引っ越しして良かった!最高すぎる!!!!
はじめに
地球人のみなさん、こんにちは!前勉太郎です。
通勤、通学をしているみなさん!
あなたと学校、会社の距離はどれくらいですか?
電車で30分?車で1時間?
往復で1時間としても、月に約20時間が、通勤時間として失ってしまうわけです!
僕も過去は、通勤、通学で時間を失ってきました・・・
前勉太郎の通学、通勤の過去
・高校生時代 自転車 往復1時間
・その他① 電車 往復1時間
・その他② 電車+バス 往復3時間
計算すると、、
高校生時代は、175日✕1時間✕3年間=525時間!!
その他②は、230日✕3時間✕1年間=690時間!!
うわああああああ!!!!なんてこった!!!!!!
電車の中で、本とかは読もうとはしていましたが、
失いすぎでしょ!!
そして、私は1度きりの人生なのに、
「そんな時間もったいない!」と感じるようになりました。
そして、そして、、
今の会社の「徒歩3分」の物件に住むことに決めたのです!!
うおおおおおおおおおおおお!!!
住んでから、少し経った現在!
メリットだらけでした!
通勤時間「徒歩3分」のメリット
①通勤で疲れない
引越しの前は、電車通勤で片道30分でした。
まあ、まだ、耐えられる時間で、本でも読みながら過ごせばあっという間と思いきや、
大阪の朝の満員電車の中・・ひ弱男子の私はもう、くたくたになりました。。
満員電車にかぶらないように1時間早く出発して、マクドで朝を過ごしたりもしました。
今は、徒歩でスイスイと会社に行ってます。
全く疲れることがないです。
残業で遅くなってしまう時でも、ストレスが減りました。
②自由な時間が増える
今まで使っていた通勤時間を、「自分の時間」に変えることができます。
これが、最大のメリットですね。
会社が17時30分に終わった時は、18時にはお風呂を済ませて、ご飯を食べながら、
はてなブログを読んでいます!
(む、む、無駄な時間ではないよ、ね?(Θ._Θ-))
③忘れ物を取りにいける
意外にこれ、すごいメリット。
1度だけありました。会社について社員証をカバンから出そうとした時。。
「あれ!?ない!」
はい、走って取りに帰りました。
遅刻セーフです。
引越し満足度99%です!
あえて、デメリットもあげてみます。
通勤時間「徒歩3分」のデメリット
①プライベートで会社の人に遭遇する
はい、1度、日曜日に駅の近くをいつもの汚い格好で歩いていると、
「あれ!前さん?」と話しかけられたことがあります。
そそくさと退散しましたが。。
②便利に使われる
今の職業柄、夜、休日の呼び出し対応があります。
真っ先に対象に選ばれるようになりましたね!ぐはっ!
今のところ頻度は少ないのでOK
③家賃が高くなった。
会社がオフィス街なところにあるので、
以前の住まいから、+3万円になりました。泣
まとめ
メリット・デメリットをあげましたが、
ホントにデメリットがかすんで見えなくなるくらいメリットが大きいです!
もう、この生活に慣れると、
以前の通勤に時間をかける生活に戻れない体になってしまいました。(Θ._Θ-)
大阪という都会だからできることかもしれませんが、
ホントに良いですよ!!
独り身で失うもの物のないあなたは、是非、徒歩通勤しましょう!
そうすれば、いろんな人のはてなブログを読む時間を確保できますよ!笑
そして、いつか僕も
在宅ワーキング、リモートワーカーになりたいです。
これが最強でしょう!!
いや、やっぱり働かないのが最強だ!!
あ、会社の近くの物件は、賃貸サイトの地図から探すで探しました!
この機能は便利すぎる!
こんな感じで地図から物件がさがせるよ。