8月の初めに記事『庭のスギナに変化が!!』で、我が家の庭のスギナが減りつつあることを紹介しました。
そして8月~9月にかけて庭の草取りをしながらスギナの動向に目を光らせていました。
8月も終わりを迎える最後の日曜日、何気なく草取りをしているときに私は気づいてしまいました。
スギナいなくね(。´・ω・)ん?と。
そうなんです。あんなに嫌がらせのごとく庭に生えていたにっくき雑草の王様スギナが見当たらなくなっていたのです。
スギナを抜き続けて4ヶ月。まさかその努力と苦労が実を結ぶ日が来るとは思いもしませんでした。
スギナに対する我が家の、いや私の勝利です(`・ω・´)シャキーン
今回はこれまでの我が家(特に私)のスギナとの闘いと抜き続けることの効果をまとめていこうと思います。
スポンサードリンク
■スギナとの闘いの日々
スギナが出だしたのは5月の終わり。
墓から出てくるゾンビのように生えてくるスギナに毎日おびえる日々でした(´;ω;`)

毎週日曜日に全部抜くのに次の日にはまた違う新芽が生えてきます。
除草剤という手もありますが、子供が遊ぶ場所にも生えているので、撒くことをあきらめました。

特に砂場なんて撒くわけにもいきません。
『自宅の駐車場と道路の間から生える雑草。除草剤の実力』で紹介したとおり、除草剤はとてもよく効きますが子供やペットの近くでは使わない方が良いと思います。
そこで私がやり始めたスギナに対する対策は抜き続けることでした。
毎週日曜日に全部抜くのに次の日にはまた違う新芽が生えてきます。
除草剤という手もありますが、子供が遊ぶ場所にも生えているので、撒くことをあきらめました。
特に砂場なんて撒くわけにもいきません。
『自宅の駐車場と道路の間から生える雑草。除草剤の実力』で紹介したとおり、除草剤はとてもよく効きますが子供やペットの近くでは使わない方が良いと思います。
そこで私がやり始めたスギナに対する対策は抜き続けることでした。
しかし確実にスギナの量は減り、最終的には生えてこなくなるまでになっています。
スポンサードリンク
▶目次にもどる
■スギナを抜きつづけること
スギナを抜き続けることで、なぜ生えなくなってくるのかという事を『庭のスギナに変化が!!』で仮説を立てました。これはあながち間違っていないのかもしれません。
我が家のスギナの仮説まとめ
毎週抜くことでスギナの生命力を削り、そしてこの夏の異常なまでの暑さと日差しで、新しく生えてきた新芽は耐えきれず死んでしまうのでしょう。これが梅雨時期に抜かず、大きくなってしまったスギナだったりすると枯れずに残ってしまっていたはずです。
我が家の隣の家のスギナは、この暑さでも枯れずにスギナ畑を作っているのはそのせいだろうと考えられます。
今回は私の頑張りとこの夏の異常な暑さが味方してくれたおかげとも言えますね。
▶目次にもどる
■まとめ
ようやくスギナの被害は終わりましたが、現在は雑草がちらほら生えつつあるのが我が家の庭です。・゚・(ノД`)・゚・。それでも最初の雑草の生え具合に比べれば可愛いものなのでいいけどね( ´∀`)bグッ!
生えなくなったスギナですが、きっと忘れたころに第2第3のスギナが再びスギナハザードを起こしそうだなっと予感を感じています。
きっと土の中で虎視眈々と涼しくなるのを待っているはずです。
その時は再び生えなくなるまで抜き続けてやりますけどね( •̀ω•́ )و
我が家(特に私)の頑張りをお庭のスギナ対策の参考にしていただければ嬉しいです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント