にーちの趣味ぶろ

マンガとイラストと料理のブログです(^▽^)/●ツイッターID→@nych87●pixiv→http://pixiv.me/user_fnna8755 ●お気軽にフォローください!お問い合わせはカテゴリー内の「お問い合わせ」からお願いします。

超初心者向け・イラストメイキング動画の作り方(PC向け)

今回は「イラストメイキング動画の作り方」記事です(^▽^)/

やっとできた~説明下手だから遅くなった~:(;゙゚''ω゚''):

 

わたしは昔ゲームプレイ動画をよく作って公開してて、そのノリでイラストメイキング動画を作ってるので、わたしなりの動画の作り方を書いていきまーす!

PC作業用です。スマホやタブレットは知らない~ごめん。

週末だしこれ見てすぐ作れるかも。よければ見てってください(^▽^)/

必要なものはこれ!

・キャプチャソフト

・編集ソフト

・音楽ファイル、画像ファイルなど

f:id:nych87:20170827005916g:plain

大まかな流れは上図

①録画ソフトで録画して動画ファイルを作っておく

②編集ソフトで動画ファイルを編集する

③好きなファイル形式にエンコードして保存。動画投稿サイトにアップロードして完成。

録画ソフトについて

全然知らないって人に使ったことのあるものを紹介。

アマレコTV

アマレコTV公式ホームページ

メリット

・無料、軽い、多機能

・キャプチャー枠を自由に設定できるので録画したい場所だけを録画できる

デメリット

・サイトわかりにくいwあとソフトを満足に使いこなすのには別途DLのプラグインやらソフトやらを入手して設定しないといけないのでめんどくさい

・無料だと「AMV」のロゴが入る(無料で消せるけど設定が必要)

Bandicam

高画質高性能ゲーム・動画キャプチャーソフト - Bandicam(バンディカム)

メリット

・無料で軽い、わかりやすい

・有料になればわりと上級者向けにもカスタマイズできる

デメリット

・無料だとこんなかんじで上部にロゴがはいる(緑丸は無料エンコソフトのロゴ)

f:id:nych87:20170822020244j:plain

・無料だとたしか15分しか連続録画できなくなった

イラストメイキングだとロゴ入りは致命的。ゲームなら我慢できる。。。?

ロイロゲームレコーダー

無料で最強のゲーム録画「ロイロ ゲーム レコーダー」実況、キャプチャに

メリット

・無料、軽い

・わかりやすいのでインスコして即利用可能

デメリット

・まれにchromeが落ちる。

・デスクトップ全体のキャプチャーはできない

スマホ

もちろんスマホで録画してもおk。例えば料理メイキング動画とか作れる。

ちょっと変則的?な無料録画方法

f:id:nych87:20170819132051j:plain

なんかXboxていうやつが最初からPCに入ってたのね。それ。

f:id:nych87:20170819132450j:plain

左の赤枠をクリックすると録画画面になる。

ゲーム録画となってるけど、普通にイラストソフトの動画も撮れました。

むちゃくちゃ軽いしおそらく時間制限なし。 

録画する

以上お好きなキャプチャーソフトを入手して録画。

f:id:nych87:20170828090717j:plain

こう、クリスタで絵を描いてるやん。

f:id:nych87:20170828090804j:plain

キャプチャーソフトを起動。

ロイロゲームレコーダーというソフトを使ってます。

このとき、「録画するゲームをクリック」という待機状態になってるので録画したいソフト(この場合はクリスタ)の画面を一回クリックします。

f:id:nych87:20170828090941j:plain

するとクリスタの名前が表示され、録画ボタンを押せるようになるので、録画ボタンを押せば録画開始。

この場合クリスタの部分のみ録画されるのでデスクトップとか裏で開いてるブラウザとかは録画されません。(ただしブラウザなどクリックしてクリスタの上に表示しちゃうと映ります)

f:id:nych87:20170828091109j:plain

このように録画してる時間表示されたファイルが作成されます。

f:id:nych87:20170828091148j:plain

フォルダにもファイルができあがります。

このままだとaviファイルなので、YOUTUBEなどにUPするときはMP4とかにエンコードしないといけません。

録画したのを自分で見て楽しむだけならここでおしまい!

編集は次へ。

編集ソフトについて

編集ソフトでは動画に色んな効果をつけることができ、エンコード出力もできます。これも使ったことのあるもののみご紹介。

AviUtl

AviUtlのお部屋

メリット

・無料なのにすごく多機能、プラグインなどを駆使すれば有料ソフトに匹敵する性能を持つすごいソフト。

・無料で本気で動画やMADなどを作りたい人にはもってこい

デメリット

・ただし本気で勉強しなければならない

Filmora

Filmora 動画編集ソフト決定版:Aviutlの代替ソフト

メリット

・わかりやすくてなんかオサレなUI。初心者向け。

・多機能、早送りや画面分割も可能。動画の色調補正などが細かくできるぽ

デメリット

・早送りが10倍までしかできないぽい

・無料版だとロゴが入るらしい

 LoiLoScope2

超高速動画編集ソフト【ロイロスコープ2】グッドデザイン賞受賞 無料ソフトよりMP4動画編集が速い!LoiLoScope

メリット

・わかりやすい、UIは独特だけどさほどややこしくないのですぐ慣れる

・多機能、早送り、スロー、音楽編集について文句なしの自由度

デメリット

・有料(最初の30日無料お試し可能)

・aviファイル以外だと早送りする際に時間がかかる

編集する

LoiLoScope2を使って説明します。

わたしがやってるのは

①録画した動画を早送りにして余分なとこをカットしたりしてつなげる

②音楽を入れる

③必要なら文字とか入れる

キホン↑のことしかしてません!

とりあえずメイキング動画のメイキング動画を作った(ややこしい)のでご覧ください。

(4分・たまに音注意ですが音楽編集シーンもあるので音量出して見るのが推奨)

これだけで長々と書かずとも説明終わりです

見るのめんどくせーって人に以下説明♡

f:id:nych87:20170820153922j:plain

作業中はこんなかんじ

IN・OUTは出力範囲を決定するためのもので、この範囲のみが動画になります。

この状態は動画に音楽がついた状態で3分弱の動画になるってかんじ。

動画は拡大してドアップにしたり縮小してめっちゃ小さくもできます。

また複数動画を配置することも。(上のメイキング動画参照)

音量変更

f:id:nych87:20170820154405j:plain

黄色いバーをドラッグで上下すると0%~200%まで音量を変えられます。

また、このオレンジ丸部分のところを押すと、

f:id:nych87:20170820155111j:plain

f:id:nych87:20170820155126j:plain

こういうふうにひし形の点?みたいのが作成できるのでこれを

f:id:nych87:20170820155436j:plain

こういう風に動かしてやると、動画の最後に合わせて音量が0%になり、BGMフェードアウト。

速度変更

イラストメイキング動画は普通に録画してたら数時間にもなるので、それを通常速度で動画にするととんでもないことになるので再生速度を上げて時間を短縮していきます。

f:id:nych87:20170820154446j:plain

この赤枠の「スピードを変更する」にチェックを入れると

f:id:nych87:20170820154554j:plain

選択した動画ファイルにスピードを変更できる黄色いバーが出現するので

f:id:nych87:20170820154622j:plain

右のぼっちをぐぐーっと左にやってやれば、上に%が出てどれくらいの倍速になっているか表示されます。

私のイラストメイキング動画は5000%前後~1万%くらいにしてます。

文字を入れる

f:id:nych87:20170820154819j:plain

タイムラン上部に「T」というのがあるのでそこをクリック

f:id:nych87:20170820154923j:plain

3つ出てくるけど普通の字幕は一番左の「テキスト」で。

f:id:nych87:20170820154958j:plain

テキスト入力画面と、タイムラン上にバーができますので好きなフォントや大きさで文字を打ち込みます。

タイムラン上のバーを伸ばしたり縮めたりして表示時間を変更できます。

位置も画面上で動かして自由に変えられるよ~┌( _ω_ )┐ 

完成

こちらの記事に上げた動画の実際のタイムランはこんな感じです。

f:id:nych87:20170820155654j:plain

動画と見比べたらわかりやすいかも(↓音量注意)

 

動画ファイルは4分だったり30分だったりするんで、沢山のファイルを順番に並べてあります。(途中で席立ったりするから連続長時間録画しないの)

要らないところをカットしてつなげるとこんな感じになっていくけどねw

文字も画面に合わせていくつか作ります。

最後にMP4とかに出力すればおしまい。

基本的に上みたいなふうになってれば同じように作れます

これは特定の編集ソフトでの解説だけど、だいたいどの編集ソフトもクリスタとフォトショとSAIとメディバンくらいの差でやることは同じなので流れがわかればできると思います。

 

簡単そうだし作ってみよう!という方が少しでも増えたら嬉しいです。

 

以上、初心者向けのイラストメイキング動画の作り方でした(^▽^)/

説明下手でごめんなさい(´・ω・`)ショボーン

id:AZuLitchiさんid:rito-jhさん、リクエストやコメントありがとうございました!!

あと他にもっといいソフト知ってるーって情報お持ちの方も教えてくれたら嬉しいです(^▽^)/

コメント

どうぞ!!ありがとうございます!!ヾ(≧∀≦)ノ

あとこの記事のコメントが大喜利会場になっててほんとにおもしろかったw

野球選手、やきいも屋さん、屋根屋さん、キノン、ヤクザいし、薬剤師、ヤムチャ(2票)、 八百屋、ヤンバルクイナ雌雄鑑別士(ニッチすぎる)、ヤクルト、ヤクルトレディ、ヤクルトおばさん、立浪(!?)、やおい(職業やおいって名乗りたくねぇーw)、八百万の神(ナダルー!)、野獣調教師、ヤバいTシャツ屋さん(聞いたことある!)、野鳥の会(野鳥見逃しそう)、、、、

 

めっちゃあった┌( _ω_ )┐ 

こんなにあると思わなかった。勉強になりました。。。!!(o´艸`)

 

それではまた(^▽^)/