めしがくいたい

あるMENSA会員の生活

コンビニで一番おいしいのはセブンイレブンだと思う。

先日コンビニで買物しました。
1100円のものを買って、1万円を出しました。

f:id:meshigakuitai:20170902175711j:plain

すると店員が、「5000円札が切れているので全て1000円札でのお返しになります。」
と言って、1000円札9枚と900円をお釣りとして返してくれました。

 

僕は反射的に「8900円じゃないですか?」と言いました。
店員は一瞬不思議な顔をしましたが、すぐに事情を理解して千円札を数えなおし、
僕は8900円のお釣りをもらいました。

 

コンビニを出た後、僕は黙っとけばよかったなあと思いました。
"反射的に"指摘したとはいえ、一瞬の逡巡はありました。

 

 


店員の間違いであっても、お釣りを故意に多く受け取ると詐欺罪になるそうです。
しかし、故意に受け取ったかどうか証明するのは難しいし、
現実問題として、よほどの高額でもなければ捕まることはないでしょう。

 

 

ということは、一瞬の逡巡のうちに僕が天秤にかけていたのは、
「1000円の利益(もしくは効用)」と「罪悪感」だったわけです。

 

今回は「罪悪感」の方が大きいと思ったので1000円を返した、という考え方ができます。

 

しかも9900円を受け取った状態でわざわざ自分から言い出して返却したわけですから、
罪悪感がだいぶ大きかったといえます。

 

 

これが2000円だったら、1万円だったら、どうしていただろうとか、
罪悪感なんてものは自分の心の中での問題なんだからコントロールすれば罪悪感0で1000円受け取れたんじゃないかとか、
コンビニからの帰りの道中もやもやと考えていました。

 

結論としては、
1万円出してんのに9900円も返す店員が悪い。

 

主に頭が。
だいたいわかるやろ。

 

あと、108円の買い物した時に203円出したら3円返して200円でレジ通す店員とか、
レジ並びまくってるのに品出ししてる店員とか、
メンマとカップ麺買った時に箸二膳入れる店員、

嫌いです。

 

メンマとカップ麺別々のタイミングで食べるから2膳欲しい時は言うがな。

 


今回はオチのないしょうもない話する女の子みたいな記事でした。

Add Starbe-free140517 (green)lynyrdburitto160iieiga
コメントを書く
  • 仮眠零 (id:kaminRe)

    ブログを読ませて頂きました!
    1回同じようなことがありました。
    おつりを多く受け取って自身が気づいた場合、犯罪になるそうです。

  • ほそみず (id:hosomizu)

    普段自分のこと、自分で男っぽいって思ってましたが、この今回のなすねむさんの記事めっちゃ好きだったので、私ってやっぱり女なんだと確認できました。(*'▽'*)

  • 魔法 耳 (id:mahomimi)

    とても正直で、それがあなたの人間性ですよね・・。ほのぼのと致しました。ワタシは800円程度の物を食べて5000円札を出し、一万円と間違えてお釣りを多く渡した客が、平然と釣り銭を受け取って立ち去った場面を見たことがありますよ・・。たまたま一緒に店を出たようになってしまい、「アナタ釣り銭を多く受け取って罪悪感は無いのですか?。」と問えば、「いいんだ・・、どうせ店は儲けとる。」と平然としていたそのオトコは某中学校の校長でしたよ・・。釣り銭を
    9200円・・・、つまり5000円多く渡した店がそれを回収するのは大変でしょうに・・・。それ以後教育者なる人物は信用出来なくなりました。校長言えど、所詮守銭奴・・狡猾な詐欺者以外の何者でもないでしょうねぇ・・。其奴と比べればあなたはとても正直で聖人君子ですよ・・。人間、常にそうありたいものです(^_^)/~  魔法耳