橋の下の「スキマ」をオフィスにしちゃった男

都会はどこでも土地不足。

でも、その問題をまさかのアイデアで解決しちゃった人物がいます。バレンシア在住のデザイナーFernando Abellanas。彼が「オフィス兼居住スペース」だと言い張るこの空間、よーく見えれば見覚えあるカタチ…。

ちゃっかり、
橋桁(はしげた)に居候

Dd71e95182578901adcf467d15d0951962f88e7a
Photo by Jose Manuel Pedrajas

わかります?橋桁の真裏ですよ。

まさしく「秘密基地」な、Fernandoだけの空間。小さいけれど居心地よさそう……とは、到底思えないんですけど(苦笑)。

293c6b44e0d8c85a202993ae622cfc4b89a6fd62
Photo by Jose Manuel Pedrajas

秘密空間は、橋桁の壁に家具を直接ボルトで固定していくというもの。設計からデザイン工事まで、すべてたった一人。

4999ba9e32182539edc678213240aaa01e79d421
Photo by Jose Manuel Pedrajas

壁と床がないから、ぱっと見、空中に浮かんでいるよう。

A027bc9e2a9f6925305682935ddb28d8fdc3aa6a
Photo by Jose Manuel Pedrajas

ここに、反対側の橋桁に設置してあるゴンドラのような木箱に乗り、手動ハンドルを回しながら近づけていけば、ちゃ〜んと空間の壁と床として機能するんだそう。斬新すぎる発想力についていけない…。

それなりに、居心地良さそう

700e5ee7ec7bfb8ad3298d20c9e59f2f8ec1926d
Photo by Jose Manuel Pedrajas
5c62857de28c748bebdb7f6e8a9ad279563b6cfd
Photo by Jose Manuel Pedrajas

Fernandoにとっての自分空間は、少年時代、机の下にとっておきの秘密基地をつくる日々から始まっていたようです。

「こっちからは車や周りの景色が見えるけど、彼らは僕に気づかない。周りの視線を気にせずいろいろ観察できて、なんだかホッとするんだよね」

きっと、この家と呼んでいいのかわからない空間も、彼にしてみればその延長のようなもの。

F8834bcbf5c20231d3fbd0e27a6d846592d3eb0c
Photo by Jose Manuel Pedrajas
8d38b72b87a4d0f9000efa6d766163d805394bbe
Photo by Jose Manuel Pedrajas

夜だってランプひとつ灯せば、こんなに明るく快適そう。眠くなったら?布団を持ち出して寝床を作っておやすみ。

場所はナイショ!

24c85632f8148155a50d1c1beb4fa6838233fd58
Photo by Jose Manuel Pedrajas

にしても、ですよ。

Fernandoは詳しい居場所を明かそうとはしません。秘密空間だけにこれがどこにあるかは内緒だそう。誰かに見つかってものが盗られたり、行政に見つかって、撤去でもされない限り(行政にも内緒で作ったそうだし)、しばらくはこのアジトの予定だとか。

でしょーね。

Licensed material used with permission by Jose Manuel Pedrajas, Fernando Abellanas, Fernando Abellanas
あなたは「鉄道高架下」にどのようなイメージをもっていますか? 暗いとか、ちょっとコワイ感じがするとか、どちらかというとネガティブな印象を抱いている人が多い...
男と女が運命的な出会いや別れをはたす場所といえば橋の上。こう決めつける訳じゃないですが、ある意味ラブロマンス映画の鉄板演出がこれでしょう。ルコントもカラッ...
「ツリーハウス」と言われたら、なんだか子どもの秘密基地みたいな、無邪気で牧歌的なものを思い浮かべますよね。ところが、スウェーデンにあるこのツリーハウスは、...
大都市を結ぶ鉄道網の整備が急ピッチで進む中国。その作業現場の風景を収めた、貴重な動画を紹介します。舞台は、鉄道橋の架設工事現場。人手をかけて作業にあたると...
世の中の定番を新たに生み出すブランド『THE』の特集です。8日間連続で毎日1アイテムを紹介していきます。7日目。「The Magic Water」は、特殊...
京都・伏見の地で、340年以上にわたる伝統を紡いできた造り酒屋、増田德兵衞商店。2017年6月29日、この由緒ある酒蔵を舞台に、伝統と現代を結ぶ新たなスキ...
コペンハーゲンに次ぐデンマーク第二の都市オーフス。風光明媚な海岸線が続くこの街で、今年、彫刻作品を展示するアートイベント「Sculpture by the...
車でごった返した都市部を抜けて、スピードに乗る高速道路。ここで、動物たちが無惨にも横たわっている姿を目にしたことはありませんか。自然の中に一本道を通すこと...
職場で昼寝したいけど、なかなかいい場所がない。そんな悩みを解決してくれるのが、ギリシャの建築事務所「NL Studio」が開発したオフィスデスク。一見普通...
米・大統領選から約1週間が過ぎた11月16日。クラウドファンディングの大手「Kickstarter」は、プロジェクト登録できる国のリストに、新たにひとつの...
ポートランドに本社を構えるNIKEが、ニューヨークに新オフィスを開設しました。「ナイキ・ワールド・キャンパス」と呼ばれる本社には、クライミングウォールやバ...
夏もいよいよ本格化。全国的に猛暑日が続くなど、体調管理には細心の注意を払いたいところです。さて、そんな暑い夏なのに、あなたの職場には異様な光景が広がってい...
かき氷屋さんの店長にして、話題のバンド「ねこね、こねこね。」のメンバーという異色のプロフィールを持つ、むらまつえりかさん。ずっと大切にしている“オール・タ...
京都・伏見の地で、340年以上にわたる伝統を紡いできた造り酒屋、増田德兵衞商店。2017年6月29日、この由緒ある酒蔵を舞台に、伝統と現代を結ぶ新たなスキ...
シンプルアートが心に響く。複雑なアートがある中で、逆にシンプルすぎるアートに、私たちは惹かれるのかもしれない。それが、彩度の高いInstagramの世界な...
ついに、3Dプリンターによってつくられた橋が建設されました。鉄筋コンクリートで、コンピュータの計算によって、パラメトリックデザインという、使用する素材を最...
フードクリエイティブファクトリー暮らしを楽しくするキッカケになる記事を書いています。「大切な人との暮らしをもっと楽しく」を理念に活動する食と暮らしの企画制...
あえて誤解を恐れずに言うならば、近ごろ流行りのグランピングとは“対極”にあるテント。そう言い切ってしまえるのは、この「クレイジーエックス」が、野外で快適に...
新宿にできた、新しいAirbnb東京オフィスのワークスペースが発表されました。同社といえば、サンフランシスコ本社の倉庫を使った4階建吹き抜けオフィスが話題...
オフィスで「仕事に集中したい!」と思っているときにかぎって、同僚に話しかけられたりしませんか?もしかしたらソレ、あなたの“話しかけないでオーラ”が足りない...
思い立ったらすぐ行ける隣国・台湾、といえば夜市。外食が一般的なお国柄、あたりはお酒がすすんじゃうおいしいものばかり!ビールを飲みながら食べ歩き…なんて考え...
ブリュッセル出身のフォトグラファーBénédicteVanderreydtが撮影するのは、国が異なる少女たちの青春。同じ14歳でも、生まれた環境によって大...
パソコンの充電器とか、なぜか勝手に使われてたりするよね。しかも、1度や2度じゃないでしょ?でも、しょうがない。最近増えている「フリーアドレス」のオフィスな...
ダイエットや美容の情報などを発信することで、女性のキレイを応援している「モテ子BEAUTY」。今回は同サイトから、椅子を使った脚痩せエクササイズをご紹介し...
毎日同じ時間の通勤電車に揺られ、同じオフィスで、パソコンに向かって仕事をする。私たちの日常として染みついている流れかもしれません。しかし、価値観が多様化し...
本来、橋の役目といえば、対岸への移動手段。しかし、エーゲ海に面するトルコ・イズミルに架けられたBostanlı橋は、そこにとどまりません。多くの人々がここ...