ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
D_Amon D_Amon 「帝国政府がマトモな調査を行わなかったことにより、これをデタラメであると断ずる根拠もまた乏しい」捕まった大量殺人者が証拠隠滅を行いながら「そんなに殺してない」と開き直る様を考えよう。矮小化論はその同類

2017/09/02 リンク Add Starss-vt

h5dhn9k h5dhn9k これは丁寧な検証。

2017/09/02 リンク Add Star

rauman-men rauman-men 朝鮮人と見分けがつくはずもない中国人も多く殺害されているので、6000人の中には中国人も含まれているのでは。

2017/09/02 リンク Add Star

idea_glue idea_glue なるほど、参考になります

2017/09/02 リンク Add Star

mionosuke mionosuke 数の問題ではない。けど、不誠実な相手が政治的に利用しようとしている場合には、それを指摘した方がいい。問題は分けて考える。

2017/09/02 リンク Add Star

rti7743 rti7743 記録が残っていると検証できるからとても大切。

2017/09/02 リンク Add Star

pon-zoo pon-zoo 工藤否定本さえ採用している12千余人を否定しているイタイ子がいたとは(呆)長野県でも虐殺あったし。ちなみに工藤本では「2千人暴動」「4000千人破壊工作」とかの当時の新聞デマ記事を全て本当だとか逝ってます。

2017/09/02 リンク Add Starss-vt

k-shin k-shin ちなみに増田がソースに挙げたSYNODOSに拠れば大正13年の関東の朝鮮人人口はさらに増えて2万人以上。1万4千人のうち半数近くが虐殺されたはずなのに?

2017/09/02 リンク Add Star

houyhnhm houyhnhm 疑問持つのは別に良いんだが、数字なぶるにはあまりにも当時の状況に無知という人が語るのが困ったもので。なお、国勢調査、どうしたって少な目に出ます。

2017/09/02 リンク Add Starss-vtenemyoffreedom

yujimi-daifuku-2222 yujimi-daifuku-2222 結局6000人という数字に明確な根拠がなかったということで宜しいでしょうか。/憶測や当て推量ではなく、明確に確認の取れている数字では何故いけないのかという指摘に、6000人絶対論者は答える必要がある。

2017/09/02 リンク Add Starjunglejungleiteoktnzm

HULOT HULOT 大正13年の人口が知りたい

2017/09/02 リンク Add Star

noodlemaster noodlemaster どうせ10年後には6万人になってるよ

2017/09/02 リンク Add Starite

Nightwings Nightwings 文献資料調査の大切さと、そこに掛かる労力の大きさを教えてくれる記事。一方反証も示さずに歴史を否定する行為は楽だし、何か権威に対して物申す気分になれて気持ちよいのだろうけど、後世には害しか残さないよね。

2017/09/02 リンク Add Starmogmognyasutara_lumpurKYOSYO

xevra xevra 良エントリ。虐殺した事実を人数の問題にすり替えて反省しようとしない卑劣な民族日本人の厚顔無恥さには絶望しか感じない。自分達はまたデマが流れたら虐殺をやるのだと言う現実を直視して再発防止に努めるべき

2017/09/02 リンク Add Starsawasawa12sutara_lumpurmotnao

Janssen Janssen 東京都民が大量虐殺を行い都や警察がそれを防げなかった事件なのに、何で現代の都知事がそれを軽んじていいと思うのか分からん。/小池知事が気分よく頭下げられるよう追悼式典の表現をマイルドにしろ?アホかと。

2017/09/02 リンク Add Starsyakominsutara_lumpurhi_kmdmikan-umaimotnao

Haaaa_N Haaaa_N 2倍になってるんだ知らなかった

2017/09/02 リンク Add Star

hobo_king hobo_king 理性的な反論だな……。染まった人間には届かなくとも、この流れを見た別の誰かには届くはず。

2017/09/02 リンク Add Star

anigoka anigoka ソース引用勢による揶揄勢の殲滅戦だw

2017/09/02 リンク Add Starss-vt

reijikan reijikan いかに公文書が大事かよく分かる。今の政府にも公文書は大事にしてもらいたい。

2017/09/02 リンク Add Starsutara_lumpurrti7743KYOSYOukidousan

oktnzm oktnzm 追加合計数の根拠は不明だが追悼文は送れ!って言われてもなぁ。結局、知的に誠実じゃないと角が立つって話かと・・・

2017/09/02 リンク Add Stardeamu

loote loote 「人口20万人の南京で30万人は殺せない」は南京事件否定論の入門だったが、歴史修正主義者の手口は何も変わっていない。人数を過大に見積もっていると騒ぎ矮小化する。

2017/09/02 リンク Add Startakuzo1213kakkyaahyoutenka20hi_kmd

kagerou_ts kagerou_ts なるほどと思える丁寧な反証で良い

2017/09/02 リンク Add Star

tikani_nemuru_M tikani_nemuru_M 「殺した側」がまともな調査をしなかったり資料を焼いたりしたら、後に「殺された側」から何を言われてもまともな反論は不可能。この最低限の道理をわきまえない豚が大量発生して偉そうに鳴きわめく国。恥で震える。

2017/09/02 リンク Add Starhi_kmdtakuzo1213HanPannadriving_hikkeyhiroharu-minamihyoutenka20a-lex666

KAZ99K KAZ99K 「虐殺なんてなかった」という主張なら議論の余地あるけど「俺の考える虐殺者数と違う」は控えめに言って頭オカシイ。殺めた人数が違えば罪に問われないのか、なるほど殺人者が考えそうな屁理屈だね。

2017/09/02 リンク Add Startakuzo1213hfukuda58

pero_pero pero_pero こんだけ丁寧に書いていてもブコメで斜め上の結論に達してる人がいてズコーってなる。言及されてる一人はブコメ消したのかな

2017/09/02 リンク Add StarHanPannanomitori

wow64 wow64 理詰めで追い詰めてもなあという感はある

2017/09/02 リンク Add Star

clamm0363 clamm0363 妥当な指摘。正確な統計調査がない以上、6000人という数字は過大な誇張とは言い切れない。/相当数が実際に虐殺された以上は数字をあげつらって批判するのは下策。デマによる集団心理の暴走の記憶とすべし。

2017/09/02 リンク Add StarBigHopeClasicTalgosutara_lumpurhyoutenka20

hobbling hobbling 戦争中の中国で起きた事件じゃなくて平時の日本で起きた事件だからね。真相解明の義務は100%日本にある。福島の原発事故の解明と一緒。

2017/09/02 リンク Add Starsutara_lumpurtakuzo1213rti7743hyoutenka20

giyo381 giyo381 でそいつら、強制的にきたの?喜んでマネー欲しさに来たの?あんだけ強制連行強制連行ってたのによう.頭の悪いhoujitとか言うのも帰ってくれねえかな。いちいちコールしてくんなキモイストーカーか

2017/09/02 リンク Add Star

timetrain timetrain 理性的なよい反証。/話は変わるけど、この内容で強制連行だのどうだの言われてた昔の「捏造」を思い出すと、当時の赤い教師たちに石でも投げたくなる。

2017/09/02 リンク Add Star

ブログでの反応

関連記事

大正9年→大正12年で朝鮮人超増えてるについて

https://anond.hatelabo.jp/20170901172529 もしこの古賀議員の指摘や前提自体瑕疵があれば、 私より...

ブックマークしたユーザー

  • rain-tree2017/09/02
    rain-tree
  • inter-gate2017/09/02
    inter-gate
  • D_Amon2017/09/02
    D_Amon
  • h5dhn9k2017/09/02
    • 検証
    h5dhn9k
  • tenkinkoguma2017/09/02
    tenkinkoguma
  • rgfx2017/09/02
    rgfx
  • rauman-men2017/09/02
    rauman-men
  • dkxemu732017/09/02
    dkxemu73
  • sachiko20172017/09/02
    sachiko2017
  • idea_glue2017/09/02
    • 差別
    • 社会
    • 虐殺
    idea_glue
  • mercysecond2017/09/02
    mercysecond
  • htnmiki2017/09/02
    htnmiki
  • mionosuke2017/09/02
    mionosuke
  • cgavwbyh2017/09/02
    cgavwbyh
  • theta2017/09/02
    theta
  • rti77432017/09/02
    rti7743
  • sutara_lumpur2017/09/02
    • 歴史
    sutara_lumpur
  • REV2017/09/02
    REV
  • pon-zoo2017/09/02
    • 歴史修正主義
    pon-zoo
  • chamicito2017/09/02
    chamicito
  • worris2017/09/02
    • あとで読む
    worris
  • k-shin2017/09/02
    k-shin
  • houyhnhm2017/09/02
    houyhnhm
  • parakeetfish2017/09/02
    parakeetfish
  • yujimi-daifuku-22222017/09/02
    yujimi-daifuku-2222
  • emgp2017/09/02
    emgp
  • currygohanpan2017/09/02
    • あとで読む
    currygohanpan
  • konekonekoneko2017/09/02
    konekonekoneko
  • gurutakezawa2017/09/02
    • 歴史
    • データ
    gurutakezawa
  • mintax2017/09/02
    mintax
  • HULOT2017/09/02
    HULOT
  • aaaiioi2017/09/02
    aaaiioi
  • yotaros2017/09/02
    yotaros
  • naqtn2017/09/02
    • 増田
    • 歴史
    • 検証
    naqtn
  • noodlemaster2017/09/02
    noodlemaster

関連商品

いま人気の記事

いま人気の記事 - 世の中

新着記事 - 世の中

同じサイトの新着

  • 「政治的な発言」とは何か?

    1 usersanond.hatelabo.jp

    ツイッターでよく「政治的な発言をする人はブロックする」という宣言をする人がいて、 FF外で関わったことのない人相手にも先制ブロックをしているという事がある。 それ自体はまあ、あえてフォローしてきて文句を大量に飛ばしてくる人達と違って穏やかなやり方だからまあ良いことなのかもしれないが じゃあ「政治的な発言」ってなんなんだ?と疑問に思った。 個人的には(政治の界隈?のことをよくわかってない人間の勝手な...
  • あの時のパンティ輝いてた この恋は永遠と思ってた 僕のとなりにはパンテ..

    1 usersanond.hatelabo.jp

    あの時のパンティ輝いてた この恋は永遠と思ってた 僕のとなりにはパンティがもういない パンティのとなりには僕はもう… 今まで見た事ない パンティを見て 僕は君の手を 握ってた この手を離せば もう見えないよ 君と 笑顔で別れたいから言う マタアイマショウ マタアイマショウ 君の前では強く優しく 被りたかったよ まさしく 負けず嫌い 強がる芝居 最後の最後もパンティ被れない あなたのパンティに涙し ...
  • 独身税炎上騒動

    1 usersanond.hatelabo.jp

    独身者と一口に言っても男女で全く事情が異なる 男性の未婚率は年収と明確にマイナスの相関関係にある。年収が高ければまず結婚できるし、実際殆どが結婚している これが女性になると逆転し、年収が高ければ高いほど未婚率も高い傾向にある http://president.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/-/img_f8aebe2fea9ee8bd122061a002414e7935967.jpg 男...
  • つらい思いしてきたんだね ママにいっぱいあたっていいよ

    1 usersanond.hatelabo.jp

    つらい思いしてきたんだね ママにいっぱいあたっていいよ