50周年を迎えたTrader Joe’s を大解剖!トレジョの秘密、絶対買うものなど紹介します。
先日、トレーダージョーズに買い物に行ったら、なんと50周年だそうで、50周年記念の飾り付けが行われていました。
もっと新しいお店だと思っていたので、驚きです。
今回は、そんな「トレーダージョーズを改めて大解剖」。
トレーダージョーズの秘密、絶対トレジョで買った方がいい商品、などを紹介します。
トレーダージョーズとは?
1967年パサデナでオープンして以来、南カリフォルニアを中心に400店舗以上展開するスーパーマーケット。
現在では、グルメ・フード、オーガニック・フード、ベジタリアン・フード、輸入食品、各種ワイン、ユニークな冷凍食品も品揃えし、いわゆる「グルメ・スーパーマーケット」と呼ばれる店舗となっています。
トレーダージョーズの秘密
これほどまでに店舗をたくさん展開しているのには、やっぱりトレジョに魅力がたくさんあるからなんです!
①おいしい
トレーダージョーズの商品は、実は結構有名な企業が作っています。
例えば、下記で紹介する低価格で有名なワインは、ブロンコ・ワイナリー、豆腐は、ハウス食品が作っているそう。
だからか、トレジョで買い物をすると、「うげっ!まずいっ!」っていう商品に出合あいにくい。
安定のおいしさです。
なので、食べたことないなーっていうような冷凍食品や調味料は、トレジョならぜひ試してみて。
また、いつもドリンクや商品の試食サンプルを出しているのも、トレジョらしいポイント。
トレジョの商品や、それらをアレンジしたものなので、買い物の参考に、ぜひ積極的に食べてみて!
またサンプルを出しているのも、トレジョのスタッフ。
商品について詳しいので、「これ、どうやって作るの?」などと質問してみるのも良いですね。
②安い
トレーダージョーズは、質のわりに安いお店。
商品は多くをトレーダー・ジョーズブランドとして、中間流通を省くことによって価格を抑えています。
また、野菜などオーガニックの商品は、リンスやスプレーなどせずそのまま出すことで新鮮な状態をキープ。
広告なども店舗の周辺にしか配らず、TVCMなし!で、広告費を削減するなどしています。
このように、無駄な手間、コストを省くことで、安い価格を実現させています。
そうそう、1年に8回しか出ない Fearless Flyerというニュースレターは、TJ’S E-NEWSLETTER (この一番下)に登録するとメールでお知らせしてくれます。
新製品の情報、レシピなどもあるので、トレジョ好きにはたまらないお知らせです。ぜひ登録してみてくださいね。
③厳選された自社製品
なんと取り扱い商品の80%は自社商品。
一般的なスーパーマーケットの商品数が約50000点に対し、トレジョはこだわりぬいた4000点。
本当に厳選された少ない商品だけが売られているのです。
でも、結構、普通のスーパーでも売っている商品を見かけます。
それは、いわゆる「定番商品」。
歯磨き粉のTom’sや、
辛いシラチャーソースも売っています。
(なんと、トレジョマーク入り!)
試したことないけれど、、、と言う時には、そんな定番商品はハズレなし。
ぜひ買ってみてくださいね。
③店員さんがフレンドリー
楽しんで買い物をしてほしい、ということから、店員さんは知識が豊富でフレンドリーな人がとても多い。
店員さんがアロハシャツを着ているのも、買い物の小旅行を楽しんでほしいから。
ハロウィンなどは、軽く仮装してくれますよ!
④子供にやさしい
トレジョは子供にやさしい、楽しんでもらえる工夫がされているショップです。
店舗によっては、子供用の小さなカートが置いてあったり、
動物のぬいぐるみがそっと置かれているんです(ぜひ探してみてください!そして、毎日、位置が変化します。)。
レジでは、シールをくれることも。
息子はいつもレジの人に「Sticker please!!」とお願いしています。
キッズフレンドリーなショップなので、子供連れも多いです。
⑤謎のベル
レジにある謎のベル、何の意味があるかご存知ですか?
普通のスーパーマーケットでは、インターカムを使って、店員同士のやり取りを行うのが主流となっていますが、トレジョではあえて「ベル」。
ベルが
1つ鳴ると、レジに並ぶ人が増えてきたから、レジを増やして!
2つ鳴ると、ちょっと手助けしてくれる?聞きたいことがあるから誰か来て~!
3つ鳴ると、マネージャーさん、ちょっと来て~!の合図。なんです。
⑥バッグを持参すると当たる
なんとエコバッグを持参して買い物をすると、$25のギフトカードが当たるかもしれません!
レジでエコバッグを使うと、白い紙(raffle ticket)とペンを出してくれます。
名前と電話番号を書いて、上のような指定のボックスに入れると、抽選で$25のギフトカードが当たります!
もし紙をくれない時には、レジの人に聞いてみて。
私は毎回エコバッグ持参ですが、うーん、まだ当たらないっ!
絶対トレジョで買うべき商品
トレジョにはお勧め商品がたくさんありますが、ほかのスーパーマーケットなどよりも「絶対にお得」な商品を紹介します。
①オーガニックフルーツや野菜
★このオーガニック版がおすすめ
オーガニックフルーツや野菜はほかのスーパーよりもかなり安いです。
また、おいしいなー、と思う野菜が多い(個人的に)です。
例えば、キュウリ、ベイビースピナッチ、ジャガイモ、などは、オーガニックだから!というよりも、「トレジョで買う!おいしいからねっ!」と決めています。
また、オーガニックではなくても、お得な商品あり!
特にバナナ!
$0.19はとっても安い~!
しかも、甘くておいしいんです。
トレジョのホクホクした甘いバナナを食べたら、ほかのお店では買えなくなります。
トレジョに来たら、絶対バナナは買いですよ。
②ナッツやドライフルーツ
トレジョのナッツやドライフルーツは、おいしいのはもちろんのこと、種類も豊富でとにかく安い!
さらには、しけっていない!(アメリカのナッツって、しけっていること、ありませんか?)
小さな袋に入ったものは、子供のおやつに最適です。
日本へのお土産としても、かなり喜ばれます。
③チーズ
トレジョはチーズも安い!
他のスーパーよりも、かなり安い!
しかも種類豊富なので、いろいろ試して、チーズ通になりましょう。
④バッグ
トレジョのバッグは、お土産の定番。
もちろん、日常でサブバッグとして使っている人もよくみます。
先日行ったときには、50周年の記念バッグが出ていました。
定期的にデザインの違うものが出るので、要チェックです!
⑤花
トレジョの花もおすすめ。
でも、ゴージャスでボリュームがある花束は少しオーバープライスの場合が多いので、$10以下の小ぶりな花を幾つか合わせた方がお得です。
トレジョで花束だけを買っている男性をたまに見かけます。
誰にあげるのかな、、、と妄想してしまいます。
⑤ワインやビール
3~5ドルぐらいでも十分に飲めるワインがたくさん売っているトレジョ。
ワインの価格破壊を行って、世間をびっくりさせました。
中でもTwo Buck Chuck(2ドルチャック、2ドル出せば買えるという意味)といわれる Charles Shaw wineというお酒が有名。
賛否両論あるワインではありますが、ものすごく売れているのも事実。
また、ビールは地元などの面白いビール、季節ビールなどが多彩においてあります。
パーティーなどに持っていくと、話題になるかも。
★もちろん、上記にあげたおすすめ商品以外の商品も、良い商品はたくさんあります!チョコレートとかも、良いですよね。
★ちなみに、トレジョのスタッフ曰く、買い物をゆっくりしたいなら、日曜日の午後は避けて下さい、とのこと。火曜日、水曜日の午前中がお薦めです。