2017年09月02日
宇宙に大量のビー玉を放出して流れ星を作ろうという女性が現れる
1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/09/02(土) 10:14:10.42 ID:bYNOjhTC0
人工衛星から、ビー玉ほどの大きさの玉を宇宙空間に放出する。すると、地上からそれが「流れ星」にみえる。
岡島礼奈さんは、「人工流れ星」をつくりだしてビジネスにつなげる、宇宙ベンチャー企業「ALE(エール)」を立ちあげた起業家だ。
企業の名前は好きなビールの種類から。大学の研究者やアーティストらが仲間に加わる。2018年中に人工衛星を打ち上げ、2019年に広島県の瀬戸内海で初めてのショーを開く予定だ。
岡島さんの話を聞こうと、8月6日、東京都中央区のクボタ東京本社に高校生29人が集まった。
岡島さんの言葉を紹介します。
私は人工の流れ星をつくるため、ベンチャー企業「ALE(エール)」(東京都)を創業しました。流れ星のもとになる粒を小型衛星に載せて、地上約500キロの軌道を周回させ、イベントなどでめざす場所の空に流れ星を出す事業です。
空を舞台にいろいろな星を出現させることができる、科学とエンターテイメントを組み合わせた企業です。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/31/bidamahodonotamawouchuninageru-jinkonagareboshiwotsukurunipponjinjoseigaita_a_23188648/
岡島礼奈さんは、「人工流れ星」をつくりだしてビジネスにつなげる、宇宙ベンチャー企業「ALE(エール)」を立ちあげた起業家だ。
企業の名前は好きなビールの種類から。大学の研究者やアーティストらが仲間に加わる。2018年中に人工衛星を打ち上げ、2019年に広島県の瀬戸内海で初めてのショーを開く予定だ。
岡島さんの話を聞こうと、8月6日、東京都中央区のクボタ東京本社に高校生29人が集まった。
岡島さんの言葉を紹介します。
私は人工の流れ星をつくるため、ベンチャー企業「ALE(エール)」(東京都)を創業しました。流れ星のもとになる粒を小型衛星に載せて、地上約500キロの軌道を周回させ、イベントなどでめざす場所の空に流れ星を出す事業です。
空を舞台にいろいろな星を出現させることができる、科学とエンターテイメントを組み合わせた企業です。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/31/bidamahodonotamawouchuninageru-jinkonagareboshiwotsukurunipponjinjoseigaita_a_23188648/
2: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [BA] 2017/09/02 10:14:49.15 ID:pqHns0dv0
頭おかしい
4: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RO] 2017/09/02 10:15:17.88 ID:97CHWWWs0
デブリ作成企業
5: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [TW] 2017/09/02 10:16:47.36 ID:41OjEDPJ0
夢見がちな乙女
7: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 10:17:12.10 ID:z1IOb9hS0
小学生が考えたならおもしろかった
12: 名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [CL] 2017/09/02 10:18:31.46 ID:0gp4C5i70
アラフォーでこの発想は
14: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [IT] 2017/09/02 10:19:03.78 ID:zc4oQkGN0
世界からとんでもない苦情出るだろコレ
16: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 10:19:25.99 ID:bCld1Dl80
デブリ課の仕事を増やすな
21: 名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 10:20:07.12 ID:TG76BiaY0
>>1
万が一、地球の引力に引っ張られても流れ星になる前に燃え尽きるんじゃね?
万が一、地球の引力に引っ張られても流れ星になる前に燃え尽きるんじゃね?
22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/02 10:20:12.38 ID:q3aw6Xfb0
そしてビー玉なんて小さいのが見えるんだろうか
25: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [SE] 2017/09/02 10:20:54.98 ID:RPcuL+4k0
つーか周りの人間が誰も止めないのか
27: 名無しさん@涙目です。(カナダ)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 10:21:34.72 ID:NqZ2OGuw0
飛んでくるビー玉なんて地上でもやべえのに
33: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 10:23:31.47 ID:oke4CSKj0
これってビジネスになるのかよ
44: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 10:25:51.04 ID:S32+PuQ10
集めた金で飯食うのサイコーですってヤるのかな?
45: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [JP] 2017/09/02 10:25:56.69 ID:p+tQsPzN0
費用一式1000万とかならイベントで買ってもらえるかもしれないが・・・・
49: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/09/02 10:26:40.56 ID:z/2GKlPq0
パタリロのスターダスト計画
53: 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [GB] 2017/09/02 10:27:16.88 ID:8v18RX2r0
ホリエモンロケットの活用にいいかも
58: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [EU] 2017/09/02 10:28:46.95 ID:Fxe+1Bty0
ちゃんと全部燃え尽きるようにしてくれるなら問題なし
62: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [JP] 2017/09/02 10:29:53.80 ID:mGKAtC740
金集める前に一つでも実験してみたのかね。
65: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [DE] 2017/09/02 10:30:14.16 ID:ZHSug9w80
出資金詐欺にしか思えない
66: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/09/02 10:30:20.91 ID:xp1wSiuk0
どこまでがネタなんだこれ?
67: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 10:30:42.24 ID:czx+u2kJ0
地球から目視できるくらいの流れ星にするには果てしない量のビー玉が必要になるんじゃないの
71: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [TH] 2017/09/02 10:31:18.10 ID:E1KqoGSD0
将来深刻な問題になるであろう宇宙ゴミついてどう考えてるか聞きたいw
86: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [SE] 2017/09/02 10:36:14.03 ID:TRtPvsQcO
直径数cmで時速数百kmの衝突体を、いったい何万個バラ撒くつもりなんだよ…
88: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [AZ] 2017/09/02 10:36:47.94 ID:a0RVclct0
ビー玉より遺骨で流れ星の方がまだ商売になるんじゃね?
108: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 10:41:23.62 ID:NA8aw2+b0
そしてこれが仮に上手く言ったからと言って革新性発展性が何もないんだが…
115: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE] 2017/09/02 10:44:13.55 ID:z/VWKHKy0
どんだけ暇人なんだよ
119: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 10:45:16.77 ID:NA8aw2+b0
なんの意義があるの?誰が教えて…
120: 名無しさん@涙目です。(高知県)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/02 10:45:50.22 ID:nPIxR0EI0
テレビでやってたけど金属球を数十個打ち出す感じだった
121: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 10:45:52.68 ID:jNYXv8FI0
こんなクソ計画に賛同するやついんの
132: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 10:48:20.64 ID:pJ+oZkep0
意識高いのか低いのか分からんな
135: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [IT] 2017/09/02 10:48:40.87 ID:WYbVgeeE0
一瞬で燃え尽きて観測できないと思うんだが
138: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 10:49:45.98 ID:LG/jebTk0
需要あんの?
141: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [JP] 2017/09/02 10:50:29.80 ID:T9HPwz3u0
これと言った目的も無くエンターテイメントのためだけに無意味に打ち上げる人工衛星は完全なデブリ
148: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 10:51:23.85 ID:eLLnJ58K0
失敗しても>>1のアホ女には回収する技術も資金も無いだろ
150: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [NO] 2017/09/02 10:51:45.73 ID:luDQWIJk0
放出スピードとか考えないとダメなんじゃないの?
157: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2017/09/02 10:52:50.15 ID:HG4Mi9QT0
デブリとして残ったやつは回収するのか?
167: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 10:54:49.13 ID:q6JmJ0kN0
デブリにならないように出来れば普通に実現できそうだな
180: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/02 10:57:24.52 ID:lIUMjCQj0
>>1
デブリ、デブリ言うてるけどさすがにそれは解決する前提での話でしょ。さすがに。
おまえらゴミクズが敵わない経歴の持ち主。
1979年2月19日、鳥取県鳥取市にて生まれる。東京大学理学部天文学科卒業後、同大学院理学系研究科天文学専攻にて博士号を取得。 在学中に、Reveal Labを設立[1]し、代表取締役に就任。ゲーム、産学連携などのサービスを立ち上げ
る。博士号取得後、ゴールドマン・サックス証券戦略投資部に入社する。 2009年より、新興国ビジネスコンサルティング会社を設立し、取締役に
就任する。 その後、2011年9月に世界で初となる宇宙エンターテインメント会社、株式会社ALEを設立。2018年以降のサービス公開を目指し、
4大学(東北大学、首都大学東京、神奈川工科大学、日本大学)と共に人工流れ星の技術開発に取り組む。
る。博士号取得後、ゴールドマン・サックス証券戦略投資部に入社する。 2009年より、新興国ビジネスコンサルティング会社を設立し、取締役に
就任する。 その後、2011年9月に世界で初となる宇宙エンターテインメント会社、株式会社ALEを設立。2018年以降のサービス公開を目指し、
4大学(東北大学、首都大学東京、神奈川工科大学、日本大学)と共に人工流れ星の技術開発に取り組む。
デブリ、デブリ言うてるけどさすがにそれは解決する前提での話でしょ。さすがに。
おまえらゴミクズが敵わない経歴の持ち主。
188: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [BA] 2017/09/02 10:58:50.45 ID:pqHns0dv0
>>180
高学歴は失敗しないとでも思ってんのか
鳩山見てみろよ
高学歴は失敗しないとでも思ってんのか
鳩山見てみろよ
215: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 11:03:18.62 ID:OeBLcTHn0
>>180
大学を4つも巻き込んで技術開発してるんだから
ここで上がってる懸念事項なんてとっくに議論され尽くしてるだろうな
大学を4つも巻き込んで技術開発してるんだから
ここで上がってる懸念事項なんてとっくに議論され尽くしてるだろうな
492: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [FR] 2017/09/02 12:30:32.78 ID:sXSx1oe40
>>180
この経歴でも、こんなクソみたいな企画しかできないんだな
この経歴でも、こんなクソみたいな企画しかできないんだな
187: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [ID] 2017/09/02 10:58:50.27 ID:d5rfWxGS0
ちゃんと会社になって、計画として進めていてそれがニュースにもなってるんだからデブリ言いたいだけの条件反射しかできないアホは知能がバレるぞ。
232: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [BA] 2017/09/02 11:06:05.72 ID:pqHns0dv0
>>187
宇宙デブリが何故あると思う?
そんな超エリート達が作った物が失敗したり爆破されたりした結果だぞ
宇宙デブリが何故あると思う?
そんな超エリート達が作った物が失敗したり爆破されたりした結果だぞ
170: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ZA] 2017/09/02 10:56:14.94 ID:A6RhIvBo0
それなりの派手さと花火ぐらいの値段じゃないと金なりそうにない
196: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 11:00:08.73 ID:1fXmQJtX0
第三次世界大戦の引き金になるとは…
197: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/02 11:00:17.56 ID:Ev+6VWoU0
嫌な予感しかしないんだが
198: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 11:00:18.83 ID:00JAPZbG0
そもそもいつでも自由に人工流れ星できますってなったら、見たがるのかそれ?
199: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 11:00:36.86 ID:YSASbtdL0
みた奴から鑑賞料とるの?
213: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2017/09/02 11:03:06.82 ID:EUXNXEZp0
他にやるべきことがある
217: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 11:03:28.37 ID:YSASbtdL0
娯楽以外の宇宙ビジネス頼むわ
239: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 11:08:21.59 ID:ux/rEd290
そのビー玉で北朝鮮のミサイルを迎撃しろよ
240: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CL] 2017/09/02 11:08:32.68 ID:MPx4+wna0
綺麗だろうってだけで宇宙にビー玉なんて放とうとすんなよ
250: ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県)@\(^o^)/ [KR] 2017/09/02 11:10:51.03 ID:BRMl/QRL0
|゚Д゚)ノ デブリによる牢獄作って誰も宇宙へ行けない様にしたいんじゃね?
253: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 11:11:42.70 ID:IF0ssZ600
イベントで流れ星ってそんな放出から大気摩擦で光って降下する時間まで正確に制御できるのか?
265: 名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 11:14:40.96 ID:UfnNiWHF0
こんな考えが浮かぶのはすごいわ
269: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/02 11:15:14.24 ID:CHChRTeG0
デブリとか抜きにして採算取れるの?
271: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 11:16:02.74 ID:j07bJUoh0
ちゃんと回収するんだろうな?
273: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [FR] 2017/09/02 11:16:39.25 ID:30QqEgxY0
宇宙を使った見世物興業は人類にはまだ早い
282: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [CL] 2017/09/02 11:18:25.61 ID:u0fBzoB70
興味はあるが、実現はかなり難しいだろうな。
297: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 11:22:04.21 ID:Z+XMF5ID0
でもこれにはリスクを許容しうるメリットが見出せないの…
301: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/09/02 11:23:05.72 ID:0b++33Fk0
宇宙に出る前に事故って放出されたらすごいことになるんじゃね
314: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 11:26:52.56 ID:lYo85GHZ0
私企業による北朝鮮空爆が隠密裏に実現できるな。おまえら投資しろ。
315: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [EU] 2017/09/02 11:27:09.55 ID:7gYYSMUV0
こうして文明が30年近く逆戻りするんですね
317: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/02 11:27:55.05 ID:5HZM2LMU0
正気の沙汰じゃないな
329: 名無しさん@涙目です。(山口県)@\(^o^)/ [JP] 2017/09/02 11:31:07.44 ID:c5JZfLHn0
法的な問題と費用の問題で難しそう
330: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 11:31:28.36 ID:epC1bqz40
惜しい、デブリ駆除で流れ星なら良かった
350: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 11:36:31.19 ID:OmEYvfHc0
周辺国も良い顔しないだろ
373: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP] 2017/09/02 11:45:46.70 ID:rTVSCFH90
ていうか数瞬の綺麗のために、宇宙と地球を汚すなよ
378: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/02 11:46:39.93 ID:SE5hVVB10
宇宙開発の妨害
387: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/02 11:50:46.42 ID:u7THmioP0
デブリを増やさずに落とす方で考えちゃくれませんかね
399: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 11:55:17.29 ID:6NOQo6hz0
面白いからやってみたらいい
407: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/09/02 11:57:27.16 ID:grH3hDr10
なんか流れ星見せようってことはいいんだけど、手段なんか他にないのかよ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1504314850/
Powered by livedoor
スマホ×面白ネタ【無料】
いま話題のまとめブログを一気読み!iPhone/Androidアプリ
この記事へのコメント
1. Posted by 2017年09月02日 18:42
おらぁ スタープラチナ・ザ・ワールド
2. Posted by 2017年09月02日 18:42
見えねぇだろ
3. Posted by 2017年09月02日 18:42
宇宙開発自体が娯楽の域だからな
4. Posted by あ 2017年09月02日 18:43
一桁とか要らんわ
5. Posted by あ 2017年09月02日 18:43
相当まずい事態を発生させるから、やめて。
6. Posted by 2017年09月02日 18:44
後々ゴミ掃除する人たちの仕事を増やしてあげてるわけだね
7. Posted by 2017年09月02日 18:44
天体観測の邪魔
絶対にやめてもらいたい
絶対にやめてもらいたい
8. Posted by 2017年09月02日 18:45
スペースデブリになり大変危険です
メンヘラは科学の勉強をしましょう。
メンヘラは科学の勉強をしましょう。
9. Posted by 2017年09月02日 18:46
遊星爆弾?
10. Posted by 2017年09月02日 18:46
その年まで一体何を見て何を学んできたんだこのばばぁ
11. Posted by 2017年09月02日 18:46
ですからおかねください
12. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年09月02日 18:47
ビー玉やめてパチンコ玉にしてな。
戦争になったら中国の衛星ぶち壊すんだよ。
汚ねえ花火がみられるぞ。
戦争になったら中国の衛星ぶち壊すんだよ。
汚ねえ花火がみられるぞ。
13. Posted by あ 2017年09月02日 18:47
経歴見た後の手のひら返しがすげえな
14. Posted by たい 2017年09月02日 18:47
実現したら、「すげぇなぁ」くらい思う
15. Posted by 2017年09月02日 18:47
このハゲーも経歴はエリートやで
16. Posted by ななし 2017年09月02日 18:48
ビー玉ぐらいならいいだろうが、この企業の成功が、同業を盾に中国やら米国による自由落下兵器を隠し持つ国策企業の林立を産む…という中二病を発病した私であった。
17. Posted by 2017年09月02日 18:48
スペースデブ
リ
リ
18. Posted by 2017年09月02日 18:49
硫黄の塊とかさ、空中で消えちゃうものを打ち上げないよ
そもそも何の意味があるかわからないけど。
そもそも何の意味があるかわからないけど。
19. Posted by 2017年09月02日 18:49
そんなん考える時間あったらプラネテスでも見てる
その方がよっぽど有意義
その方がよっぽど有意義
20. Posted by 2017年09月02日 18:49
実際の流れ星は砂粒くらいのが燃えてるんでしょ?
騒いでる連中は何?
騒いでる連中は何?
21. Posted by 2017年09月02日 18:50
星すらまともに見えない都内で宇宙にばらまいたビー玉が見えるんですかねぇ
22. Posted by 2017年09月02日 18:51
実際にやろうとすると相当巨大なビー玉が必要だろw
そしてそんなものを打ち上げようだなんてあまりにも非現実的過ぎるわ
そしてそんなものを打ち上げようだなんてあまりにも非現実的過ぎるわ
23. Posted by . 2017年09月02日 18:51
きちんと全部落ちれば燃えるだけだけど
万一流れ玉が逸れたらどこぞの国がうん兆かけて建設した施設までも燃やす事になるなw
万一流れ玉が逸れたらどこぞの国がうん兆かけて建設した施設までも燃やす事になるなw
24. Posted by 2017年09月02日 18:51
本文中にもあるけど遺骨に変更しろよ
宇宙葬なんて夢見てる人から出資集まるし
骨をちょっと加工すれば同じような効果は期待できるだろ。
宇宙葬なんて夢見てる人から出資集まるし
骨をちょっと加工すれば同じような効果は期待できるだろ。
25. Posted by 名無しさん 2017年09月02日 18:52
で、事業化したとして流れ星ひとつ見るのにいくらかかるわけ?
それってどこかの町でやってるメッセージを添えた打ち上げ花火的なもので十分じゃないの?
それってどこかの町でやってるメッセージを添えた打ち上げ花火的なもので十分じゃないの?
26. Posted by 2017年09月02日 18:52
池沼かな
27. Posted by 2017年09月02日 18:52
昔、米軍が実験してますなー。
流星は、プラズマ化するので電波を反射するようになるの。流星反射通信といって、FM放送電波とかも反射するから、流星群の頃にはFMで観測する、ってこともよく行われる。
コレを、通信衛星代わりにしよう、そのために人工的に流星作ろう、という、なんというか迂遠なコト計画したのがあってね。
実際、人工流星は作られてる。
今回のプロジェクトも、その時のデータとかがあるから、実現性もあると考えてるんだと思うよ。
流星は、プラズマ化するので電波を反射するようになるの。流星反射通信といって、FM放送電波とかも反射するから、流星群の頃にはFMで観測する、ってこともよく行われる。
コレを、通信衛星代わりにしよう、そのために人工的に流星作ろう、という、なんというか迂遠なコト計画したのがあってね。
実際、人工流星は作られてる。
今回のプロジェクトも、その時のデータとかがあるから、実現性もあると考えてるんだと思うよ。
28. Posted by 名無しさん 2017年09月02日 18:53
ちゃんと大気圏突入させられればデブリにはならんだろ
ビー玉程度で流れ星に見えるかっつーと
ビー玉程度で流れ星に見えるかっつーと
29. Posted by 2017年09月02日 18:53
頭沸いてんのかこいつ
30. Posted by RevSeeker 2017年09月02日 18:53
流れ星を作りたいのなら大気摩擦で燃焼するアルミや鉄の方が良いと思うのだが
硝子は燃焼して光らせることは出来るのかな?
硝子は燃焼して光らせることは出来るのかな?
31. Posted by 2017年09月02日 18:53
マンガやドラマのエリートみたいな経歴やな 全部のせ
32. Posted by 剛力彩芽 2017年09月02日 18:53
二桁勝利(^^)v
33. Posted by アムロ・レイ 2017年09月02日 18:54
爆発熱とオーバーロードで自爆するだけだっ!!!
34. Posted by 2017年09月02日 18:54
ビー玉自体を見るんじゃなくて
ビー玉が大気圏で燃える様子を流れ星として見るんだろ
ビー玉が大気圏で燃える様子を流れ星として見るんだろ
35. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 18:54
大気のある星に落ちる分は燃え尽きるから問題ないだろうけど、人工衛星に当たったら大損害やぞ。
今でさえ前世紀の宇宙開発競争で打ち上げまくったデブリの除去で問題になってるのにこれ以上問題増やすなや
今でさえ前世紀の宇宙開発競争で打ち上げまくったデブリの除去で問題になってるのにこれ以上問題増やすなや
36. Posted by 2017年09月02日 18:54
宇宙ゴミ増やすなよ
37. Posted by 2017年09月02日 18:55
デブリ無しで、尚且つビー玉でちゃんと流れ星が見えるのなら、良いビジネスになるな
38. Posted by 2017年09月02日 18:55
花火じゃいかんの?
費用も少なくてすむし効果も大きいと思うんだけど。
費用も少なくてすむし効果も大きいと思うんだけど。
39. Posted by 2017年09月02日 18:55
人工的に作られた流れ星が見えたっ
うれしいか?
うれしいか?
40. Posted by 名無しさん 2017年09月02日 18:55
地球に落ちなかった場合のリスクが高すぎるだろ
41. Posted by 2017年09月02日 18:55
数年前に夢の扉に出てたろ
42. Posted by 2017年09月02日 18:55
やりましたけど見えずに燃え尽きましたとか言って
実際にやらずに金だけ貰う詐欺だろ?
実際にやらずに金だけ貰う詐欺だろ?
43. Posted by 2017年09月02日 18:56
人工衛星の存在が不利益と思考する人種かな
44. Posted by は 2017年09月02日 18:56
遊びたいなら自分で金出しなよ
45. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 18:57
ビー玉なんかでスペースデブリにはならんよ
46. Posted by 2017年09月02日 18:57
ただ流星見せるだけで何になるんだ
遺骨をカプセルに入れて打ち上げる事業のほうが絶対需要あるぞ
遺骨をカプセルに入れて打ち上げる事業のほうが絶対需要あるぞ
47. Posted by 2017年09月02日 18:57
すっごい豪華な花火打ち上げたほうがマシ
48. Posted by 2017年09月02日 18:58
まず、人工的な流れ星になんの価値があるのか
あと回収まで考えて話してるんだよな、
他のデブリも放置してるからビー玉も大丈夫とか思ってたらただの馬鹿
あと回収まで考えて話してるんだよな、
他のデブリも放置してるからビー玉も大丈夫とか思ってたらただの馬鹿
49. Posted by 2017年09月02日 18:58
なぁ、ビー玉サイズが燃え尽きないと思ってるヤツ、ガンダム知らないのか?
ザクだと燃え尽きちゃうんだぞ?
アレはフィクションとしても、実際、ビー玉サイズなら鋼鉄でも燃え尽きる。
地上に落とすにはチタンとかが必要。
たまーに、地上に落ちてくるのがあるけど、チタン合金のタンクだったり、カーボン複合材だったりだね。溶けないヤツ。
それから、この計画で使う軌道は低軌道なので、ほっといても数年で空気抵抗で大気圏に突入して、燃え尽きる。
デブリにはならないよ。デブリとして問題になるのはGPSとかがある中軌道から上。中国が破壊実験したのがこの辺りだから非難されてるんだよね。
ザクだと燃え尽きちゃうんだぞ?
アレはフィクションとしても、実際、ビー玉サイズなら鋼鉄でも燃え尽きる。
地上に落とすにはチタンとかが必要。
たまーに、地上に落ちてくるのがあるけど、チタン合金のタンクだったり、カーボン複合材だったりだね。溶けないヤツ。
それから、この計画で使う軌道は低軌道なので、ほっといても数年で空気抵抗で大気圏に突入して、燃え尽きる。
デブリにはならないよ。デブリとして問題になるのはGPSとかがある中軌道から上。中国が破壊実験したのがこの辺りだから非難されてるんだよね。
50. Posted by 2017年09月02日 18:58
>ビジネスにつなげる
なにこれ?金集めてからビジネス考えるの?
収益モデル示さずにかね集めるの?
なにこれ?金集めてからビジネス考えるの?
収益モデル示さずにかね集めるの?
51. Posted by 名無し 2017年09月02日 18:58
>経歴見た後の手のひら返しがすげえな
アホが脊髄反射で商売面でなく技術面ばかり叩いてたけど
本当に技術的に困難かどうかなんて判断できるわけがないと気付いただけだろ
アホが脊髄反射で商売面でなく技術面ばかり叩いてたけど
本当に技術的に困難かどうかなんて判断できるわけがないと気付いただけだろ
52. Posted by 名無しさん 2017年09月02日 18:59
流れ星がどうして光るのか分からないのかな?
53. Posted by 2017年09月02日 18:59
費用かかりすぎて東京五輪くらいでしか需要ないだろ
54. Posted by 2017年09月02日 19:00
社会問題とか発生したらヒステリックに言い訳並べて誰か他の人のせいにしそうな女に見える
本当に信用してビー玉計画やらせてていいのだろうか?
本当に信用してビー玉計画やらせてていいのだろうか?
55. Posted by もきゅっと名無しさん 2017年09月02日 19:00
いくらかかるんだろうね。誰の金でやるんだろう。
56. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:00
落とすのはビー玉じゃなくてビー玉大の何かの球、だな、いつもの釣りタイトル
それはともかくとして、危険度99%役立ち度0.000001%のビジネス、こんなのは絶対に止めるべき
それはともかくとして、危険度99%役立ち度0.000001%のビジネス、こんなのは絶対に止めるべき
57. Posted by 2017年09月02日 19:01
というか人工的な流れ星なんかに価値はあるのか?
58. Posted by 2017年09月02日 19:02
宇宙をなんだと思ってんだ。経歴語るならハーバードくらいでろや
59. Posted by 2017年09月02日 19:02
なんの学もない自分ですら、まず「デブリ」「見えない」「他の衛星にぶつかる」て思ったんだけど
この人の記事読んでみたけど、そういう部分には一個も触れてなくて、意識の持ち方とかそんなんをダラダラ語るだけだったけど…もっと詳しく説明してる記事もあるのかな?
ビー玉って、あのビー玉なのかな?特別にでかく作るのかな?宇宙空間でガラス玉って破裂はしないのかな?他のデブリとぶつかって壊れやすいのでは?てか地球上から肉眼で見えるビー玉って、どれくらいの大きさと量が必要?フーム…
とかせめてこのくらいのさぁ、ツッコミさぁ、記事内でやれよ。役立たずだなぁ昨今のライターどもはさぁ。
この人の記事読んでみたけど、そういう部分には一個も触れてなくて、意識の持ち方とかそんなんをダラダラ語るだけだったけど…もっと詳しく説明してる記事もあるのかな?
ビー玉って、あのビー玉なのかな?特別にでかく作るのかな?宇宙空間でガラス玉って破裂はしないのかな?他のデブリとぶつかって壊れやすいのでは?てか地球上から肉眼で見えるビー玉って、どれくらいの大きさと量が必要?フーム…
とかせめてこのくらいのさぁ、ツッコミさぁ、記事内でやれよ。役立たずだなぁ昨今のライターどもはさぁ。
60. Posted by 2017年09月02日 19:02
それで絵とか字がかけるなら金持ちが子供や女の誕生日とかに数千万だすかもよ
61. Posted by あ 2017年09月02日 19:03
ドラえもんの宇宙人が来るぞ
62. Posted by 2017年09月02日 19:03
朝鮮に狙って落とせるならジャンジャンやれ。
材料は福島にいっぱいあるだろ?
材料は福島にいっぱいあるだろ?
63. Posted by 2017年09月02日 19:04
米57
人工的に指定した時間に流れ星をたくさんつくれるなら需要もあるんじゃない?
イベントとかプロポーズとかね
人工的に指定した時間に流れ星をたくさんつくれるなら需要もあるんじゃない?
イベントとかプロポーズとかね
64. Posted by 2017年09月02日 19:04
地上におけるクラスター弾は規制した
今度は宇宙で開発か
今度は宇宙で開発か
65. Posted by 2017年09月02日 19:05
何でも否定から入る日本人足引っ張りスタイルが盛大に見れて満足ですwww
そりゃベンチャーも出てこないわけよなぁ。
そりゃベンチャーも出てこないわけよなぁ。
66. Posted by 2017年09月02日 19:06
あれ?意外に皆知らないのね。
結構前にオリンピックで出来るかも、なんて話Tvでもやってたけど。
結構前にオリンピックで出来るかも、なんて話Tvでもやってたけど。
67. Posted by 2017年09月02日 19:06
流れ星にするんなら金属球を大気圏に突入させて燃え尽きさせるわけだから
デブリになって衛星軌道上を周回するわけがない
デブリになって衛星軌道上を周回するわけがない
68. Posted by 2017年09月02日 19:08
この省資源時代に何考えてるんだアホすぎる
69. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年09月02日 19:08
あの~デブリにならないよう下に落として燃やしてるんですが…あんまりやってないけど
この話の高さでデブリという単語が出てくる余地がどこにあるのかと
この話の高さでデブリという単語が出てくる余地がどこにあるのかと
70. Posted by 2017年09月02日 19:08
確実に何%かはスペースデブリとなる可能性があるだろう
周回軌道で亜高速弾となって
衛星やら宇宙ステーションやら穴だらけになるぞ!?
周回軌道で亜高速弾となって
衛星やら宇宙ステーションやら穴だらけになるぞ!?
71. Posted by 2017年09月02日 19:08
私が神です
72. Posted by 2017年09月02日 19:09
経歴と肩書が立派だからってやることが正しいとか理にかなってるなんてことはない
わかってるね?
わかってるね?
73. Posted by 2017年09月02日 19:09
いや、ビー玉サイズて
ビー玉サイズの奴なんか一瞬で燃え尽きるだろうに
どんだけのサイズで燃えれば地上から観測出来るんだよ
ビー玉サイズじゃ何の素材使ってもみえねーだろ
経歴凄いし検討済みなんだろうけど、どう考えてもビー玉サイズで地上から見えるレベルの発光が出来ると思えない
ビー玉サイズの奴なんか一瞬で燃え尽きるだろうに
どんだけのサイズで燃えれば地上から観測出来るんだよ
ビー玉サイズじゃ何の素材使ってもみえねーだろ
経歴凄いし検討済みなんだろうけど、どう考えてもビー玉サイズで地上から見えるレベルの発光が出来ると思えない
74. Posted by 2017年09月02日 19:09
頭おかしい。ビー玉1個でも衛星にぶつかれば致命傷だぞ。
75. Posted by 2017年09月02日 19:10
これ、商売が上手くいってるうちはいいけど、いざ傾いた時に素直に倒産せずに、お金次第で操作ミスや事故装って衛星攻撃目的のスペースデブリ散布したり、特定地域のオゾン層破壊工作とか、そういう悪あがきしそうで怖いな
76. Posted by 2017年09月02日 19:10
ミリ単位の塗料破片でスペースシャトルの強化ガラスを損傷させるレベルだっけか。
77. Posted by 2017年09月02日 19:10
やっぱ女は馬鹿しかいねえな
産む機械だけやってろ
産む機械だけやってろ
78. Posted by 2017年09月02日 19:11
わざわざそんなことせんでもデブリを地球に蹴り落とす仕事にしたら
79. Posted by 2017年09月02日 19:11
大気摩擦燃焼による光の奇跡を流れ星とは呼ばない
80. Posted by 2017年09月02日 19:11
まとめが恣意的なのか、スレの流れがもともとこうだったのか知らないが、
否定的な意見ばかりで笑えるwww
これはビジネスになりうるし、デブリデブリってバカの一つ覚えばっか
否定的な意見ばかりで笑えるwww
これはビジネスになりうるし、デブリデブリってバカの一つ覚えばっか
81. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年09月02日 19:11
※59
もしかして流れ星って何百キロとかの塊だと思ってるのか
もしかして流れ星って何百キロとかの塊だと思ってるのか
82. Posted by 2017年09月02日 19:11
>デブリになって衛星軌道上を周回するわけがない
流れ星コースだとすると可なり浅いコースになるんだぞ?
でだ、全てが地上落下コースに乗る可能性は何%だと思う?
流れ星コースだとすると可なり浅いコースになるんだぞ?
でだ、全てが地上落下コースに乗る可能性は何%だと思う?
83. Posted by 2017年09月02日 19:11
素人ながら言わせてもらうとこれ面白い?
84. Posted by 名無し@MLB NEWS 2017年09月02日 19:12
デブリって周回軌道に乗ってたゴミでしょ?
落とす目的の軌道なのにデブリになる可能性あるの?
落とす目的の軌道なのにデブリになる可能性あるの?
85. Posted by 2017年09月02日 19:13
スレの逆張りしときゃいいんだろ?
案外うまくいくんでね
案外うまくいくんでね
86. Posted by 2017年09月02日 19:13
大学と一緒に活動してるらしけど、どこから金出てんの?
補助金とかで俺らの税金がこのクソビジネスに流れてないだろうな
補助金とかで俺らの税金がこのクソビジネスに流れてないだろうな
87. Posted by 2017年09月02日 19:13
下手すりゃ気象衛星に損害が出るな
88. Posted by 2017年09月02日 19:13
普段宇宙ゴミとかまったく関心ないくせにこういう時だけ宇宙愛に目覚めるお前ら
89. Posted by 2017年09月02日 19:13
大気圏内に突入させるならデブリにはならんだろ
地上に落下する前に消滅するように角度調整すればいいだけ
スペースシャトルの突入より簡単
地上に落下する前に消滅するように角度調整すればいいだけ
スペースシャトルの突入より簡単
90. Posted by 2017年09月02日 19:13
打ち上げ衛星ごと北朝鮮に偶然落としてくれ
91. Posted by 名無しさん+ 2017年09月02日 19:14
詐欺企業だろ。金集めるだけ集めて、逃げるだけ
92. Posted by 2017年09月02日 19:14
花火でいいじゃん…
93. Posted by 2017年09月02日 19:14
>落とす目的の軌道なのにデブリになる可能性あるの?
ある
まあ個数によるだろうが大量と謳っている以上確実にある
理由は小学校で習うレベルだから聞かなくても分かるはずだ
ある
まあ個数によるだろうが大量と謳っている以上確実にある
理由は小学校で習うレベルだから聞かなくても分かるはずだ
94. Posted by 2017年09月02日 19:14
デブリを回収して使ったら一石二鳥じゃね
95. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年09月02日 19:14
将来、軌道兵器の基礎になる事業
燃え尽きない玉で任意の地域を爆撃する。
燃え尽きない玉で任意の地域を爆撃する。
96. Posted by 2017年09月02日 19:15
宇宙をとんでもない速さで飛んでる岩石を引っ張ってこないと流れ星にならないんじゃないの?
どんだけの速度でビー玉を射出するつもりなんだろうか
どんだけの速度でビー玉を射出するつもりなんだろうか
97. Posted by 名無しの猫びいき 2017年09月02日 19:15
やるとしてどんな素材を想定しているのだろうか、摩擦が少なすぎると光が弱いだろうし強すぎると一瞬で燃え尽きて見えないだろうし
ロケット自体はだいぶコスト押さえられるようになったから現実味が出てきたんだろうけど、需要のある規模と費用の兼ね合いをどうするかだよな、物珍しいやり初めの頃はともかくしばらく続けて黒字を出せる需要があるのかどうか
ロケット自体はだいぶコスト押さえられるようになったから現実味が出てきたんだろうけど、需要のある規模と費用の兼ね合いをどうするかだよな、物珍しいやり初めの頃はともかくしばらく続けて黒字を出せる需要があるのかどうか
98. Posted by 2017年09月02日 19:16
人工衛星開発費、打ち上げ費用、衛生運用保守費用を回収すんのに何億個の流れ星が必要なんだよ。
花火でよくない?
花火でよくない?
99. Posted by 名無し@MLB NEWS 2017年09月02日 19:16
ちなみに実際の流れ星の「ちり」は数ミリ~数センチの間ね。
100. Posted by 2017年09月02日 19:16
来歴に関しては無免許医が何年も仕事できてたりするパターンがあるので無条件に信じていいものかわからん
101. Posted by あ 2017年09月02日 19:16
宇宙でゴミ回収してそれを地球に落とせばいいのに。
まあ回収のほうが技術ハードル高いか
まあ回収のほうが技術ハードル高いか
102. Posted by 2017年09月02日 19:16
>デブリを回収して使ったら一石二鳥じゃね
これなら世界的に大歓迎だな
ビジネスとしても世界から支援が受けられるだろう
これなら世界的に大歓迎だな
ビジネスとしても世界から支援が受けられるだろう
103. Posted by Nanashi has No Name 2017年09月02日 19:17
小さいものよりある程度の大きさで分離せず、軌道操作の出来るものじゃないと危機管理無理じゃね?
104. Posted by みねき 2017年09月02日 19:18
岡島礼奈 東京大学理学部天文学科を卒業後、同大学院に進学し理学博士(天文学)の博士号を取得。大気圏に突入させて燃やす。さまざまな色を作る。
しかし、花火でいいんじゃないの?って気もするが、全く別物か・・・?
105. Posted by 2017年09月02日 19:18
仮にそんな流れ星が見える所って、普通に流れ星が見える所じゃね
条件の悪い都会なんてどうしたって無理なんだから
条件の悪い都会なんてどうしたって無理なんだから
106. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年09月02日 19:18
打ち上げ費用に見合うイベントなんてオリンピックぐらいやろ
それだって非難轟々だろうしな
それだって非難轟々だろうしな
107. Posted by 2017年09月02日 19:19
コスパ的に花火に対抗できまいよ
108. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:19
宇宙にゴミばらまくなよ
迷惑だなあ
迷惑だなあ
109. Posted by 2017年09月02日 19:19
ビー玉じゃないし
流れ星ってことは燃え尽きるだろ
流れ星ってことは燃え尽きるだろ
110. Posted by 名無しさん 2017年09月02日 19:19
>東京大学理学部天文学科
何も知らん主婦の阿呆な提案かと思いきや
こんな経歴持ちながらビー玉で流れ星作ろうとか言い出すのかよ…
何も知らん主婦の阿呆な提案かと思いきや
こんな経歴持ちながらビー玉で流れ星作ろうとか言い出すのかよ…
111. Posted by 2017年09月02日 19:19
控えめに言って死んだら?
112. Posted by 2017年09月02日 19:20
相変わらずの釣りタイトルだな。
113. Posted by 2017年09月02日 19:20
やり方次第だな
つーかタイトルおかしい
つーかタイトルおかしい
114. Posted by 2017年09月02日 19:21
一瞬で燃え尽きそう、滅茶苦茶巨大なビー玉でも流すのかな?
115. Posted by 2017年09月02日 19:21
最低でも燃え尽きるように計算した材質と角度で射出するんでしょ
打ち上げたらとりあえずデブリになるって頭悪すぎるんじゃないの
打ち上げたらとりあえずデブリになるって頭悪すぎるんじゃないの
116. Posted by 2017年09月02日 19:21
※84
衛星から打ち出すと言ってるので、打ち出しに失敗すると、衛星とほぼ同じ軌道、つまり周回軌道に入ってしまいそうだが。
衛星から打ち出すと言ってるので、打ち出しに失敗すると、衛星とほぼ同じ軌道、つまり周回軌道に入ってしまいそうだが。
117. Posted by 2017年09月02日 19:21
人工流れ星とかプラネタリウムと何が違うの?
118. Posted by 2017年09月02日 19:21
こんなことよりメテオストライクを朝鮮半島に放ってくれや
119. Posted by 2017年09月02日 19:23
学歴あれば失敗しないわけではないし、それいったら公害やら放射能汚染やらの原因作ったのも当時の最高峰の学者たちだからな(実際にやったのは加減のわからんアホ共だとしても)
もしこの人が完璧に管理したとしても、これが流行したらどじょう狙いのアホがわんさか湧いてきてえらいことになりそうだ
もしこの人が完璧に管理したとしても、これが流行したらどじょう狙いのアホがわんさか湧いてきてえらいことになりそうだ
120. Posted by 2017年09月02日 19:23
ゼロ・グラビティという映画知らんの?
121. Posted by 2017年09月02日 19:24
広範囲の流星群みたいにするのは無理やろなあ
何十億か使って、見えるか見えないかの儚い光で一瞬の一筋、
が関の山ではないだろうか
何十億か使って、見えるか見えないかの儚い光で一瞬の一筋、
が関の山ではないだろうか
122. Posted by 名無し@MLB NEWS 2017年09月02日 19:24
技術的に可能かもしれんが、
当日、曇ったら全てパーw
当日、曇ったら全てパーw
123. Posted by 2017年09月02日 19:25
先ず花火で死者出すの止めてくれませんかね
124. Posted by 2017年09月02日 19:25
普通に面白そうじゃん
別に税金使ってやるわけでもないのになんでお前らは怒ってんだ?w
別に税金使ってやるわけでもないのになんでお前らは怒ってんだ?w
125. Posted by かんむす@ななしてーとくさん 2017年09月02日 19:25
小型衛星自体を落とせばなんとか見えるんじゃないか?
126. Posted by 2017年09月02日 19:26
プラネタリウムでいいじゃんとしか思えん
127. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:26
もしこれがちゃんとうまく機能するとしても、天体観測している人にとっては恐ろしいほどの迷惑だな
128. Posted by 2017年09月02日 19:26
アイデア自体は悪いとは思わんけどな。
てかビー玉大のものが燃えても地球から見えるんか
てかビー玉大のものが燃えても地球から見えるんか
129. Posted by 名無しさん 2017年09月02日 19:27
え?東京5輪で人工流れ星やるかもっていってたじゃん?
スレでだれも触れてないの?不可思議
スレでだれも触れてないの?不可思議
130. Posted by 2017年09月02日 19:27
※124
デブリって知ってる?
デブリって知ってる?
131. Posted by . 2017年09月02日 19:27
日本どころか世界中の失敗はエリートとか言うアホどもの失敗のせーなんだがw
132. Posted by あ 2017年09月02日 19:27
経歴だけは立派っすね
133. Posted by 2017年09月02日 19:27
ビー玉なんて全部一瞬で燃え尽きて流れ星になる訳ないよ
134. Posted by 2017年09月02日 19:28
ビー玉ほどの玉って書いてあるし
ちゃんと計算して素材や大きさを考えてるでしょうよ
ちゃんと計算して素材や大きさを考えてるでしょうよ
135. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 19:29
流れ星って隕石とかが燃えてる奴だよ、もしくは人工衛星。
人工衛星はコスト的に高いので燃やした光を見せるので、
デブリ作る方がむしろ高コストで難しいはず
人工衛星はコスト的に高いので燃やした光を見せるので、
デブリ作る方がむしろ高コストで難しいはず
136. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 19:29
なんでお前らは自分が専門家よりも賢いと本気で思い込めるんだ?
お前らごときの知識と知能で思いつく問題なんて想定済みに決まってるだろ
お前らごときの知識と知能で思いつく問題なんて想定済みに決まってるだろ
137. Posted by のふ 2017年09月02日 19:29
小学生の発想なら良いんだけど大人がこれやるか?でぷりふやすなよ。
138. Posted by 2017年09月02日 19:29
29人の高校生らは子供の友達でも無理矢理あつめたかな
139. Posted by ahoo 2017年09月02日 19:29
これ以上宇宙ゴミふやしてどうすんだよ
140. Posted by 2017年09月02日 19:29
ゴミ捨てんなBBA
141. Posted by 2017年09月02日 19:31
デブリ集めて大気圏に突入させて流れ星作るならいいんだけど、ゴミ持って行ってばらまくのは評価出来ないな…
宇宙汚してないんで問題ないですとか言われてもね
宇宙汚してないんで問題ないですとか言われてもね
142. Posted by あ 2017年09月02日 19:31
資源や人材の無駄全てが無駄
143. Posted by ネット名無しさん 2017年09月02日 19:32
どうやって収益出すの?
144. Posted by な 2017年09月02日 19:32
50m先でも見えるか微妙なのに
145. Posted by 2017年09月02日 19:32
という名目の衛星兵器でしょ?知ってる
ターゲットの国に燃え尽きない様加工されたにビー玉サイズの玉の雨を降らせる兵器。
ターゲットの国に燃え尽きない様加工されたにビー玉サイズの玉の雨を降らせる兵器。
146. Posted by 2017年09月02日 19:33
これそのうちにやばい兵器へと発展する技術になるだろ
北朝鮮以上のテロ国家認定くるな
北朝鮮以上のテロ国家認定くるな
147. Posted by 2017年09月02日 19:33
※136
想定してるのと対処できるのは別というか、そういう事故や被害が実際に起きてきた歴史があるだろ
つーか日本に住んでてよくそんなこといえるな…
想定してるのと対処できるのは別というか、そういう事故や被害が実際に起きてきた歴史があるだろ
つーか日本に住んでてよくそんなこといえるな…
148. Posted by 2017年09月02日 19:33
流れ星って本当に一瞬で消えるよね・・・
149. Posted by 2017年09月02日 19:33
経歴・肩書=正解であるのなら、豊田議員を批判すべきじゃないね。
150. Posted by 2017年09月02日 19:34
花火で良くね
151. Posted by 2017年09月02日 19:34
なんだまた詐欺か
152. Posted by 2017年09月02日 19:34
※136
専門家なんて言い訳の理由を考えるのが上手いだけじゃん
専門家なんて言い訳の理由を考えるのが上手いだけじゃん
153. Posted by あ 2017年09月02日 19:34
本スレフォント変わった?
なんか違和感を感じる
なんか違和感を感じる
154. Posted by 2017年09月02日 19:35
流れ星になってる時点でゴミは残らんだろ
155. Posted by 一波亭三銘 2017年09月02日 19:35
流星群のチリのサイズも知らんエアプしか居らんのかこのサイトは
156. Posted by 2017年09月02日 19:36
※115
>計算した角度で射出
それが失敗したらどうなるのか?
たぶん、材質でそこを補うんだろうけど、宇宙空間に放置しておけば分解し、かつ、大気圏でそれなりに長く燃えるというと、なかなかハードルが高くて、「それだったら失敗した時のことは考えない方向で(テヘペロ)」ということをやりかねないと思う。
>計算した角度で射出
それが失敗したらどうなるのか?
たぶん、材質でそこを補うんだろうけど、宇宙空間に放置しておけば分解し、かつ、大気圏でそれなりに長く燃えるというと、なかなかハードルが高くて、「それだったら失敗した時のことは考えない方向で(テヘペロ)」ということをやりかねないと思う。
157. Posted by 2017年09月02日 19:36
ちゃんと見えて誰にも迷惑掛けないんならいいけどね。
158. Posted by 2017年09月02日 19:36
なんで素人がデブリが発生するって決めつけてんの?
現時点でどうなるかわからんものを叩く必要もないだろう
現時点でどうなるかわからんものを叩く必要もないだろう
159. Posted by 2017年09月02日 19:36
小さいデブリを流れ星にしろよ
160. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:36
物理学が専門だけど、あまり好ましくない行為だな。
球体ではなく、より大気で減速しやすい形態にするべきだな、材質も再検討すべき。
球体ではなく、より大気で減速しやすい形態にするべきだな、材質も再検討すべき。
161. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:37
200km圏内で燃焼するのにどうやって衛星軌道上のデブリが出るんですかぁ??
文句言う前に調べましょうね^^
文句言う前に調べましょうね^^
162. Posted by 2017年09月02日 19:37
ビー玉を散弾のように放出、加速して衛生に衝突させまくって、片っ端から流れ星にしていくのが本来の作戦なんだろ?
ISSだと人的被害も出るからな
さーて、どこが中心になって立案したのかなぁ~
ISSだと人的被害も出るからな
さーて、どこが中心になって立案したのかなぁ~
163. Posted by 2017年09月02日 19:37
俺たち一般クズは失敗したら社会的死刑だけど
エリートは選ばれた人なんだから失敗しても許されるんだよ
エリートは選ばれた人なんだから失敗しても許されるんだよ
164. Posted by 2017年09月02日 19:37
※158
デブリはデブリ同士で衝突してどんどん分散していくんだよ
今でさえゴミだらけでそのうち地球から出られなくなるんじゃって説もあるくらいだ
デブリはデブリ同士で衝突してどんどん分散していくんだよ
今でさえゴミだらけでそのうち地球から出られなくなるんじゃって説もあるくらいだ
165. Posted by 2017年09月02日 19:38
ビー玉程度の大きさのものが燃えても地上から見えるわけねえだろ
ちゃんと勉強してないと馬鹿になるというお手本
ちゃんと勉強してないと馬鹿になるというお手本
166. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:38
ビー玉で流れ星ってビーズですら大きいぐらいだろ
167. Posted by D 2017年09月02日 19:39
打ち上げ時に事故ったら綺麗な花火が見れるな
168. Posted by 2017年09月02日 19:39
この案からどうやって商売につなげるのかは興味ある
資金集めてドロンだったら笑うが
資金集めてドロンだったら笑うが
169. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:39
※165
ソース読んでたらそんなアホな事言わないだろうし批判してんのこんなんばっかかよ。
ソース読んでたらそんなアホな事言わないだろうし批判してんのこんなんばっかかよ。
170. Posted by 2017年09月02日 19:39
※164
この件でデブリが発生する根拠ってあんの?
想像だけで叩くのは不毛だろ
この件でデブリが発生する根拠ってあんの?
想像だけで叩くのは不毛だろ
171. Posted by 2017年09月02日 19:40
そんな事よりも
産業廃棄物を宇宙に打ち上げて
無かった事にするビジネス思いついたんだけど
産業廃棄物を宇宙に打ち上げて
無かった事にするビジネス思いついたんだけど
172. Posted by 2017年09月02日 19:40
経歴の無茶苦茶具合は酷いだろ。一貫性の欠片もなく、一体こいつが何を成し遂げたのかがさっぱり分からない。
173. Posted by 一、悩んだら名無し! 2017年09月02日 19:40
見えんやろ
174. Posted by 2017年09月02日 19:41
プラネテスは大好きだけど、間違ったデブリ脅威論を広めた罪はあるよな
175. Posted by 2017年09月02日 19:42
彼女は研究熱心なひとで、思いつきで発言しないタイプでした。実現可能な見通しということですね。逆に批判しかできない人は、よっぽどの自信家かもしくは物理のできない男かのどちらかだと思うわ。
176. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:43
アムロ「どうしてこんなものを地球に落とす!」
177. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:43
ビー玉ってところが、既にイメージが先行していて、深く計算されていない事がわかる。
美しい流星を作るならば、もっと材質や大きさを検討しないと駄目だ。
美しい流星を作るならば、もっと材質や大きさを検討しないと駄目だ。
178. Posted by 2017年09月02日 19:43
※165
コメント消せなくて恥ずかしいなw
コメント消せなくて恥ずかしいなw
179. Posted by 2017年09月02日 19:43
イメージの問題だけで別にビー玉じゃなくてもいいんだろ。
狙った時間と場所に流星を流す仕事
狙った時間と場所に流星を流す仕事
180. Posted by 2017年09月02日 19:44
事故ったら人類の足を引っ張ることになるな
181. Posted by 2017年09月02日 19:44
最近は際限ない馬鹿がどんどん出てくるな・・・・
182. Posted by 2017年09月02日 19:44
今のとこ商業化には結びついてるとこないみたいだけど
人工流星のアイデアは各国でもあるみたいね。
こういうのは一番最初に成功したとこが総取りになるんだろうな。
人工流星のアイデアは各国でもあるみたいね。
こういうのは一番最初に成功したとこが総取りになるんだろうな。
183. Posted by あ 2017年09月02日 19:45
※172
宇宙と金儲けに興味があるならこの経歴もアリじゃないか。
特に何も成し遂げてはいないが、天文学で博士号とってゴールドマンサックスで投資家とコネ作って宇宙ビジネス参入。
宇宙と金儲けに興味があるならこの経歴もアリじゃないか。
特に何も成し遂げてはいないが、天文学で博士号とってゴールドマンサックスで投資家とコネ作って宇宙ビジネス参入。
184. Posted by 2017年09月02日 19:45
独身税もだけど、BBAまん子に喋らせるな。
185. Posted by 2017年09月02日 19:45
>>108:そしてこれが仮に上手く言ったからと言って
漢字つかうからそんなまちがいするんだよ。あほはかなでかいとけ。
漢字つかうからそんなまちがいするんだよ。あほはかなでかいとけ。
186. Posted by 2017年09月02日 19:45
ビー玉程度の質量で流れる光を肉眼で観測させるとか
187. Posted by 名無しさん 2017年09月02日 19:45
夢ある発想
188. Posted by 2017年09月02日 19:45
偶然チラっと見えるから、パンチラは最高なんだよ。
それと同じで、意図的な流れ星なんて駄目なんだよ!
それと同じで、意図的な流れ星なんて駄目なんだよ!
189. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:46
既にISSが流れ星みたいで十分綺麗なんですが
190. Posted by 2017年09月02日 19:46
ただのお花畑
191. Posted by sage 2017年09月02日 19:47
鉄筋住宅を宇宙から落としても完全に燃え尽きるのに
なんでビー玉ごときでデブリの心配なんかしてんだ……?
なんでビー玉ごときでデブリの心配なんかしてんだ……?
192. Posted by 2017年09月02日 19:48
こいつの経歴はすごいけど一貫性がなくね
コネつくるにしてもなあ
コネつくるにしてもなあ
193. Posted by ? 2017年09月02日 19:48
ビー玉である必要性。それこそデブリを丁度いい大きさにして落とす事考えろよ。
194. Posted by ななし 2017年09月02日 19:48
悪名高い女として歴史に残るぞ。
195. Posted by 名無し 2017年09月02日 19:48
収益うんぬんかんぬんに関してはベンチャービジネスなんだから不透明感があるのは当然。
それがベンチャービジネス。
でも成功したなら民間レベルでの宇宙開発のエンタメ利用の先駆けになれるし、衛星打ち上げと廃棄のデータは良い製品になるだろ。
それがベンチャービジネス。
でも成功したなら民間レベルでの宇宙開発のエンタメ利用の先駆けになれるし、衛星打ち上げと廃棄のデータは良い製品になるだろ。
196. Posted by 2017年09月02日 19:49
スペースダイナミック打上げ花火
197. Posted by 2017年09月02日 19:49
※191
そりゃ落ちれば燃え尽きるだろ
落ちなかったら問題になる
そりゃ落ちれば燃え尽きるだろ
落ちなかったら問題になる
198. Posted by 2017年09月02日 19:49
プラテネス見ればこんなバカな考えは止めるだろう
199. Posted by 2017年09月02日 19:49
※59
流れ星に見せかけるならビー玉で十分だからだよ
いちいち指摘しないのは知ってる人も少なくないし、知識として知らなくても記事からそれは読み取れるから
まあはじめに学がないと宣言しているから許してやるか
流れ星に見せかけるならビー玉で十分だからだよ
いちいち指摘しないのは知ってる人も少なくないし、知識として知らなくても記事からそれは読み取れるから
まあはじめに学がないと宣言しているから許してやるか
200. Posted by かかと 2017年09月02日 19:49
ビー玉くらいじゃ地上から見えなくね?
それにそこまでして偽物の流れ星をみて、本当に感動するの?えらい金かけるくせに、安っぽいなぁ
それにそこまでして偽物の流れ星をみて、本当に感動するの?えらい金かけるくせに、安っぽいなぁ
201. Posted by 2017年09月02日 19:50
その年まで何もしなかったお前ら底辺のおっさんより考えてるから余計な心配はいらないよ。エリートが世の中を悪くしたとか言ってる低脳がいるけど、お前ら底辺と交代したらもっと最悪になるだけだろっと。
202. Posted by あ 2017年09月02日 19:50
ダメだ!摩擦熱とオーバーロードで自爆するだけだぞ!
203. Posted by あ 2017年09月02日 19:51
大人がこの発想って知的入ってそう
204. Posted by 2017年09月02日 19:52
別に底辺と比較する意味なんかねーだろ
そんだけ頭のいい連中でもミスって大事故起こしてきたのが人間の歴史
そんだけ頭のいい連中でもミスって大事故起こしてきたのが人間の歴史
205. Posted by 2017年09月02日 19:52
発想は確かに思いつきもしないんだけどさ
何かもうちょっとこう……ないの?有益なビジネス
何かもうちょっとこう……ないの?有益なビジネス
206. Posted by 2017年09月02日 19:52
ほりえもんが言ってたぞ。
ロケット1発飛ばすだけでも各省庁や国際機関に届け出するのが大変だって。
ロケット1発飛ばすだけでも各省庁や国際機関に届け出するのが大変だって。
207. Posted by 2017年09月02日 19:52
プラテネスにそういうテロあったよな。
ケスラーシンドロームだっけ。
連鎖衝突でデブリがデブリを生んで宇宙に出ることが出来なくなるヤツ。
そこまでならなくても
人工衛星のひとつやふたつダメになりそう。
ケスラーシンドロームだっけ。
連鎖衝突でデブリがデブリを生んで宇宙に出ることが出来なくなるヤツ。
そこまでならなくても
人工衛星のひとつやふたつダメになりそう。
208. Posted by 2017年09月02日 19:54
そもそもイベントで流れ星なんて見たいか?
209. Posted by あ 2017年09月02日 19:54
※206
そう。
法的な制限もあるし、内閣とJAXAにも協力取り付けなきゃならない。
そしてこの事業はそれをきちんとクリアできてるのになぜかバカが噛み付いてる。
そう。
法的な制限もあるし、内閣とJAXAにも協力取り付けなきゃならない。
そしてこの事業はそれをきちんとクリアできてるのになぜかバカが噛み付いてる。
210. Posted by hal 2017年09月02日 19:55
コメントしてる連中のレベルの低さよ…
このサイズでこの射出高度じゃすぐに放出体は落ちてくるし、見えないとか言ってる馬鹿は大半の流星が直径1mm以下に過ぎないっての知ってるのかね
おまけに何百もの放出体の挙動を観測できれば、将来的にデブリの除去や軌道予測に役立つってのに
このサイズでこの射出高度じゃすぐに放出体は落ちてくるし、見えないとか言ってる馬鹿は大半の流星が直径1mm以下に過ぎないっての知ってるのかね
おまけに何百もの放出体の挙動を観測できれば、将来的にデブリの除去や軌道予測に役立つってのに
211. Posted by 名も無き哲学者 2017年09月02日 19:56
ハム速のコメント欄って馬鹿しかいないんだな
212. Posted by 2017年09月02日 19:56
グラスリップよりおかしい
213. Posted by 2017年09月02日 19:56
詐欺くせえ
214. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 19:56
※200
そもそも流れ星って地球の引力圏に引き込まれた塵が
大気上層で燃え尽きる光を見ているだけやぞ
5秒耐えれば5秒光る流れ星の出来上がりや
何たら流星群で流れ星が多く見える現象も
流星外周のカスが普段より多く引っ張られて光ってるだけさ
そもそも流れ星って地球の引力圏に引き込まれた塵が
大気上層で燃え尽きる光を見ているだけやぞ
5秒耐えれば5秒光る流れ星の出来上がりや
何たら流星群で流れ星が多く見える現象も
流星外周のカスが普段より多く引っ張られて光ってるだけさ
215. Posted by d 2017年09月02日 19:57
別にやらなくていいだろこんなの
偶然見られるのがいいのであって、流れ星を人工的に作るなんて風情がないわ
偶然見られるのがいいのであって、流れ星を人工的に作るなんて風情がないわ
216. Posted by 2017年09月02日 19:57
将来重犯罪になるかもしれない行為を宇宙投棄に関する法律なんか無いうちにやっちゃうって所に知的なカタルシスでも感じるんじゃねーの
217. Posted by 2017年09月02日 19:57
成功すれば大規模イベントなんかで使われるだろうし面白いと思うけどね
218. Posted by 2017年09月02日 19:58
夢みたいなことを実現する企画だろうに人口流れ星とは夢が無いぜ
219. Posted by 2017年09月02日 19:58
後に地球が土星のような環を持つ始まりであることを、この時は誰も予想していなかった
220. Posted by 2017年09月02日 19:59
デブリガーとかお前らみたいなデブリが思いつくことなんて前提の上での話に決まってんだろカスどもw
221. Posted by 2017年09月02日 20:00
ビー玉そのものとは言ってないけどな
222. Posted by 2017年09月02日 20:00
みんなプラネテス大好きやねw
223. Posted by 2017年09月02日 20:00
専門家がやる事なら絶対
デブリなんて100%残る事は無い
なんて妄信してる奴ほんと愚かだよな
「偉い人の言う事なら」と詐欺師に騙されるタイプ
それがその通りだったら、そもそも今デブリなんて存在してねーんだよ
デブリなんて100%残る事は無い
なんて妄信してる奴ほんと愚かだよな
「偉い人の言う事なら」と詐欺師に騙されるタイプ
それがその通りだったら、そもそも今デブリなんて存在してねーんだよ
224. Posted by 2017年09月02日 20:00
ま~ん(笑)はばか。はっきりわかんだね。
225. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 20:00
※186
普段見えている流れ星って大概が1mm越える程度の砂粒やで・・・
仮に10cmサイズのそれなりの質量の物体落とせば火球として派手に報道されるレベル
普段見えている流れ星って大概が1mm越える程度の砂粒やで・・・
仮に10cmサイズのそれなりの質量の物体落とせば火球として派手に報道されるレベル
226. Posted by . 2017年09月02日 20:01
これ、ビー玉って嘘ついてやばい物落とせるんじゃね?
227. Posted by 2017年09月02日 20:02
流星作るより普通に打ちあげる方が大変そうやね。
とりあえず成功すれば金にはなるだろうな。
とりあえず成功すれば金にはなるだろうな。
228. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:02
※223
そうだな。
じゃあ200km圏内に射出されて大気圏で燃え尽きるビー玉が400km上空のスペースデブリになる可能性を教えてくれよ!
逃げるなよデブリ野郎w
そうだな。
じゃあ200km圏内に射出されて大気圏で燃え尽きるビー玉が400km上空のスペースデブリになる可能性を教えてくれよ!
逃げるなよデブリ野郎w
229. Posted by 2017年09月02日 20:02
詐欺師もいろいろ考えるもんだな
230. Posted by あ 2017年09月02日 20:02
あーなるほど情弱集めて金を毟り取る魂胆かw
経歴が拝金主義っぽいしやりかねないなw
経歴が拝金主義っぽいしやりかねないなw
231. Posted by 2017年09月02日 20:03
ハイリスクノーリターンじゃなぁ。
自分で打ち上げるってことは
あらかじめ運動方向が計算できるわけで、
それを改めて観測できても
何の役にもたちゃしないのに。
自分で打ち上げるってことは
あらかじめ運動方向が計算できるわけで、
それを改めて観測できても
何の役にもたちゃしないのに。
232. Posted by :?_ 2017年09月02日 20:03
アフィがプラネテスで安心
世界中から告訴される前に止めとけ
世界中から告訴される前に止めとけ
233. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:04
いいんじゃないか?
デブリガーとかいう奴らもいるけど、
宇宙には、人類が撒き散らすビー玉なんぞ問題にならないくらい大量に、天然自然の石ころが漂ってるわけだし。危険度はほとんど変わらん。
アイドルの野外イベントの盛り上がり最高潮でリアル流星雨とか、かなりイイだろ。
デブリガーとかいう奴らもいるけど、
宇宙には、人類が撒き散らすビー玉なんぞ問題にならないくらい大量に、天然自然の石ころが漂ってるわけだし。危険度はほとんど変わらん。
アイドルの野外イベントの盛り上がり最高潮でリアル流星雨とか、かなりイイだろ。
234. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 20:04
※219
静止衛星軌道以上に物運ぼうとすれば桁違ってくるからベンチャー程度には無理さ
衛星自体燃料ギリギリ、一定期間低軌道を維持できれば言い訳だからな
そもそも低軌道より上だと墜ちてくるのに少々時間がかかって面倒だし
大がかりな射出機構なんて重くなってコスト増大する無駄の原因だしな
静止衛星軌道以上に物運ぼうとすれば桁違ってくるからベンチャー程度には無理さ
衛星自体燃料ギリギリ、一定期間低軌道を維持できれば言い訳だからな
そもそも低軌道より上だと墜ちてくるのに少々時間がかかって面倒だし
大がかりな射出機構なんて重くなってコスト増大する無駄の原因だしな
235. Posted by 名無しのストライカーさん 2017年09月02日 20:05
まんまウェスト・フォード計画で笑う
頭おかしい・・
頭おかしい・・
236. Posted by ななし 2017年09月02日 20:06
先日の子ども電話科学相談で「小指の先程の大きさの塵でも火球になる」って言ってた。万が一、実現したら大騒ぎになるかと。
237. Posted by 2017年09月02日 20:06
※228
これ500kmを周回させてから落とす計画なんですけどw
これだから池沼は
大量に放出する物体全ての軌道が逸れない保障なんてどこにあんだよ
こういう専門家様は成功する場合の事しか考えてねーぞ
これ500kmを周回させてから落とす計画なんですけどw
これだから池沼は
大量に放出する物体全ての軌道が逸れない保障なんてどこにあんだよ
こういう専門家様は成功する場合の事しか考えてねーぞ
238. Posted by あ 2017年09月02日 20:06
やめてくれ(笑)
自然な空が見たいんじゃ
汚すな。
自然な空が見たいんじゃ
汚すな。
239. Posted by 2017年09月02日 20:07
冷戦時代のSDI計画でこんなのありそうだな
散弾ばらまいて敵国人工衛星破壊するヤツ
散弾ばらまいて敵国人工衛星破壊するヤツ
240. Posted by 2017年09月02日 20:07
本スレ>>180の経歴を見る限り、あちこちで会社立ちあげては潰れて
転職しまくってるから、面白い発想はいっぱい持っているが
それを実現させるためのプランが無い人っぽいな。
やろうとしている事は面白そうだが出資となると躊躇してしまうだろうな。
転職しまくってるから、面白い発想はいっぱい持っているが
それを実現させるためのプランが無い人っぽいな。
やろうとしている事は面白そうだが出資となると躊躇してしまうだろうな。
241. Posted by 2017年09月02日 20:08
ぱっと聞いた感じだと悪質な投資詐欺にしか聞こえないなあ。
大学名でっちあげてたら抗議あるだろうから本当なのかもしれないけど。
大学名でっちあげてたら抗議あるだろうから本当なのかもしれないけど。
242. Posted by 2017年09月02日 20:09
まず1粒でも実験したのかね
243. Posted by 2017年09月02日 20:09
見えないとか言ってるやつがいて草
244. Posted by 軍事速報の中将 2017年09月02日 20:10
デブリって衛星軌道上に乗っかったゴミのことだろ
そうじゃないのは宇宙の果てか大気圏で燃え尽きてる
適切な速度で地球方向に打ち出せばデブリにはならんと思うぞ
あとやる意味ないとか言ってるのは花火大会なんて意味がないといってるのと同じ
これはエンターテインメントだぞ
そうじゃないのは宇宙の果てか大気圏で燃え尽きてる
適切な速度で地球方向に打ち出せばデブリにはならんと思うぞ
あとやる意味ないとか言ってるのは花火大会なんて意味がないといってるのと同じ
これはエンターテインメントだぞ
245. Posted by 2017年09月02日 20:10
要は新しいタイプのイルミネーションだろ。
こいつがうまくいくかはともかく
数十年後にはあってもおかしくない気はするが。
こいつがうまくいくかはともかく
数十年後にはあってもおかしくない気はするが。
246. Posted by 2017年09月02日 20:10
まぁでも一箇所から射出するなら空一面の流星とかはきびしそう。
てか花火でいいよね、色ついててキレイだし
てか花火でいいよね、色ついててキレイだし
247. Posted by あい 2017年09月02日 20:11
流れ星って時点でばらまく大気圏突入が前提なんだからデブリも何もないじゃん
所定の空域に流れ星を発生させる、って時点で放出から突入地点の計算も大前提じゃん
合金の球なら融点もかっちり決められるし、サイズ調整すりゃ燃え尽きるタイミングも自由自在じゃん
そもそも、時速何キロで云々ってのは爆破処理された衛星由来のデブリであって、意図的にばらまかれる金属球の速度がそんな行くわけないじゃん
何を問題にしてるんだお前らは
所定の空域に流れ星を発生させる、って時点で放出から突入地点の計算も大前提じゃん
合金の球なら融点もかっちり決められるし、サイズ調整すりゃ燃え尽きるタイミングも自由自在じゃん
そもそも、時速何キロで云々ってのは爆破処理された衛星由来のデブリであって、意図的にばらまかれる金属球の速度がそんな行くわけないじゃん
何を問題にしてるんだお前らは
248. Posted by 2017年09月02日 20:11
この手の企画よくでるな どこも立ち消えしてる辺りお察しだけど
249. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:11
※237
まさか500kmの上空で大量のビー玉そのまんまばらまくと思ってるガイジ?www
そもそも民間の宇宙開発事業は国際条約と国内法でガチガチの厳しい基準があるんだからそれクリアして打ち上げる事すら批判するなら誰も宇宙開発出来なくなっちゃうね^^
まさか500kmの上空で大量のビー玉そのまんまばらまくと思ってるガイジ?www
そもそも民間の宇宙開発事業は国際条約と国内法でガチガチの厳しい基準があるんだからそれクリアして打ち上げる事すら批判するなら誰も宇宙開発出来なくなっちゃうね^^
250. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:11
流れ星は意外と見えるぞ。
毎日、夜空をみる癖をつけとけば、数日に一回くらいは
毎日、夜空をみる癖をつけとけば、数日に一回くらいは
251. Posted by x 2017年09月02日 20:11
アホにもほどがある
衛星破壊活動家
衛星破壊活動家
252. Posted by 2017年09月02日 20:13
なんでおまえらこんなにアホなの?そんなに叩くことじゃねえだろ
253. Posted by 2017年09月02日 20:14
※234
まさか真面目に答えてくれるとは思わなかったので、ありがとう
ビー玉(らしきもの)をイベントなどでめざす場所の空に流れ星を出す
ということには、私もあなたのおっしゃる通りの理由で疑問を隠せません
まさか真面目に答えてくれるとは思わなかったので、ありがとう
ビー玉(らしきもの)をイベントなどでめざす場所の空に流れ星を出す
ということには、私もあなたのおっしゃる通りの理由で疑問を隠せません
254. Posted by 2017年09月02日 20:14
「プラネテス」ってアニメで、宇宙ではたった一つの直径5センチくらいのナットが、スペースシャトル一機撃ち落とすくらいの威力を持つって言ってたし、その壊れたシャトルの破片すら人工衛星破壊する威力を持つって言ってた。
大量のビー玉射出とか、波動砲くらいの威力になりそう。
大量のビー玉射出とか、波動砲くらいの威力になりそう。
255. Posted by . 2017年09月02日 20:14
高度500kmとかデブリが少ない場所にゴミを増やすのだけはやめて欲しいがな。
256. Posted by x 2017年09月02日 20:14
>流れ星を作る
目的が、金かけてまでやることにまったく思えない
目的が、金かけてまでやることにまったく思えない
257. Posted by 名無しの権兵衛 2017年09月02日 20:15
プラネテスの1話見とけばおk
258. Posted by 2017年09月02日 20:15
直径1cmのビー玉 1000個で1kg。1kgあたりの打ち上げ費用 100万円。花火大会の開催費用 1億円あれば、10万個の流れ星が見られるのか...。これって結構いい企画じゃない?
259. Posted by 2017年09月02日 20:16
ビー玉ぐらいの小さなデブリでも宇宙だと
普通に死ねるぐらいの破壊力あるって知らんのか
このマンさんは(´・ω・`)
普通に死ねるぐらいの破壊力あるって知らんのか
このマンさんは(´・ω・`)
260. Posted by 2017年09月02日 20:17
経歴、大学の協力、それで信用とか本気で言ってんの?
もうあの嘘吐き女と理研の取巻きのお歴々の事忘れてんのかよ
女が主導している技術的な事項でまともに検証されていることなんてほぼ無いと思え
もうあの嘘吐き女と理研の取巻きのお歴々の事忘れてんのかよ
女が主導している技術的な事項でまともに検証されていることなんてほぼ無いと思え
261. Posted by 2017年09月02日 20:17
※249
え~違うんですかぁ?><
じゃあ詳細に説明してくださいよ
どんな対策が取られてるのか、記事に無い事も知ってるんでしょう?w
ついでに基準クリアや宇宙開発~~なんて話逸らすのやめてくださいねw
え~違うんですかぁ?><
じゃあ詳細に説明してくださいよ
どんな対策が取られてるのか、記事に無い事も知ってるんでしょう?w
ついでに基準クリアや宇宙開発~~なんて話逸らすのやめてくださいねw
262. Posted by 2017年09月02日 20:18
>>256
>目的が、金かけてまでやることにまったく思えない
今まで誰もやったことのない事をするのは、金かけてもやる価値あるって思えない脳って、どうやったら生まれるのかな。
ただし、この件に関しては想像できる。
どんなにたくさん大気圏に雨降らせても、見える星は光の収束でたった一つだけだ。
>目的が、金かけてまでやることにまったく思えない
今まで誰もやったことのない事をするのは、金かけてもやる価値あるって思えない脳って、どうやったら生まれるのかな。
ただし、この件に関しては想像できる。
どんなにたくさん大気圏に雨降らせても、見える星は光の収束でたった一つだけだ。
263. Posted by 2017年09月02日 20:19
流星群だから流れ星は綺麗に見えるんだよ
人口の燃える光なんざ戦争くさくて無理だわ
人口の燃える光なんざ戦争くさくて無理だわ
264. Posted by 2017年09月02日 20:20
鉛直方向の流れ星
265. Posted by あ 2017年09月02日 20:20
アホか
残ったビー玉がどうなるか考えてから物を言え
残ったビー玉がどうなるか考えてから物を言え
266. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 20:21
衛星から地球めがけて打ち出すんやろ
267. Posted by 2017年09月02日 20:21
ビー玉一個では費用の割りにショボそうなんだがコストにみあうのか?
本当にでかいイベント時に廃棄衛星降下させる位じゃないと盛り上がらないような
本当にでかいイベント時に廃棄衛星降下させる位じゃないと盛り上がらないような
268. Posted by 2017年09月02日 20:21
流れ星は結構小さい
269. Posted by . 2017年09月02日 20:22
どこの国も大丈夫って言いながらゴミを増やすんだよね。。。
遊びで失敗されたら目も当てられんわ。
遊びで失敗されたら目も当てられんわ。
270. Posted by 2017年09月02日 20:24
※265
うまく行けば燃え尽きるじゃろ
うまく行かなくても重力に捕まって落ちてくる途中で燃え尽きると思うけど
うまく行けば燃え尽きるじゃろ
うまく行かなくても重力に捕まって落ちてくる途中で燃え尽きると思うけど
271. Posted by 2017年09月02日 20:26
※267
いっぱいばらまくんだろ
射出点が一箇所なんで花火みたいに放射状に打ち出すんだろうけど
光り方は普通の流れ星とそんなにかわらんだろうし地味な気がする
いっぱいばらまくんだろ
射出点が一箇所なんで花火みたいに放射状に打ち出すんだろうけど
光り方は普通の流れ星とそんなにかわらんだろうし地味な気がする
272. Posted by あ 2017年09月02日 20:26
宇宙にただよう塗料の破片が装甲に穴あけるとか前にテレビで見たけど
ビー玉くらいじゃデブリにならないってコメは本当なのか?
ビー玉くらいじゃデブリにならないってコメは本当なのか?
273. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:27
これって、ビジネスになるのか?
企業名の由来同様、短絡的な気がするけど。
企業名の由来同様、短絡的な気がするけど。
274. Posted by 2017年09月02日 20:27
これ、前にも聞いたことあるな
何年も前に海外の企業がやってたような
何年も前に海外の企業がやってたような
275. Posted by 2017年09月02日 20:29
この技術ならいつでも地上を攻撃出来ますって事だぞ。安全保障問題だぞ。
276. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:29
※261
500km上空で周回するのは小型の射出装置だw
そら500km上空で重力任せにビー玉ばらまくと思い込んでるんならデブリの心配もしちゃうよな。
この射出装置は振動実験もキチンとクリア出来てるわけだが。
そしてこれは産官学連携のプロジェクトだぞ。
お前はアホだからどっかの誰かの道楽でやってる事だと思って鼻息荒く殴り込んできたんだろ?w
500km上空で周回するのは小型の射出装置だw
そら500km上空で重力任せにビー玉ばらまくと思い込んでるんならデブリの心配もしちゃうよな。
この射出装置は振動実験もキチンとクリア出来てるわけだが。
そしてこれは産官学連携のプロジェクトだぞ。
お前はアホだからどっかの誰かの道楽でやってる事だと思って鼻息荒く殴り込んできたんだろ?w
277. Posted by 2017年09月02日 20:29
地球に落として流れ星にするんだろ
デブリになるとか抜かしてるアホ多くてわろたw
デブリになるとか抜かしてるアホ多くてわろたw
278. Posted by 2017年09月02日 20:29
流れ星の原理も知らないアホばかり
恥ずかしいから、まずは常識を身に付けてから発言しろよ
恥ずかしいから、まずは常識を身に付けてから発言しろよ
279. Posted by 2017年09月02日 20:29
この年齢でこの知能はちょっと障害疑った方が
280. Posted by 2017年09月02日 20:30
流れ星はなかなか見れないから価値がある
あと小型衛星打ち上げてビー玉放るとか資源の無駄使い
ロマンチックま~んの自己満足
あと小型衛星打ち上げてビー玉放るとか資源の無駄使い
ロマンチックま~んの自己満足
281. Posted by 2017年09月02日 20:30
被害が出てスペースラナウェイ!!
282. Posted by 2017年09月02日 20:30
どうせなら宇宙ゴミを減らす方向の
お遊び企画が思いつければいいのにね
お遊び企画が思いつければいいのにね
283. Posted by 名無しの権兵衛 2017年09月02日 20:32
せめて20年前のプラネテスぐらい見てから起案しような。一話のタナベみたいにハチマキに宇宙空間でけりとばされっぞ
284. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:32
途中だった。
たかだかベンチャーがーとか言ってる奴いるけど宇宙開発がベンチャー事業じゃない企業なんてこの世にないわ。
大企業でも失敗続きだよ。
それでも意義があるからやってるの。
調べようとせずわかんないから反対!なんて言ってる奴誰も相手にしないぞ。
たかだかベンチャーがーとか言ってる奴いるけど宇宙開発がベンチャー事業じゃない企業なんてこの世にないわ。
大企業でも失敗続きだよ。
それでも意義があるからやってるの。
調べようとせずわかんないから反対!なんて言ってる奴誰も相手にしないぞ。
285. Posted by 2017年09月02日 20:33
※278
ほんまやな
というか、スレでもコメント欄でもデブリとか言ってるバカがすごい数いてドン引き
ほんまやな
というか、スレでもコメント欄でもデブリとか言ってるバカがすごい数いてドン引き
286. Posted by 2017年09月02日 20:33
俺の息子のビーダマンが作ってロケットから打ち出したものが光輝く時はくるのだろうか?
287. Posted by 2017年09月02日 20:34
デブリの大多数は高度600km~1500kmに集中してる。
288. Posted by 2017年09月02日 20:34
意識高い系だな。ベクトルが違うので、ごく一般的な教養を持つ方から見るとすげー意識低いだけ。
289. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 20:34
ソースはアニメとかマジで恥ずかしいからやめてくれ
290. Posted by 2017年09月02日 20:35
アメ玉でやればいいんじゃない(適当
291. Posted by 2017年09月02日 20:36
花火大会のほうがよさそう
292. Posted by 名無しの超マンガ好きさん 2017年09月02日 20:36
デブリがどうとかどうでもいいけど人工的な流れ星って別に見たいもんでもないな
293. Posted by 2017年09月02日 20:37
※276
あれあれ※228と言ってる事矛盾してね?
500kmからは落とさないんじゃなかったんですか~?w
あれあれ※228と言ってる事矛盾してね?
500kmからは落とさないんじゃなかったんですか~?w
294. Posted by ななし 2017年09月02日 20:37
以前あったぞ、同じ話が。
295. Posted by 2017年09月02日 20:38
デブリの発生を防止するISO規格もあるからビー玉ばら撒いてデブリにとはならないよ。
296. Posted by 2017年09月02日 20:38
天体ショーいうんはたいがい空が曇るんや
297. Posted by 2017年09月02日 20:38
人工隕石も開発して韓国に落として欲しい。
298. Posted by a 2017年09月02日 20:39
こういうのがコロニー落とししたりするんだろうな。
299. Posted by 2017年09月02日 20:39
流れ星がおきる仕組みも、デブリのことも知らない連中が
意識高いとかまーんとか言ってるのが哀れ過ぎる
ビー玉じゃなくてこういう頭の悪いバカ連中を投下して流れ星にしてやればいいのに
意識高いとかまーんとか言ってるのが哀れ過ぎる
ビー玉じゃなくてこういう頭の悪いバカ連中を投下して流れ星にしてやればいいのに
300. Posted by 2017年09月02日 20:39
依頼してから実行までに数日で、かつ料金が十数万円程度なら花火やビルのライトアップみたいにプロポーズの演出とかに使うやついるだろうし、もっと高くてもイベント企画企業が使いそう。
ただ、普通に考えて、それよりはるかに高くなるから、そうなるとオリンピックなどの国際的イベントのセレモニーぐらいしか需要が思い付かない。
ただ、普通に考えて、それよりはるかに高くなるから、そうなるとオリンピックなどの国際的イベントのセレモニーぐらいしか需要が思い付かない。
301. Posted by 2017年09月02日 20:39
のちの軍事衛星企業である
302. Posted by 2017年09月02日 20:40
※210
ソースで本人が500kmの軌道を周回させる人工衛星からばらまくっつってるじゃねーか
ISSの軌道は400kmだぞ
低軌道周回の人工衛星だって腐るほどある
ばらまき方失敗したら危険極まりねーんだよこれは
ソースで本人が500kmの軌道を周回させる人工衛星からばらまくっつってるじゃねーか
ISSの軌道は400kmだぞ
低軌道周回の人工衛星だって腐るほどある
ばらまき方失敗したら危険極まりねーんだよこれは
303. Posted by 2017年09月02日 20:40
また天文クラスタが荒れそう
304. Posted by 2017年09月02日 20:40
これ小型衛星に大量の玉のせて500km上空を周回させて
「流れ星落として欲しい」って要望があったらその会場上空に落とそうってビジネス計画だよね
なら玉落とす高度は500km以外に考えられないんだけど
この高度だと失敗したらデブリになる可能性十分考えられるんじゃ・・・
「流れ星落として欲しい」って要望があったらその会場上空に落とそうってビジネス計画だよね
なら玉落とす高度は500km以外に考えられないんだけど
この高度だと失敗したらデブリになる可能性十分考えられるんじゃ・・・
305. Posted by 2017年09月02日 20:41
経歴見るとお前らよりよっぽど優秀だよ
ゴミクズども
ゴミクズども
306. Posted by 2017年09月02日 20:41
夜空に企業のロゴマークとかやめとけよ
たとえ可能になった暁でもな
たとえ可能になった暁でもな
307. Posted by 2017年09月02日 20:41
人工衛星「ちょwwwおまwwwやめれwww」
308. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:41
※293
何を勘違いしてるか知らないが※228でそんな事一言も言ってないぞ。
もう論破されてることに気づけよ。
デブリは生まれない。お前はあらゆる面で勘違いして食ってかかってきたバカ。これがまぎれもない事実。
ほら、頑張って地球に向かって射出されて200km上空で燃えるビー玉からデブリを生み出してみろよ。
何を勘違いしてるか知らないが※228でそんな事一言も言ってないぞ。
もう論破されてることに気づけよ。
デブリは生まれない。お前はあらゆる面で勘違いして食ってかかってきたバカ。これがまぎれもない事実。
ほら、頑張って地球に向かって射出されて200km上空で燃えるビー玉からデブリを生み出してみろよ。
309. Posted by 名無しさん@ライフ 2017年09月02日 20:42
「体験を売る」で投資を集めるのは今時だけど、収入はどっから得るのかね?
310. Posted by 2017年09月02日 20:44
※276
今までの衛星は実験クリアできてなかったんですね!
そりゃーデブリも増えるわけだー(棒
今までの衛星は実験クリアできてなかったんですね!
そりゃーデブリも増えるわけだー(棒
311. Posted by 2017年09月02日 20:45
流れ星ってビー玉サイズだと言われてるからやりたいことは分かるんだが・・・
それで?って言う。
俺の価値観が違うだけかもしれないが、
何千何億と掛けてやるのが宇宙からビー玉落として見るだけってどうなん?
流れ星って偶然でしか見れないからこそ価値があると思うんだけど。
それで?って言う。
俺の価値観が違うだけかもしれないが、
何千何億と掛けてやるのが宇宙からビー玉落として見るだけってどうなん?
流れ星って偶然でしか見れないからこそ価値があると思うんだけど。
312. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:46
※302
コンマレベルで射出角度が狂う可能性が仮にあっても地球に向けて射出したものが400kmのISS軌道上に乗る訳ねえだろw
頭沸いてんのか。
コンマレベルで射出角度が狂う可能性が仮にあっても地球に向けて射出したものが400kmのISS軌道上に乗る訳ねえだろw
頭沸いてんのか。
313. Posted by 2017年09月02日 20:46
プラネタリウムで十分
314. Posted by 2017年09月02日 20:48
※308
話逸らしてないで、※228で池沼・・・天才である貴方様の仰られる「400km上空のスペースデブリになる可能性」
に対してどんな対策取られてるか教えてくださいよ><
ほらほらw
話逸らしてないで、※228で池沼・・・天才である貴方様の仰られる「400km上空のスペースデブリになる可能性」
に対してどんな対策取られてるか教えてくださいよ><
ほらほらw
315. Posted by . 2017年09月02日 20:49
※312
そりゃ上手くいった時だろ
故障して数秒単位で遅れたら絶望しかないわw
そりゃ上手くいった時だろ
故障して数秒単位で遅れたら絶望しかないわw
316. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:49
※310
衛星軌道上で「爆散させた」衛星と「地球に向けて射出された」ビー玉(仮称)を混同してる時点で頭おかしすぎるわ。
衛星軌道上で「爆散させた」衛星と「地球に向けて射出された」ビー玉(仮称)を混同してる時点で頭おかしすぎるわ。
317. Posted by 2017年09月02日 20:50
失敗する可能性を全く考えない専門家()の大勢居る米欄ですね
318. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:50
流れ星なら地元の高原で見れるしそれ以上なら打ち上げ花火で十分だしな
感動乙女系企画キモい
感動乙女系企画キモい
319. Posted by 2017年09月02日 20:51
発想は面白い。資金詐欺さえしなければ、やってみていいと思う。
でも花火があるので、興行としてコスト還元するのは難しそう。
でも花火があるので、興行としてコスト還元するのは難しそう。
320. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:51
たま~に凄いのが見られるのがいいんだよ
321. Posted by 2017年09月02日 20:51
オーロラ鑑賞ツアーじゃダメなんですか?
322. Posted by 2017年09月02日 20:51
ド素人の皆さんが「〜と思う」という、自分のうすっぺらぺらな思い込みだけで反論をする滑稽なスレッド。
323. Posted by 2017年09月02日 20:52
※316
爆散してなくてもデブリになってる物についてはどうお考えですか!?
爆散してなくてもデブリになってる物についてはどうお考えですか!?
324. Posted by 2017年09月02日 20:53
デブリに関する知識がほとんどプラネテス経由っぽいのは何だかなあ
当時ですらデブリ脅威論は一説に過ぎなかったのに、あれからどんだけ経ってんだよと
美味しんぼで仕入れたグルメ知識をドヤ顔で語ってるのと同じだぞ
当時ですらデブリ脅威論は一説に過ぎなかったのに、あれからどんだけ経ってんだよと
美味しんぼで仕入れたグルメ知識をドヤ顔で語ってるのと同じだぞ
325. Posted by さ 2017年09月02日 20:53
石じゃだめなのか?
326. Posted by 2017年09月02日 20:54
作っちゃいかん。
327. Posted by 2017年09月02日 20:55
高度や軌道の概念がないまま
デブリデブリと単語だけ覚えて叩く馬鹿が
これほどいることに絶望する
自称系アートという点を叩くならわかるけどよ
デブリデブリと単語だけ覚えて叩く馬鹿が
これほどいることに絶望する
自称系アートという点を叩くならわかるけどよ
328. Posted by 2017年09月02日 20:56
デブリ作成企業
329. Posted by 名無し 2017年09月02日 20:56
※314
だーかーらーw
200km上空で燃焼させるべく射出されたものが400km圏内の衛星軌道にはどうあがいても乗らないんだって。
宇宙空間で誰かが装置を素手で傾ける可能性でも考えて対策したら良いのか?
装置自体は振動実験済ませてるって言ってんだろバカ。
だーかーらーw
200km上空で燃焼させるべく射出されたものが400km圏内の衛星軌道にはどうあがいても乗らないんだって。
宇宙空間で誰かが装置を素手で傾ける可能性でも考えて対策したら良いのか?
装置自体は振動実験済ませてるって言ってんだろバカ。
330. Posted by 2017年09月02日 20:56
スペースデブリにならなきゃ好きにやればいい
331. Posted by 2017年09月02日 20:57
「デブリになんてならねーよ」派は、これが失敗しない為にどんな対策取られてるか説明できないから
逃げで罵倒し続けるばかりで見苦しい
逃げで罵倒し続けるばかりで見苦しい
332. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 20:57
CGを投影する方法を考えなよ
333. Posted by 2017年09月02日 20:57
大陸間弾道ミサイルが最先端技術として話題になってる現代では
宇宙から飛来する特大ビー玉の迎撃は夢の中の夢だな
宇宙から飛来する特大ビー玉の迎撃は夢の中の夢だな
334. Posted by 2017年09月02日 20:58
※329
その射出が必ず成功する保障がどこにあんだよ池沼w
その射出が必ず成功する保障がどこにあんだよ池沼w
335. Posted by 2017年09月02日 20:58
宇宙に夢を馳せながら、スペースデブリとかそういう知識は無いのかこの人
いずれ深刻な問題になるって言われているのに
いずれ深刻な問題になるって言われているのに
336. Posted by 2017年09月02日 20:58
※329
失敗する可能性を考えない馬鹿の典型って感じだなコイツ
失敗する可能性を考えない馬鹿の典型って感じだなコイツ
337. Posted by 2017年09月02日 20:59
叩いてばかりいるのもどうかと思う。
日本は民間企業がロケット打ち上げる幕開けの時代になった
政府は対基地攻撃能力の問題に足かせがあるから、ベンチャーが起動計算して任意の場所に「記録や収集物」をEEZ内に落としてICBMの基礎となる実験をしてくれるかもしれん。ビー玉が成功したら次は仮想弾頭だ。
9条に縛られながらもICBMの基礎を作ってくれるかもしれんぞ!
日本は民間企業がロケット打ち上げる幕開けの時代になった
政府は対基地攻撃能力の問題に足かせがあるから、ベンチャーが起動計算して任意の場所に「記録や収集物」をEEZ内に落としてICBMの基礎となる実験をしてくれるかもしれん。ビー玉が成功したら次は仮想弾頭だ。
9条に縛られながらもICBMの基礎を作ってくれるかもしれんぞ!
338. Posted by 2017年09月02日 20:59
ビー玉じゃ一瞬で燃え尽きるから観測なんて無理だろ
339. Posted by 2017年09月02日 20:59
わざわざスペースデブリを作るとか頭おかしい
340. Posted by 2017年09月02日 21:00
エゴだよそれは
341. Posted by 2017年09月02日 21:01
※327
高度も軌道もデブリになる要件満たしてる訳ですがそれは
高度も軌道もデブリになる要件満たしてる訳ですがそれは
342. Posted by 2017年09月02日 21:01
のちの宇宙地雷原の誕生である
343. Posted by 2017年09月02日 21:01
参考作品としてプラネテスを見せてやりたい
344. Posted by . 2017年09月02日 21:02
成功したら、流れ星。
失敗したら最低でも1個は軌道上のゴミが増えるだけ・・・なのかね。
失敗したら最低でも1個は軌道上のゴミが増えるだけ・・・なのかね。
345. Posted by 2017年09月02日 21:02
中国が比べようもない質量のデブリを量産してる現実があるのに、事故が起きたら危ないから駄目とか宇宙のことを何も知らないんだな
346. Posted by 2017年09月02日 21:02
「宇宙に」とか言うから余計な誤解が
347. Posted by 2017年09月02日 21:03
天然モノだからありがたみがあるんであって
人工かもって思うと本物まで興ざめしてしまう。
人工ものは花火があるじゃん。流れ星はやめてほしいな。
人工かもって思うと本物まで興ざめしてしまう。
人工ものは花火があるじゃん。流れ星はやめてほしいな。
348. Posted by 2017年09月02日 21:03
何を破壊するつもりなんだろうか
地球にはアルテミスの首飾りはありませんよ
地球にはアルテミスの首飾りはありませんよ
349. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:03
それってロケットの切れ端とか事故を起こした人工衛星とかの話か?
地球に射出される今回のとは全くもって話が違うわボケ。
それにデブリで一括りにしてるが、現段階では脅威になりうるデブリなんてマジで爆散させた人工衛星くらいのもんだろ。
地球に射出される今回のとは全くもって話が違うわボケ。
それにデブリで一括りにしてるが、現段階では脅威になりうるデブリなんてマジで爆散させた人工衛星くらいのもんだろ。
350. Posted by 2017年09月02日 21:04
花火2.0
351. Posted by 2017年09月02日 21:04
増えるなぁ、これ。増えるよなぁ。
デブ・・・・・
・・・・リ、が。。
デブ・・・・・
・・・・リ、が。。
352. Posted by 2017年09月02日 21:04
347
上でも何人か同じこと言ってるやついるけど
イルミネーションとかどう思ってるんだろう。
上でも何人か同じこと言ってるやついるけど
イルミネーションとかどう思ってるんだろう。
353. Posted by 軍事速報の中将 2017年09月02日 21:05
日本の女は活躍の場を与えてもこの程度
だから社会に参画しないんだけど
世界はなかなか理解してくれない
だから社会に参画しないんだけど
世界はなかなか理解してくれない
354. Posted by 2017年09月02日 21:05
流れ星はめったに見れないから価値があるんだが
金掛けたらいつでも見れるんなら誰も見ないだろう
流れ星って大気圏突入時の摩擦熱の尾が見えてるからだろ?
ビー玉なんて瞬間で燃え尽きるから流れないんじゃないのか?
周回軌道で見えるならデブリ全部見えるはずだからな
金掛けたらいつでも見れるんなら誰も見ないだろう
流れ星って大気圏突入時の摩擦熱の尾が見えてるからだろ?
ビー玉なんて瞬間で燃え尽きるから流れないんじゃないのか?
周回軌道で見えるならデブリ全部見えるはずだからな
355. Posted by 2017年09月02日 21:05
昔、任天堂サテラビューってサービスがあってだな。。
356. Posted by 2017年09月02日 21:06
これを大量に軌道上にばら撒いておけば
北朝鮮がICBMを発射しても破壊してくれるかもしれんぞw
北朝鮮がICBMを発射しても破壊してくれるかもしれんぞw
357. Posted by . 2017年09月02日 21:06
今すぐデブリで困っているわけじゃなくて、
増え続けると将来困るから増やすなって話でわ?
増え続けると将来困るから増やすなって話でわ?
358. Posted by 2017年09月02日 21:06
都会の明かりという天敵
月、彗星、流星群という強すぎる競合
月、彗星、流星群という強すぎる競合
359. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:06
※334※336
失敗失敗言ってるけど具体的にどう失敗すれば低軌道衛星にぶつかり事故を引き起こす脅威になるのか教えてくれよw
紙飛行機をビルに向かって飛ばしたらビルが倒壊するかもしれないだろ!紙飛行機に安全対策は施したのか!って言われてる気分なんだが。
失敗失敗言ってるけど具体的にどう失敗すれば低軌道衛星にぶつかり事故を引き起こす脅威になるのか教えてくれよw
紙飛行機をビルに向かって飛ばしたらビルが倒壊するかもしれないだろ!紙飛行機に安全対策は施したのか!って言われてる気分なんだが。
360. Posted by あ 2017年09月02日 21:06
面白いと思うけど
ほんと2chのゴミどもは他人の足引っ張ってしか能がねーのな
ほんと2chのゴミどもは他人の足引っ張ってしか能がねーのな
361. Posted by 2017年09月02日 21:07
やってることはあの頃のホリエモンと同じよね?
362. Posted by 2017年09月02日 21:07
ゴミを撒き散らすなどうせ見えねえよボケ
流れ星の大きさを調べろよ
流れ星の大きさを調べろよ
363. Posted by 2017年09月02日 21:07
※329
500km上空で射出装置の振動実験やったんだ。すげーw
500km上空で射出装置の振動実験やったんだ。すげーw
364. Posted by 2017年09月02日 21:08
ネジ一本でもデブリが飛んでたら大事故起こるからヤベーって言われてるんだよ
レーダーにもほとんどかからないから回避も難しい
マジで宇宙開発において真剣に考えないと二度と人類が宇宙に上がれなくなるレベルな話なの
レーダーにもほとんどかからないから回避も難しい
マジで宇宙開発において真剣に考えないと二度と人類が宇宙に上がれなくなるレベルな話なの
365. Posted by 2017年09月02日 21:09
えぇ…どんだけでかい特殊ビー玉放つつもりなのか
その補充はどうするのか
その補充はどうするのか
366. Posted by 2017年09月02日 21:10
※359
射出装置に異常でも起きればあり得るんじゃね
射出装置に異常でも起きればあり得るんじゃね
367. Posted by 2017年09月02日 21:11
米364
プラネテスを真に受け過ぎ
プラネテスを真に受け過ぎ
368. Posted by 2017年09月02日 21:11
もうデブリバカはいいよ、お腹いっぱい。
369. Posted by 2017年09月02日 21:11
くたばれ
370. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:11
※363
流石に反論苦しくない?w
デブリ云々は散々論破したけど納得出来た?
地上実験でも実際の射出時の状況想定してやるに決まってんだろ。
地上実験じゃ信用出来ないんならNASAの宇宙開発にも文句言ってこいw
流石に反論苦しくない?w
デブリ云々は散々論破したけど納得出来た?
地上実験でも実際の射出時の状況想定してやるに決まってんだろ。
地上実験じゃ信用出来ないんならNASAの宇宙開発にも文句言ってこいw
371. Posted by 2017年09月02日 21:11
※362
おまえは調べたの?
おまえは調べたの?
372. Posted by 2017年09月02日 21:12
もうテロじゃん
373. Posted by 2017年09月02日 21:13
アニメで得た似非知識振りかざすバカより、何も知らないバカの方が余程マシだわ。
374. Posted by 2017年09月02日 21:13
分かる地球から見たらビー玉サイズだもんな。アハハ、悲しい
375. Posted by 2017年09月02日 21:13
※でもこんなに湧くんだもんな
キャリアだけで実績なしのまーんさん人生イージーモードで楽しいだろうな
キャリアだけで実績なしのまーんさん人生イージーモードで楽しいだろうな
376. Posted by 2017年09月02日 21:13
※359
どんな失敗のおこる可能性があるか説明するためにも
射出装置の構造と、現時点でどんな対策が取られてるか説明してくれない?
どんな失敗のおこる可能性があるか説明するためにも
射出装置の構造と、現時点でどんな対策が取られてるか説明してくれない?
377. Posted by YouTube大好き名無しさん 2017年09月02日 21:14
ビー玉程度じゃ星のクズ作戦の1/億にも満たないんじゃないのか?
378. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:15
※366
どんな異常だよw
推進剤も超強力なエンジンも付いてない小型衛星が突然マッハの速度で完璧に計算されて射出されなきゃ乗れない衛星軌道上に1人でに走り出したりすんのか?
どんな異常だよw
推進剤も超強力なエンジンも付いてない小型衛星が突然マッハの速度で完璧に計算されて射出されなきゃ乗れない衛星軌道上に1人でに走り出したりすんのか?
379. Posted by 2017年09月02日 21:15
簡単に言うと銃弾なんかより遥かに重い物が銃弾の10倍を越える相対スピードでぶつかってくる
想定される運動エネルギーがいかほどか分かる?
想定される運動エネルギーがいかほどか分かる?
380. Posted by 2017年09月02日 21:16
人工衛星の打ち上げコストが安くなってるからこその企画
一発どでかく打ち上げて集金しようということだろう
でも、やってることはホリエモン
一発どでかく打ち上げて集金しようということだろう
でも、やってることはホリエモン
381. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:17
成功したが曇って見えませんでした
382. Posted by 2017年09月02日 21:17
理屈ではビー玉以下の大きさのケイ素(ガラス)で
十分流星になるけど間違いなく問題を起こすだろうな。
すべてが流星になる保障は何処にもないからなw
十分流星になるけど間違いなく問題を起こすだろうな。
すべてが流星になる保障は何処にもないからなw
383. Posted by 2017年09月02日 21:18
なんせ天然の障害と競合が多すぎる
384. Posted by 2017年09月02日 21:18
※370
そのNASAとやらが今まで失敗した過去が無いなら信用するよ。
人間が作る状況想定と現場が完全に同じなら事故なんて起きないし、
起きる事故を想定して対策を完全に作り上げられるわけだが。
今まで事故が無かったわけ?
そのNASAとやらが今まで失敗した過去が無いなら信用するよ。
人間が作る状況想定と現場が完全に同じなら事故なんて起きないし、
起きる事故を想定して対策を完全に作り上げられるわけだが。
今まで事故が無かったわけ?
385. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:19
※384
お前宇宙開発すんなって言ってんのか?w
お前宇宙開発すんなって言ってんのか?w
386. Posted by 2017年09月02日 21:19
※378
完璧に計算されて射出されないとデブリにならないなら今あるデブリは完璧に計算されてデブリになったんだね!
完璧に計算されて射出されないとデブリにならないなら今あるデブリは完璧に計算されてデブリになったんだね!
387. Posted by 2017年09月02日 21:20
宇宙にゴミを巻くのよ!
388. Posted by 2017年09月02日 21:20
人工オーロラの方が管理しやすそう
389. Posted by 2017年09月02日 21:22
資源の無駄
390. Posted by 2017年09月02日 21:22
第一宇宙速度突破させないにしてもアホみたいな計画だな
391. Posted by 2017年09月02日 21:22
日本の宇宙開発が進まない理由が悲しいほどによく分かるな
392. Posted by 2017年09月02日 21:22
有難みの無い流れ星だな
393. Posted by 2017年09月02日 21:23
宇宙開発で発生するデブリと
遊びでデブリ増やすのじゃ違いすぎるだろ
遊びでデブリ増やすのじゃ違いすぎるだろ
394. Posted by 2017年09月02日 21:23
※385
横だけど、大半の人はわざわざこんなデブリ精製機にしかならないようなもん打ち上げるなって話してるんじゃ
横だけど、大半の人はわざわざこんなデブリ精製機にしかならないようなもん打ち上げるなって話してるんじゃ
395. Posted by 2017年09月02日 21:24
デブリ言いたいだけの馬鹿が消えれば、
少しはマトモな会話ができるんだが
お前らにそれを期待するのは酷というものか
お前らって人の足を引っ張ることだけは一人前だよな
少しはマトモな会話ができるんだが
お前らにそれを期待するのは酷というものか
お前らって人の足を引っ張ることだけは一人前だよな
396. Posted by ああああ 2017年09月02日 21:24
ビー玉程度でも流れ星にはなるだろう
ただ弾道軌道で打ち上げてビー玉ばら撒くなら短時間で全部地球に落ちるけど
周回軌道の人工衛星から地球に向かって撃つのは最悪デブリ出そうで怖い
ただ弾道軌道で打ち上げてビー玉ばら撒くなら短時間で全部地球に落ちるけど
周回軌道の人工衛星から地球に向かって撃つのは最悪デブリ出そうで怖い
397. Posted by 2017年09月02日 21:25
こないだNHKの特集でやってたな。
まぁ夢があっていいんじゃないの?
失敗しても俺らに迷惑かかる訳じゃないし。
まぁ夢があっていいんじゃないの?
失敗しても俺らに迷惑かかる訳じゃないし。
398. Posted by 2017年09月02日 21:25
デブリ問題を軽視してるやつはスペースデブリがどれくらいの速度で飛んでるか理解してないんじゃないか
399. Posted by 2017年09月02日 21:25
地上に流れ星降らせる為だけの衛星なんて
成功してもこの小型衛星自体がデブリじゃね?w
成功してもこの小型衛星自体がデブリじゃね?w
400. Posted by 名無しのプログラマー 2017年09月02日 21:26
俺は車に轢かれるかもしれないから家から出ない
道路の安全対策は完璧じゃないからな
道路の安全対策は完璧じゃないからな
401. Posted by 2017年09月02日 21:26
これ、エンタメを隠れ蓑にして、燃え尽きるときの科学観測がメインだった気がするんだけど。
観測したいのは広大だろ、確か?
んで、人工流星発生機構を首都大が昔論文で出してた。
そんときはガス銃の要領ってことになってたはず。
観測したいのは広大だろ、確か?
んで、人工流星発生機構を首都大が昔論文で出してた。
そんときはガス銃の要領ってことになってたはず。
402. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:27
※386
脅威になるデブリは緻密に計算されて一旦軌道上に乗った衛星を爆散させた物が殆どだな。
衛星軌道に乗せたデブリにしたいならかなり緻密な計算が必要になるな。
脅威になるデブリは緻密に計算されて一旦軌道上に乗った衛星を爆散させた物が殆どだな。
衛星軌道に乗せたデブリにしたいならかなり緻密な計算が必要になるな。
403. Posted by 2017年09月02日 21:28
大量のビー玉を流れ星にねぇ
イメージ的には一つ一つが燃えて大きな光となり流れ星に見えるはず!てこと?
破綻する未来しか見えない
イメージ的には一つ一つが燃えて大きな光となり流れ星に見えるはず!てこと?
破綻する未来しか見えない
404. Posted by おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント) 2017年09月02日 21:28
その金使ってカリフォルニアのビッグベアマウンテンに行けば流れ星いっぱい見えるぜって思ったけど、学術研究の側面もあるのか
405. Posted by 2017年09月02日 21:29
まあおれんちまで落ちてこなけりゃなんでもいいよ
406. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:29
※393
ソース読めや。
道楽でやってる訳じゃねえよ。
産官学連携の宇宙開発プロジェクトだよ。
ソース読めや。
道楽でやってる訳じゃねえよ。
産官学連携の宇宙開発プロジェクトだよ。
407. Posted by 2017年09月02日 21:30
北朝鮮とかに向けて大質量のゴミを投棄するってのなら賛成する!
408. Posted by 2017年09月02日 21:31
宇宙開発=デブリなんだろうな
それでいて現実の宇宙開発は知らない、まずは自分が無知であることを自覚しないと
好きなアニメごと馬鹿にされるだけだぞ
それでいて現実の宇宙開発は知らない、まずは自分が無知であることを自覚しないと
好きなアニメごと馬鹿にされるだけだぞ
409. Posted by 2017年09月02日 21:32
※402
既に軌道に乗せた衛星から射出するんだから、失敗した場合デブリになる可能性あるだろ
既に軌道に乗せた衛星から射出するんだから、失敗した場合デブリになる可能性あるだろ
410. Posted by 2017年09月02日 21:32
こんなコメント欄でなにイキってんだか
411. Posted by 2017年09月02日 21:33
こいつは信じないのにプラネテスを信じるやつがいるのにビビる。
信頼度で言えばはるかにこっちなのに。
信頼度で言えばはるかにこっちなのに。
412. Posted by 2017年09月02日 21:34
※406
「道楽でやってる」んじゃなくて「やってる事が道楽だ」って話じゃないの?
「道楽でやってる」んじゃなくて「やってる事が道楽だ」って話じゃないの?
413. Posted by 2017年09月02日 21:34
ちなみに、このプロジェクトのメインの1つ、首都大のS研は
デブリをどうにかするための研究もしている。
航空宇宙学会誌にも出てたで。
だもんで、クズネラーの10兆倍デブリにゃ詳しい。
デブリをどうにかするための研究もしている。
航空宇宙学会誌にも出てたで。
だもんで、クズネラーの10兆倍デブリにゃ詳しい。
414. Posted by 2017年09月02日 21:35
俺達はここ数年でニュースで知ったスペースデブリって言葉を使いたくてしょうがないんだよ!
415. Posted by 2017年09月02日 21:35
暇人
416. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:35
※409
だから地球に向けて射出したもんがどうやったら衛星軌道に乗るんですか?
誰かが素手で意図的に傾けるとかじゃ無い限りそんなイカれた射出角度になる訳ねえだろ。
デブリ連呼マンは何を想定してるんださっきから。
だから地球に向けて射出したもんがどうやったら衛星軌道に乗るんですか?
誰かが素手で意図的に傾けるとかじゃ無い限りそんなイカれた射出角度になる訳ねえだろ。
デブリ連呼マンは何を想定してるんださっきから。
417. Posted by 2017年09月02日 21:37
大気圏で燃え尽きるとかじゃなくて、ネジ一個が弾丸みたいに飛んでくるわけよ。
宇宙に散弾ばら撒くつもりかこのバカ女。
宇宙に散弾ばら撒くつもりかこのバカ女。
418. Posted by 2017年09月02日 21:38
※416
射出装置の構造も対策も説明できないのによくこんな断言できるなコイツ
射出装置の構造も対策も説明できないのによくこんな断言できるなコイツ
419. Posted by 2017年09月02日 21:38
悲報 まんの者、現実を知らない…
420. Posted by 2017年09月02日 21:38
人工でやるならプラネタリウムでいいじゃん
421. Posted by 2017年09月02日 21:39
※409
空気抵抗がでかい超低軌道で、さらに空気抵抗がでかくなるように発射するのに?
低軌道なら重力ポテンシャルの問題ですげえ勢いで地球に引きずられるし。
姿勢制御と発射制御が狂うか、発射云々以前に衛星が死んだがデブリになるが、それはどんな衛星でも同じ。
空気抵抗がでかい超低軌道で、さらに空気抵抗がでかくなるように発射するのに?
低軌道なら重力ポテンシャルの問題ですげえ勢いで地球に引きずられるし。
姿勢制御と発射制御が狂うか、発射云々以前に衛星が死んだがデブリになるが、それはどんな衛星でも同じ。
422. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:39
※412
JAXAとか複数の大学も連携して宇宙ビジネスの可能性を模索してるプロジェクトに道楽とか言っちゃうんだな。
宇宙開発がエンタメに繋がるならめちゃくちゃ金になるビジネスだろ。
JAXAとか複数の大学も連携して宇宙ビジネスの可能性を模索してるプロジェクトに道楽とか言っちゃうんだな。
宇宙開発がエンタメに繋がるならめちゃくちゃ金になるビジネスだろ。
423. Posted by 2017年09月02日 21:39
ミサイルの破片ガーーーー!
424. Posted by うn 2017年09月02日 21:42
先人達が作ったレールの上に乗った処で
まんはまんでしかなかった
まんはまんでしかなかった
425. Posted by 2017年09月02日 21:42
デブリはまぁともかくとして打ち上げ費用とか考えたら結構な値段になるだろうし、もし打ち上げ失敗したときには違約金付きであっというまに火の車になりそうではある。
額が額だけにオリンピックみたいな大きな行事にはワンチャンあるだろうけど、頻繁にはなさそうだし一回のミスが本当に命取りになりそう。
額が額だけにオリンピックみたいな大きな行事にはワンチャンあるだろうけど、頻繁にはなさそうだし一回のミスが本当に命取りになりそう。
426. Posted by 2017年09月02日 21:42
※422
どこが連携しようがビジネス内容がこれじゃ道楽と言われても仕方なくね?
どこが連携しようがビジネス内容がこれじゃ道楽と言われても仕方なくね?
427. Posted by 2017年09月02日 21:42
女さん「・・・・・・、素敵やん?」
428. Posted by 2017年09月02日 21:44
425
打ち上げ用の保険くらいあるんじゃね。しらんけど
打ち上げ用の保険くらいあるんじゃね。しらんけど
429. Posted by 2017年09月02日 21:46
米416
そいつは完全な文系のアホみたいだから何を言っても無駄だぞ
理論で考えることができんし、論文も読めないからこっちの言ってる意味も理解してないし、かといって証拠をそろえることもできん
脊椎反射馬鹿だよ
そいつは完全な文系のアホみたいだから何を言っても無駄だぞ
理論で考えることができんし、論文も読めないからこっちの言ってる意味も理解してないし、かといって証拠をそろえることもできん
脊椎反射馬鹿だよ
430. Posted by 2017年09月02日 21:46
※421
地上から500kmで空気抵抗・・・?
地上から500kmで空気抵抗・・・?
431. Posted by 2017年09月02日 21:47
企画自体が何の面白みもない
そんな金あるなら孤児でも救ってやれよ
そんな金あるなら孤児でも救ってやれよ
432. Posted by 2017年09月02日 21:47
ビジネスになって少しでも利益が出るならそれに越したことはないんだよ
研究と金は切っても切り離せない
研究と金は切っても切り離せない
433. Posted by 2017年09月02日 21:47
※416
横からで悪いが、心配しているのはその異常の場合だよ。
流し読みした感じだと、
「起こる時は想定外だから問題無い!」としか見えないんだけど
何故起こらないと言い切れる?
無重力空間だと常に角度を維持している事になるけど、
センサー類の誤動作でその射出角度がイカれる可能性は十分考えられるけど?
本当に大丈夫?
横からで悪いが、心配しているのはその異常の場合だよ。
流し読みした感じだと、
「起こる時は想定外だから問題無い!」としか見えないんだけど
何故起こらないと言い切れる?
無重力空間だと常に角度を維持している事になるけど、
センサー類の誤動作でその射出角度がイカれる可能性は十分考えられるけど?
本当に大丈夫?
434. Posted by 2017年09月02日 21:48
※428
一応あるで。ただ、クソ高い。
企業の衛星なんかだとかけるけど、ベンチャーにかけられるかな?
高リスクなのを納得して金出させたんかねぇ。
そもそも、ベンチャーの衛星でかけられるかは知らん。
一応あるで。ただ、クソ高い。
企業の衛星なんかだとかけるけど、ベンチャーにかけられるかな?
高リスクなのを納得して金出させたんかねぇ。
そもそも、ベンチャーの衛星でかけられるかは知らん。
435. Posted by 名無し兵 2017年09月02日 21:48
なんとなくデブリ脳と放射脳は同じ人種な気がする
436. Posted by 2017年09月02日 21:49
※429
構造も対策も説明できないもんだから自演で逃げに入ったかwww
構造も対策も説明できないもんだから自演で逃げに入ったかwww
437. Posted by 2017年09月02日 21:49
JAXAも関わってる産官学のプロジェクトだろうが
イカれた女が宇宙からビー玉バラ撒こうとしてるって
色物扱いの報道されてる時点でお察しってやつですわ。
イカれた女が宇宙からビー玉バラ撒こうとしてるって
色物扱いの報道されてる時点でお察しってやつですわ。
438. Posted by 2017年09月02日 21:50
何の価値が?と素で思った。
打ち上げ費用をペイできるなら何でもいいと思うが需要あるのかね?
弾道ミサイルの偽装実験とかじゃなかろうな。
流れ星なら一晩空を見上げてたら結構落ちるの見えるぞ。
打ち上げ費用をペイできるなら何でもいいと思うが需要あるのかね?
弾道ミサイルの偽装実験とかじゃなかろうな。
流れ星なら一晩空を見上げてたら結構落ちるの見えるぞ。
439. Posted by 2017年09月02日 21:50
※433
十分に考えられるって……
センサー言ってる時点で、キミは宇宙に関して完全に無知じゃないか
逆に聞きたいんだけど何でそんなに無知なのに、調べずにケチだけはつける気満々なの?
十分に考えられるって……
センサー言ってる時点で、キミは宇宙に関して完全に無知じゃないか
逆に聞きたいんだけど何でそんなに無知なのに、調べずにケチだけはつける気満々なの?
440. Posted by 2017年09月02日 21:50
※437
それを言うなら官が関わってる時点でお察し
それを言うなら官が関わってる時点でお察し
441. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:50
※426
どこが道楽なの?
ビジネスモデルがあって人工衛星の落とし方や成層圏の研究開発に繋げようとしてるプロジェクトじゃん。
それに仮に道楽だとして何か問題あるの?民間の宇宙開発企業としてきちんと活動して、宇宙開発法や国際条約にも沿ってる以上ど素人の外野にとやかく言われる筋合い無いだろ。
どこが道楽なの?
ビジネスモデルがあって人工衛星の落とし方や成層圏の研究開発に繋げようとしてるプロジェクトじゃん。
それに仮に道楽だとして何か問題あるの?民間の宇宙開発企業としてきちんと活動して、宇宙開発法や国際条約にも沿ってる以上ど素人の外野にとやかく言われる筋合い無いだろ。
442. Posted by 2017年09月02日 21:50
これ以上デブリを増やさないでね
443. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:52
※442
これ以上人工衛星由来のデブリを増やさないための研究開発の目的もあって上げてるんだぞ。
デブリ問題扱ってる研究者もチーム内にいるんだよ。
これ以上人工衛星由来のデブリを増やさないための研究開発の目的もあって上げてるんだぞ。
デブリ問題扱ってる研究者もチーム内にいるんだよ。
444. Posted by 2017年09月02日 21:52
大気圏に突入させるわけやからデブリにならんし燃え尽きるやろ
こういう民間事業でロケットの打ち上げ機会増やしていった方がいいと思うけどな
こういう民間事業でロケットの打ち上げ機会増やしていった方がいいと思うけどな
445. Posted by 2017年09月02日 21:53
おもろそうやん
こういう一見無駄なことから始めんと宇宙ビジネスも進展しねーだろ
こういう一見無駄なことから始めんと宇宙ビジネスも進展しねーだろ
446. Posted by 2017年09月02日 21:53
>意識高いのか低いのか分からんな
知能は間違いなく低いな
知能は間違いなく低いな
447. Posted by 2017年09月02日 21:53
ほらな米436を見ても、ただの自分の妄想が事実と信じたいだけのキッズって分かっただろ?
相手にしなくていいんだよ。こういう馬鹿は
無知を相手にしてもこっちの知識を一方的に教えるだけで、こっちが得るものなんてないんだから
相手にしなくていいんだよ。こういう馬鹿は
無知を相手にしてもこっちの知識を一方的に教えるだけで、こっちが得るものなんてないんだから
448. Posted by 2017年09月02日 21:54
表向きは流れ星で実は各国の衛星を破壊する兵器だったりしてな
449. Posted by 2017年09月02日 21:55
※441
仮に道楽だとしたら何か問題がって大問題だろ
それならこの衛星自体がデブリも同然って事になるんだから
仮に道楽だとしたら何か問題がって大問題だろ
それならこの衛星自体がデブリも同然って事になるんだから
450. Posted by ★★★ 2017年09月02日 21:55
その流れ星のためにいくらかけるの?
451. Posted by 天パ 2017年09月02日 21:56
それでわチタマが寒冷化して核の冬がくるぞー!
452. Posted by 2017年09月02日 21:56
※447
何の説明もできない奴が「こっちの知識を一方的に教えるだけ」なんてよく言えるなw
何の説明もできない奴が「こっちの知識を一方的に教えるだけ」なんてよく言えるなw
453. Posted by 2017年09月02日 21:56
※430
大分薄くなるがまだあるで。
地球側にむかって打つならなおさら。
パドル展開してると衛星の高度が下がってく。
これ使って大気圏に叩き落とす、とかあるぞ。
大分薄くなるがまだあるで。
地球側にむかって打つならなおさら。
パドル展開してると衛星の高度が下がってく。
これ使って大気圏に叩き落とす、とかあるぞ。
454. Posted by 2017年09月02日 21:57
こんなきな臭いビジネスに高校生を呼んでどうすんの
455. Posted by ななし 2017年09月02日 21:57
田舎で夜空を見上げてれば、10分に1回くらいは流れてるよね
456. Posted by 名無し 2017年09月02日 21:57
※438
今後確実な黒字にするためにトライしてるんだろ。どこもかしこも宇宙開発は民間ベンチャー関わらずほぼ赤字だよ。それでも目先の利益じゃなく10年後の大成功の為に金使うのが先端産業だよ。
水素自動車だって今は大赤字だけど20年後には確実に普及すると言われてる。
今後確実な黒字にするためにトライしてるんだろ。どこもかしこも宇宙開発は民間ベンチャー関わらずほぼ赤字だよ。それでも目先の利益じゃなく10年後の大成功の為に金使うのが先端産業だよ。
水素自動車だって今は大赤字だけど20年後には確実に普及すると言われてる。
457. Posted by 2017年09月02日 21:57
※449
道楽だとしたらデブリ同然って……
あなた、書く前に自分の文章を読み返してくれませんか?
さすがに意味不明すぎるでしょ。何を言おうとしたの?
道楽だとしたらデブリ同然って……
あなた、書く前に自分の文章を読み返してくれませんか?
さすがに意味不明すぎるでしょ。何を言おうとしたの?
458. Posted by 2017年09月02日 21:57
まず何から突っ込んでいいのか解らない
459. Posted by ぽ 2017年09月02日 21:58
ゴミを捨てるな
460. Posted by 2017年09月02日 21:58
※439
物の例えだよ。
間違えてるならすまん。
知りたいのは何故問題無いと言い切ってるか。それだけよ。
物の例えだよ。
間違えてるならすまん。
知りたいのは何故問題無いと言い切ってるか。それだけよ。
461. Posted by 2017年09月02日 21:59
※439
何でも知ってるコイツは何で何の説明もできないん?
何でも知ってるコイツは何で何の説明もできないん?
462. Posted by 2017年09月02日 21:59
中国と韓国と北朝鮮に流星群おとす装置つくれや
463. Posted by 名無し 2017年09月02日 22:01
※449
お前が素人のくせに問題提起してもかなり厳しい法的規制クリアして産官学の協力を得て事業進めてる以上、良識ある大人の誰もがそれを問題にはしてないぞ。
まずデブリがデブリがと言ってるがこの事業で取れたデータは今後正に人工衛星由来のデブリを生み出さない為に活用される。
研究チームにデブリ対策研究してる人ないるからな。お前みたいなのよりはるかにデブリの専門家がいるから黙ってろって事だ。
お前が素人のくせに問題提起してもかなり厳しい法的規制クリアして産官学の協力を得て事業進めてる以上、良識ある大人の誰もがそれを問題にはしてないぞ。
まずデブリがデブリがと言ってるがこの事業で取れたデータは今後正に人工衛星由来のデブリを生み出さない為に活用される。
研究チームにデブリ対策研究してる人ないるからな。お前みたいなのよりはるかにデブリの専門家がいるから黙ってろって事だ。
464. Posted by 2017年09月02日 22:02
人工衛星=飛び道具=ミサイル
民間が自前で武器開発しないように釘さしておくってとこか
民間が自前で武器開発しないように釘さしておくってとこか
465. Posted by 2017年09月02日 22:03
※449
宇宙開発の現実は軍事競争だぞ、このビジネスの方が遥かに無害だよ
宇宙開発の現実は軍事競争だぞ、このビジネスの方が遥かに無害だよ
466. Posted by 2017年09月02日 22:04
米452
妄想キッズは気持ち悪いのでこっちにレスしないでね
無知だけならともかく、無知を隠して妄想で補おうとしてる恥知らずの相手はしたくないから
米456
詳しそうだから知ってたら教えて欲しいけど
このプロジェクトって資金どのぐらいで達成できる見込みなの?
ロケットじゃないにしても高くつくよね
集まる見込みあるのかな
妄想キッズは気持ち悪いのでこっちにレスしないでね
無知だけならともかく、無知を隠して妄想で補おうとしてる恥知らずの相手はしたくないから
米456
詳しそうだから知ってたら教えて欲しいけど
このプロジェクトって資金どのぐらいで達成できる見込みなの?
ロケットじゃないにしても高くつくよね
集まる見込みあるのかな
467. Posted by 2017年09月02日 22:04
※457
理解できない?
道楽だったらこの衛星自体、他からすればデブリでしかないんだよ
理解できない?
道楽だったらこの衛星自体、他からすればデブリでしかないんだよ
468. Posted by 2017年09月02日 22:04
核廃棄物を太陽とかに捨てるほうが有用かもね
469. Posted by 2017年09月02日 22:05
ばかなのこいつ?
単純に大気圏から燃えるゴミとうきするんだろ?アルミ缶とかよくもえそうだがw
娯楽とも思えんがどう考えても被害が出る>商売したいから金ちょうだい
流れ星みたいんならプラネタリウムにいけよ
ジュース片手に持っても2000円もかからんだろ?
単純に大気圏から燃えるゴミとうきするんだろ?アルミ缶とかよくもえそうだがw
娯楽とも思えんがどう考えても被害が出る>商売したいから金ちょうだい
流れ星みたいんならプラネタリウムにいけよ
ジュース片手に持っても2000円もかからんだろ?