本のエッセンスを人生に落とし込むための1分読書法。それとお気に入りの本

 

こんにちは、はなこ(@hanaco1014)です

 

f:id:puspam:20170902175659j:plain

 

活字中毒…とまでは呼べませんが、本を読むことは大好きです^^

 

私的パワースポットにはお気に入りの図書館もランクインさせていて(笑)

そこへ行くたびに

 

「人生を尽くしても、ここに置いてある本の全てを読み切ることはできないんだ…」

 

なんて切なさを感じていました

(あなた誰、と言いたくなりますがw)

 

そんな甘酸っぱい(?)気持ちを抱えていたこともあるくらいです

一時期は多読にハマって本の読み方を変えようとしました

 

ですが今は巡り巡って

本当にお気に入りの本を何度も読むというスタイルが確率しています

 

それが、

本のエッセンスをわたしの人生に落とし込むためのいちばん良い方法だから。

 

 

そもそも私のキャパでは抱えきれなかった

 

こうなるに至ったのは

何冊も本を読んでも、自分の中に何も残っていないと気づいたからです

 

残念ながら、読んだ本を一発で記憶する頭脳はわたしにはありません

流し読みしながら思考する回転の速さもありません

読んだ本は本田直之さん流にメモをとりますが、読み返しません(おいっ笑)

 

多読はわたしのキャパに合ってないな〜

と気づいてしまいました

 

あとは、

人生に大事なことはそんなに多くないことに気づいたことも大きかったかもしれません

 

 

「真似したい」と「尊敬する」は別物

 

本当にお気に入りのものだけ繰り返し読むためには、本の選別が不可欠です

その選別が上手にできるようになったことも、この読書法に行き着いた理由の1つ。

 

わかったんです

どんなに成功した方が書いた自伝を読んで、一時的にモチベーションが上がっても

必ずしもその人と似た人生を歩みたいと思っているわけじゃないと。

 

わたしには成功欲、っていうものがあまりありません

仕事人間でもありません

家族が一番大事だーと思うタイプの人間です

 

わたしなりの自己実現は、仕事でキャリアを積み重ねること以外にあるみたい

 

だからでしょうか

そういった本を手に取ることは少なくなったし、読んだとしても作者のかっこいい人生に固執しないようになりました

 

 

わたしのお気に入りの本はこちら

 

じゃあ何を読んでいるかというと、最近はこの本なことが多いです!

浅見帆帆子さんの『出逢う力』

 

出逢う力

出逢う力

 

 

直感のもつ力やスピリチュアルなことが好きな人におすすめです

スピリチュアル系の本って合わないことも多いのですが、浅見さんの本は読みやすくて怪しくないので好きなのです^^

 

 

どんな読書法なのか

 

次は読み方です、カンタンです!

夜寝る前、お気に入りの本を手にとって、パッと開けたページを読みます

おまじないみたいですね(笑)

 

これが不思議なことに

 

「今日思ってたことと繋がってる!」

「これが聞きたかったんだ〜!」

 

と感じることばっかり書いてあるページに当たるものなんです。

ほんとに驚くのですが。

 

なので、読書時間は1分かかってないくらいです

その時に寄りますが「あ、このセンテンスが欲しかったんだ」と思ったものが目に飛び込んできたら、その一節だけ読んで終わりにすることもあります

 

こうやって、毎晩、少しずつ自分に落とし込みます

 

その日の生活を振り返りながら読むことができるので

じんわりじんわり、本のエッセンスが人生に広がってゆくのがわかるんです

 

(あ、お気に入り本はどれも1回は通しで読んだことがあるものだけなので

全体の流れを知っているうえでやっています!)

 

 

まとめ

 

 

さっきも触れましたが

わたしにとって、自分の人生に残しておきたい大切なことって、そんなに多くないのです

 

もちろん人によって違って当たり前なので、わたしと真逆な人もたくさんいると思います

でも、世の中にはわたしみたいな人もいるはず(いて欲しい…!)

 

そんな人にとっては、1点集中で本を濃ゆく楽しむこの方法も合うかもしれない、という気持ちから書いてみました!

 

 

PS:

さて今週はレイバーデイというアメリカの祝日なので、2泊3日で自然の中に出かけてきます^^

せっかくなので携帯をあまり触らないようにして、デジタルデトックスもしてきます!

 

なにせ昨日↑のやり方で読書をしたら

 

自分が本当に知りたいことがあるとき以外は、ネットやテレビに浸りすぎない

 

という一節が出てきたから。

おそるべし…!!

 

 

Add Star