「美意識が低い」日本の受験エリート達の末路

オウム真理教が体現する、受験エリートの闇

ワイドショーのコメンテーターに言わせれば、オウムの幹部連中は、受験エリートである「にもかかわらず」、愚かで邪悪な宗教に帰依した、つまり二つの事実を整合性の取れないものとして逆接でつないだわけですが、私は逆に、彼らがまさに受験エリートである「からこそ」、オウム真理教に帰依していったのだろうと思っていました。

その理由は、オウム真理教が提唱していた奇妙な位階システムにあります。オウム真理教では、修行のステージが、小乗から大乗、大乗から金剛乗へと上がっていくという非常に単純でわかりやすい階層を提示したうえで、教祖の主張する修行を行えば、あっという間に階層を上りきって解脱することができる、と語られていました。

これはまさに、オウム真理教に帰依していった受験エリートたちが、かつて塾で言われていたのと同じことです。オウム真理教幹部の多くが、事件の後になんらかの手記や回想録を著しています。これらを読むと、彼らのほとんどが、大学を出た後に社会に出たものの、世の中の理不尽さや不条理さに傷つき、憤り、絶望して、オウム真理教に傾斜していったことがわかります。

オウム真理教における「著しい美の欠如」

このように、わかりやすい位階システム、つまり強く「サイエンス」が支配している組織において、どのように「アート」が取り扱われていたのか。オウム真理教における「アート」について、小説家の宮内勝典氏は著書『善悪の彼岸へ』の中で、次のように指摘しています。

オウムシスターズの舞いを見たとき、あまりの下手さに驚いた。素人以下のレベルだった。呆気にとられながら、これは笑って見過ごせない大切なことだ、という気がしてならなかった。オウムの記者会見のとき、背後に映し出されるマンダラがあまりにも稚拙すぎることが、無意識のままずっと心にひっかかっていたからだ。(中略)
麻原彰晃の著作、オウム真理教のメディア表現に通底している特徴を端的に言えば、「美」がないということに尽きるだろう。出家者たちの集う僧院であるはずのサティアンが、美意識などかけらもない工場のような建物であったことを思い出してほしい。
偏差値教育しか受けてこなかった世代は、あれほど美意識や心性の欠落した麻原の本を読んで、なんら違和感もなく、階層性ばかりを強調する一見論理的な教義に同調してしまったのだ。後にオウムの信者たちと語りあって、かれらがまったくと言っていいほど文学書に親しんでいなかったことに気づかされた。かれらは「美」を知らない。仏教のなかに鳴り響いている音色を聴きとることができない。言葉の微妙なニュアンスを汲みとり、真贋を見ぬいていく能力も、洞察力もなかった。
宮内勝典『善悪の彼岸へ』

 

宮内氏のこれらの指摘をまとめれば、オウム真理教という組織の特徴は、「極端な美意識の欠如」と「極端な階層性」ということになります。これを本書の枠組みで説明すれば、アートとサイエンスのバランスが、極端にサイエンス側に振れた組織であったと言い換えることができます。

次ページオウムのエリート達が受け入れられなかったものとは?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME86eefa10b48a
    美意識というより思想、信条、哲学のない人間がエリート扱いされていることが問題だよ。受験テクニックがあっただけの人間が社会の中枢にいることは危険極まりない。
    up195
    down18
    2017/8/31 09:09
  • NO NAMEe498b83c1db1
    知識はあるが、教養はない、机上の空論だけで、実体験がない。
    最近の経済人、経済学者にありがちな典型的な役立たず、ですな。
    up144
    down16
    2017/8/31 10:09
  • NO NAME724b1ca38f39
    朝から晩まで塾行って、勉強漬けで、これが賞賛される。
    それが正しいのか間違ってるのか、新興企業はそういう人採らなくなるでしょうし、
    銀行は「自社ビル建てたら会社は落ち目」という風に評価するケースも有るわけでね。

    日本は芸術芸能文化を一部の選ばれた人以外2の次3の次にしていたから、
    公務員が一番みたいな風土になる。

    基本的な礼儀を知らないおっさんおばさんじじいばばあもいる。

    これからこの国は心配だ。
    30歳40歳になっても高校生、大学生になっても良いと言う価値観が、
    出てこないというのもなんだかな~と思う。

    だけど、日本人が思い描いた人材の結果がこれですから、
    私は底辺高校卒でヤンキーと頭の悪いのいっぱいいましたけど、
    ここ最近流行った「このハゲー!」の華麗なる経歴の国会議員と、ヤンキーの言葉のセンスと、幼稚な行動は程度が一緒だとここ最近悟りました。
    up128
    down22
    2017/8/31 11:10
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※過去1週間以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチAD
ポスト安倍の地雷原<br>年内解散説も浮上

アベノミクスの後始末はどうなるのか。金融緩和と財政出動は、日本銀行と財政のダブル危機を招く可能性も。ポスト安倍政権には巨大な負の遺産となる。このツケは誰が払うのか?