おとなんつづり

オトナになっても純粋に心豊かに。自由な視点で綴ります。

睡蓮のように静かに力強く清らかでありたい


真夏の暑さも過ぎ去り、ほっとひと休みですね。

そこで、今日はお気に入りの公園風景をご紹介。小さな公園ですが、そこに身を置くと心穏やかな気持ちになるのです。

 

目次

[表示]

 

清らかに歓迎してくれる睡蓮池の公園 

  

f:id:otonann:20170901161630j:plain

 

 

好きなポイントは沢山あるけれど、睡蓮の池もその1つ。

この池の周りにはぐるりと桜の木が植えられていて、春は見事な風景になります。ベンチの奥はレジャーシートを広げられるようなスペースもあって、のんびりと寛げるんですよ。

 

上画像の右上。ポワポワした3つ並んでいる木、分かりますか?

あのあたりに真っ青なカワセミがやってくるのです~!シーズンになると、カメラおじさんがズラっと池の手前に勢ぞろい。カワセミの美しさったらもう。遠くからでもキラキラと反射して見えるのです。お見せしたいなぁ。

 

▼カワセミは、こういう鳥ですよ 

f:id:otonann:20170901213726j:plain

 

 

 

私が好きな場所はここです。

 

f:id:otonann:20170901161627j:plain

 

 

ね?なかなか風情あるでしょ。ここが良いのですよ~。落ち着くの。

藤棚になっていて、そよそよと風が通ります。床はウッドデッキになっていて、竹林へと続く小さな橋へと繋がっています。

 

池に桜の木が映っているでしょう?春は桜の花が水面に映って本当に見事です。反対側にも木々があり、秋になると紅葉も美しいです。

ここに座り、のんびりと季節の移り変わりを眺めるのが好きです。

 

 

 

この公園には生き物も沢山。

亀もこんな表情で寄ってきたり。

 

(ぬ~っと首をあげ、鼻の穴を広げる)

 

f:id:otonann:20170901161633j:plain

 

 

 

アメンボがいたり・・・(ちょっと見えないですかねぇ)

 

f:id:otonann:20170901161635j:plain

 

 

 

カマキリも。

 

f:id:otonann:20170901161637j:plain

 

ザリガニ、アヒル、鴨もいます。

ただ歩いているだけで、とっても穏やかな気持ちになります。

 

 

自然は静かにそこに居てブレない

 

藤棚ベンチに座って睡蓮の池を見ていると、自分はなんと愚かなんだろうと思います。

睡蓮は泥の中で栄養を蓄えて、寒い冬もじっと池の中で過ごさなければ、美しい花を咲かせません。綺麗な花を咲かせるための苦労や準備があるのです。

私には到底真似できないこと。 今の私はああしたい、こうしたいと欲にまみれて生きています。

 

 

スポンサーリンク

競争や情報から少し距離をおく 

 

自然は人間のように主張しませんね。小競り合いがあるのは種の保存のためであって、承認欲求のためではありません。誰かと比べて自分を変えることもないし、責めないし、批判もしない。

 

それぞれが強く生きているのに、他の種と上手くバランスを取って共存しているんですから、凄いなぁと思うのです。そんなブレない生き方が出来たらいいのに。

 

この頃少し情報を入れすぎて疲れ気味です。私の場合、のんびりと自分の道を見つけていくのが良さそうです。

 

 

 

だんだんと秋めいてきました。近所に公園があったら、ぜひ。

数分だけでも立ち寄ると、気付きや元気をもらえるかもしれませんよ。

 

 

f:id:otonann:20170901161639j:plain