マズロー@双子育児おやじのまるばです。
育児を心理学者のマズロー視点で妄想します。
脳を育む
まずは、久保田おばあちゃんの脳トレのお話。僕は、双子くんが生まれる前から「赤ちゃんの脳を育む本」を読んでいました。
実際に生まれたので、脳を育みます。
腕毛剛毛!!そして、指毛も!!!
指からの毛が生えていてワイルドって言われたねー。
指毛を褒められて、承認欲求が充足されました。嬉しい☆
マズローの欲求5段階説
1908年4月1日アメリカ生まれのアブラハム・ハロルド・マズロー(Abraham Harold Maslow)さん。人間の欲求を5段階に分類しました。
1 生理的欲求
2 安全の欲求
3 社会的欲求
4 承認欲求
5 自己実現の欲求
赤ちゃんの場合、生理的欲求を自分で満たすことができないので、親が赤ちゃんの生理的欲求を満たしてあげる必要があります。
しかしそれによって、
睡眠不足はきつい
特に新生児の育児で辛いのは睡眠不足。
母乳くれー。起きるー。ぎゃー。
ミルクくれー。寝るー。にゃー。
と、2時間おき、3時間おきに
俺たちのマズロー
私のマズロー
僕のマズロー
「人間の欲求は低階層の欲求が満たされると、より高次の階層の欲求を欲するとされる」とマズローさんはおっしゃっています。
誰かの欲求が満たされていないと、マズーロです。
育児マズローの欲求5段階説
育児のマズローを図解すると、こんな感じ。
育児の自己実現の欲求って何だろう。教えて育児パイセン。