こんにちは、ぐらっとです。
今回は、僕がデスクチェアに敷いているシートクッションを紹介したいと思います。とにかくへたりにくいモノが欲しい方にはおすすめです。なおこの製品、車で使用している方が多いみたいなのですが、僕はデスクチェアに敷いています。
シートクッションの必要性
僕はデスクワークが多くて、基本的には仕事中椅子に座りっぱなしです。座っていると、もともと姿勢が悪いのに更にどんどんと悪くなっていき、体のあちこちが痛くなるくらいです。笑
ということで、姿勢の改善も必要ですが、少しでも改善するためにはクッションが必須というわけです。
へたらないことは重要
いくつかシートクッションを試してみましたが、やはりすぐにへたってしまうモノが多いです。まあ使っている以上へたるのは当然でしょうが、できるかぎりへたらないモノを探した所、今回のシートクッションに行き着きました。
実際に使ってみての感想
僕がこのシートクッションを実際に使ってみての感想はざっくり言うとこんな感じ。
- ほとんどへたらない(9ヶ月使用時点) ※使用者の体重は60kg程
- 厚みは良くも悪くも薄め
- 滑り止めがないので滑る(滑り止めが必要な場合あり)
- 座った際の姿勢がましになっている気がする。(これは僕の意識の問題かもしれませんが)
つづいて、少し細かく見ていきます。
ほとんどへたらない
ここ、僕が重要視していたところです。このシートクッションは、2016年11月に購入したので、現在(2017年9月)で約10ヶ月近く使用していますがほとんどへたっていません。あえて言えば、デスクチェアに沿った形にはなっていますが。
厚みは良くも悪くも薄め
サイズは、400×400×25mmとのことなので、大きさは別にして厚みは薄めですね。これをどうとらえるかはその人次第ですが、僕の場合はあまりにも厚いと逆に違和感があってイヤなので、このくらいの厚みでちょうどいいかなと感じました。それなりのクッション感と言った感じです。
厚めの方が好みという方はイマイチと感じるかもしれませんね。
滑り止めがなく滑りやすい
僕の購入したタイプは滑り止めが無いため、椅子などとの相性もあるでしょうが、そのまま使用するとかなり滑る場合があります。
なので、僕は以前使用していた滑り止め効果のありそうなござ風クッション(厚みはペラペラです)を下に敷いてます。これが効果ありでそのまま単品で使っていたときより滑りにくくなりました。なので、椅子によっては滑り止めシートのようなモノを準備する必要がありそうです。
まとめ
こんな感じでデスクチェアに使用しているシートクッションを紹介してみました。少しお高いですが、安物買いの銭失いになるくらいならと思い購入した結果、へたることもなく使えていますので満足しています。クッションがすぐにへたってしまうという方は一度お試しされてみてはいかがでしょうか。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。