2017年09月02日
パリミキで
17/09/02 09:04 0.net ID:?
数千円台のところは止めろ
検査すらまともにできない
17/09/02 09:06 0.net ID:?
高いメガネを長く使うか
安いメガネをどんどん買い換えるかで話がかわってくる
17/09/02 09:07 0.net ID:?
安売りメガネ屋は基本的にフィッティングがなってない
たまに上手い人もいるけどすぐ移動していなくなる
17/09/02 09:08 0.net ID:?
それ以外の選択肢でオリジナルやブランドメガネを扱う高級チェーン店がある
おしゃれに興味がある人間ならそういうとこで買う
17/09/02 09:08 0.net ID:?
家から近いのが一番だよ
安物でもすぐメンテナンスしてもらえば問題なし
17/09/02 09:09 0.net ID:?
遠近両用はちゃんとしたとこで作らないとダメ
老眼で苦労したこともないようなバイトの兄ちゃんに遠近は扱えない
17/09/02 09:11 0.net ID:?
ド近眼で乱視入ってるけどJINSで作った眼鏡使ってたらだんだん世界が歪んで吐きそうになった
17/09/02 09:12 0.net ID:?
地元の個人店に決まってるだろ
17/09/02 09:17 0.net ID:?
眼科で度数測ってJINSで作ったけど合わなかった
目とレンズの位置関係とか関係あるのかね
17/09/02 09:20 0.net ID:?
左右の目の間隔は眼科では測らないだろ
眼鏡店は間隔を測る以外にも
鼻や耳との位置関係も考えてフレームを勧めてくる
17/09/02 09:21 0.net ID:?
遠征先のzoffで作ったのはかなり良かった
地元のjinsで作ったのは検眼やたら急かすし
出来上がったのも見難くて1週間で使わなくなった
17/09/02 09:23 0.net ID:?
眼鏡市場はネットで絶賛オススメの声ばかり出てきてかえって怖いw
17/09/02 09:28 0.net ID:?
>>25
眼鏡市場は確かにあの価格帯だと店舗も多いし種類も多いし良いと思う
絶賛は分からんが防汚処理やハードコート、ブルーライトカットとか
レンズのオプション多い
メガネって傷付くとストレスになるから防汚処理とかハードコート付けると使いやすい
まあ安さに負けてJINSに鞍替えしちゃったけど
17/09/02 09:29 0.net ID:?
>>25
悪くないと思うよ
激安って程でもないけどまぁ安いし
検眼とかはJINSとかzoffより総じて丁寧な気がする
個人的にはフレームデザインが好みじゃないから
あまり選択肢に入らないけどね
17/09/02 10:19 0.net ID:?
眼鏡市場で3万くらいの作ってたけどJINSで問題なかった
ヤスイシ通販だしめっちゃ楽
17/09/02 09:28 0.net ID:?
JINSは合わなかったなレンズがまつ毛の油ですぐ汚れた
17/09/02 09:37 0.net ID:?
JINSは特殊なレンズのオプションとか付けなきゃ注文してから3日で届く
恐ろしい
17/09/02 09:43 0.net ID:?
メガネのパリミキとかメガネスーパーはどう?
17/09/02 09:43 0.net ID:?
昔メガネスーパーで作って不良品のフレーム掴まされたことがあるから信用していない
ずっと地元の老舗使ってたけど潰れたから今は眼鏡市場
17/09/02 09:45 0.net ID:?
群馬にドライブスルーで眼鏡買えるとこあるらしいな
17/09/02 09:47 0.net ID:?
強度近視なら特にちゃんとしたところで作れ
JINS全然ダメだった
17/09/02 09:56 0.net ID:?
ジンズでいいべ
店舗に行ったらいいと思うけど
17/09/02 10:01 0.net ID:?
俺みたいに耳の位置がズレてるとプラのフレームでは合わない
17/09/02 10:12 0.net ID:?
>>46
俺もズレてるけどその事伝えてメガネが傾くとか言えば調整してくれるよ
専用の加熱器みたいなので温めて成形してくれる
17/09/02 10:22 0.net ID:?
気に入ったのを長く使うなら個人店
ちょくちょく買い替えるなら安いので充分
17/09/02 10:29 0.net ID:?
大都市だとフレームやレンズ色々な選択肢あるけど
ある程度地方行くと選択肢なくなるからなあ
17/09/02 11:06 0.net ID:?
金が5~10万あるなら フォーナインズ ジャポニズム トムフォード ミクリ レイバン レスザンヒューマンあたりからデザインで選ぶ
無いならzoff
見えかたは一緒
フォーナインズは直営店だと検眼二時間 フィッティング一時間 というか納得するまでやってくれる
その後も定期的にフィッティング修正に行っても大歓迎なくらいフィッティングサービス重視してるからおすすめ
17/09/02 11:09 0.net ID:?
耳のとこシリコンだとじきにめっちゃクサくなるのな…
17/09/02 11:37 0.net ID:?
大学生だけどこれ
https://i.imgur.com/aH8eewF.jpg
フレームで5万くらいしたわ
17/09/02 11:44 0.net ID:?
10年で四本作って毎回入念に検眼してるけど結局結果は一緒になるね
一番最初の眼科の診断と一緒
フォーナインズなんて新人と超ベテランで二回やったけど一緒
公演を鮮明に見るために左右視力がかなり違う状態で限界まで視力を引き出そうとしても脳に負担がかかるからとメガネ屋が止めてくる
使い捨てコンタクトは結構無理矢理な視力で作ってる
17/09/02 11:48 0.net ID:?
>>1
視力がかなり悪いなら眼鏡市場がオススメ
視力がかなり悪い上に乱視もきつい人だったら眼鏡市場に感動すると思う
大して悪くないならどこでもいいよ
17/09/02 12:43 0.net ID:?
メガネ市場は金ない人にオススメ
メガネ屋で視力とか乱視の検査してくれるけど万全にしたいなら医者で視力検査やってその診断書をメガネ屋に渡すのがベスト
17/09/02 12:47 0.net ID:?
Zoffのメガネはなんか全般に昔重くてそれ以来使ってないな。
ジンズは都心の店員はいいけど
地方の店員はクズしかいないから絶対いかないことに決めた。
モチベーションゼロだしあいつら。
17/09/02 13:07 0.net ID:?
JINSだな
ZOFFは非球面レンズが有料
17/09/02 13:07 0.net ID:?
フォーナインズは見た瞬間フォーナインズと分かる逆Rヒンジが好き
かけ心地が良さそうな気がするけど実際そんな変わらない
https://i.imgur.com/rciwLIO.jpg
17/09/02 13:21 0.net ID:?
フレームはフォーナインズを買って
レンズは安いところで入れるのが最強
17/09/02 13:24 0.net ID:?
俺が貧乏くさいからなんだけどフォーナインズの逆RとかトムフォードのTマークとか知ってる人が見たらそこのメガネだと分かるタイプが好き
https://i.imgur.com/nIoEUzw.jpg
17/09/02 13:29 0.net ID:?
遠近両用はフレームの縦幅が3センチ以上必要
遠近両用レンズで一番大切なのは「累進帯長を14mm」にすること
累進帯長が10mmとか12mmだと歪みがすごくて頭が痛くなる
17/09/02 13:31 0.net ID:?
眼科処方箋
ジンズ3割引きクーポン
レンズ・フレーム2回まで交換可
安いんで俺はこれで3本作った
17/09/02 13:38 0.net ID:?
この記事へのコメント
蛍光灯がコウコウとついてるお店じゃなくて、薄暗くて白熱灯の間接照明になってるお店におそるおそる入った
お値段は覚悟はしていたが、一式で10万弱かかったが、画像認識で頭蓋骨、目、耳の位置をスキャンして、一発で最適化されたやつを作ってくれた
金とか宝石がちりばめてあるのは興味ないが、ちゃんと性能に金を出すとこういうのが買えるんだなと初めて知った
ちゃんとフレームにもメイドインジャパンってかいてある
色々持ってるけど、普段使うのはリンドバークかフォーナインズで落ち着いてるな。フレーム自体も軽いけど掛けてて頭痛くならないから気に入っている。フレームだけで4万レンズ込みで8万から10万したから思い込みみたいな物もあるかも知れないけど、風呂と寝る時以外は常に眼鏡を掛けている生活してるとデザイン以上に掛け心地重視になるわ。安いの(と言うより安い店で買ったの)は長時間かけてるとなんか頭痛くなってくるのが多いくて辛くなってくる。
度が軽い、殆ど眼鏡を掛けない場合はなんでも良いと思うけど、度がきつくて常用してるなら安すぎるところは止めた方が良いかも知れない。結局なんだかんだお気に入りて言えるのは高い店で買ったそこそこ値の張るブランド物の眼鏡になる。
普段使いは眼鏡市場
加工時の技術的なところはほとんど機械が補うし難しいのは数日貰って専門スタッフが一律行うことになってたりするから
眼に正対してないと疲れから頭痛になることもあるし
ZOFFはレンズの厚さによって値段変える商法だから、実際は全然安く無い。
それどころか、品質からすると高い。
確かにオプションが充実してて良い
ただ遠いよ車で20分だ…
地元の「ひらまつ」というチェーン店の眼鏡屋で
作ってもらった。
ワイは乱視持ちやけど、視力1.0以上あるから
度入りの眼鏡したことないなぁ…
と言っても下取りしてくれるところって中々無いんだけど。
フレームの割引は3割程度だが、レンズの1万円券を2枚つかってフィルターてんこもりにできる
株も100株で1万円以下だし、損になっても優待だけで元が取れる
長くお世話になるなら損切りする必要もなし
メガネ=金ない底辺といつも思ってる。
コンタクトの方が度が上がるのに金出せんのやなと。
みんなが見てる
コメントがないとしにます
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m