平日お昼にサッと読む どろんぱの散文

シンプルな暮らし、映画、ダイエット、プチプラ、節約、いい言葉、その他日常で心に触れたものと人。

自分のブログを雑誌に例えてもらって心が弾んだ話。

ブロガーさんに自分のブログや記事を紹介して頂くことが時々あります。言及される何かしらのものが自分のブログにあると自覚できることは大きなエネルギーになり、本当にありがたいこと。

そんな中で、私のブログを雑誌に例えて下さったブロガーさんがいたのです。

 雑誌「relax」に例えられて

relax (リラックス) 増刊 relax FOR GIRLS 2001年 6月号

…めっちゃオシャレ。

畏怖の心が芽生えました。 

 

relax (リラックス) 2004年 10月号 コムデギャルソンとエルメスの特集

relax (リラックス) 2004年 10月号

relax (リラックス) 2002年 08月号 [雑誌]

relax (リラックス) 2002年 08月号

relax (リラックス) 2006年 02月号

relax (リラックス) 2006年 02月号

 

コンセプトのようなもの

 
読んだことがない雑誌でしたが、言及して頂いたのをきっかけに「relax」を色々と検索。ネットで見つけた中に、これ!と思えるものがありました。

この雑誌は好きなことを、好きなように伝えている感じが良いんです

雑誌『relax』は ”何気なく手に取り、何気なく読み、何だか良い気持ちになる” という雑誌

http://amakatsu.net/


「好きなことを好きなように伝える感じ」をブログに変換すると、基本的にそういうものだと思うので一旦置いといて。

f:id:doronpa316:20170719080057j:plain

「何気なく手に取り…」というくだりは私自身が「読んでもらうからには、いつかこうなりたい」と思うブログの在り方そのものでした。

本家の「relax」の特集テーマも割と雑多。自信をもって雑記を書いていきます。

皆様のブログを雑誌に例えると?


改めて皆様のを読んでいると、この人はブレずにTarzanだなーとか、この人は日経エンタっぽい記事!など、勝手に想像し、編集者のクセや人柄も楽しめました。

 

Tarzan(ターザン) 2017年 3月23日号[気になる 糖との賢いつきあい方]

Tarzan(ターザン) 2017年 3月23日号[気になる 糖との賢いつきあい方]

 


ブログのコンセプトが定まらないなあという人も、ご自身のブログを雑誌に例えてみると新たな発見があるかもしれません。

 

まとめ

ご紹介頂いたそすうさんのブログ記事。語感&五感が美しく、クリアな感性とお人柄を感じます。この度は気づきをありがとうございました。 

www.prime-number.online


私のブログのキャッチコピーは「平日お昼にサッと読む」ですが、土日もがっつり書いてますね。優しくツッコみを入れてくれた方がいて、そんな交流もまた楽しませて頂いてます。

おわりに

お陰様でブログ読者数が300名になりました。人の気持ちを受け取れるというのは本当に本当にありがたいことです。心から感謝しております。皆様ありがとう。

f:id:doronpa316:20170902142018p:plain


このブログが一人でも多くの人の心に、小さくとも特別な何かを残せたら良いなと思います。



今日の名言。


The thankful receiver bears a plentiful harvest.

感謝を受け取る人は、大きな収穫を生む。

ウィリアム・ブレイク