リネージュ2レボリューションが楽しくてしょうがない!
「オートで放置狩り」は微妙。MMOにふさわしくないって言った人出てきて!
まじで面白いから!
社会人こそオート放置狩りのありがたさがわかるはず。
そんなリネレボですが、中盤あたりにクマのペットがもらえると事前からわかっていましたね。
そのせいもあって、ペット(クマ)をもらえる50レベルまで一気に上げた人も多いんじゃないでしょうか?(狩場の人口を見ていくと50まで一気に走る人が多そうです)
実は、それがワナ!って知ってました?
レベル上げによるドロップ率への影響
どんなモンスターを狩ってもアイテムがドロップするようなゲームではありません。
自分のレベルに近い方がアイテムドロップがしやすくなります。
※ここでのアイテムとは、武器・防具・強化スクロール・アデナ(コア・マーブルは含まない)
実際に、低レベル帯の「話せる島」と、自分のレベルと同じレベルのモンスターを20~30分程度でかまいません。狩り続けてみてください。
あからさまにドロップ率が違う事がわかります。
自分のレベルよりも10以上も下がるモンスターを狩り続けても、装備やアデナはロクにドロップしません。
その代わりに、モンスターコア・マーブルなどはドロップ率は体感でもほとんど変わりません。ある程度おちてくれます。
理想は「自分のレベル±3」程度
実際にフィールドで狩りを行う場合に、ソロで放置狩りをした時のドロップ率の差ですが
自分よりも「かなり格下」の相手と戦う場合には、1時間狩り続けても「N装備」が数個程度でしょう。
逆に、自分と同程度のモンスターと戦う場合には、1時間も狩り続ければ倉庫が満杯になると思います。
もちろん、モンスターコア・マーブルも低確率でドロップはしますし、強化スクロールやルーンの欠片もドロップします。
エリートダンジョンは多少マシ
実際に狩り続けるとわかりますが、フィールドよりもエリートダンジョンの方が「格下の相手」でもアイテムドロップします。
このことから「エリートダンジョン」はアイテムドロップしやすい!と勘違いする人も多いですが、ドロップ率はそんなに変わらないはずです。
勘違いの原因は「狩れる量」にあります。
フィールドよりも大人数で一気に狩り続けていきますから、1人で狩りをするときよりもドロップ判定が多くもらっているんですね。
PTプレイでドロップ率UP
5人PTならアイテムドロップが、ソロよりも段違いに増えます。
2人PTでも「少し増えたかも?」と感じますから
5人でPTを組むと「かなり増えた」と感じます。
コア集めの際も同じですから、レア召喚石などでコア集めをするときも出来るだけPTプレイをすると集めやすくなります。
レベルを上げすぎると「つむ」
経験値アップアイテムや、フィーバーの時間帯ばかりにレベルあげを行って、一気にレベル上げをした人は「つみ」ます。
ペットを手に入れることが出来るレベル50辺りで「キツイ」と感じはじめるでしょう。
コレは、先ほどの「アイテムドロップ率」との関係もあるので、わかりやすくまとめると
レベルを上げすぎると「ツム」理由1、次のマップに進むと「被ダメ」がかなり増える。(グルーディオ300⇒荒地500)
2、装備を全身SRにしていかないと同レベルモンスターの相手がキツイ
3、格下を狩りしても装備アイテムがほとんど落ちない
4、装備のレベルアップのためにはレベルが近いモンスターと戦う必要がある
5、自分の経験値を減らす手段はない
PCでプレイする通常のオンラインゲームなら、操っているプレイヤーが倒れた場合はデスペナルティ(経験値マイナス2%とか)が適用になるケースが多いです。
しかし、スマホ版の「リネージュ2レボリューション」にはデスペナが無いんです!
一見すると、デスペナが無いから「無謀な狩り」も行いやすくなりますが
レベルを上げすぎて適正レベル帯で狩りを出来ないユーザーが出てきます。
アイテムドロップを踏まえた進め方
装備が中途半端なままに、レベルだけ上げすぎると進めなくなりますから適時レベルを上げながら装備を整える必要が出てきます。
エリートダンジョンや、クエストをしながらも、フィールドでコア&装備のエサ集めを行います。
この際に「課金プレイ」で装備を整える人は、そのまま突っ走ってOKです。
立ち止まる必要はありません、キツクなったら課金して装備強化をすればいいだけです。
ガチャだけにダイヤを使わずに、曜日ダンジョン開放や取引所でのアイテム購入をしていく事で効率よく装備を強化出来ます。
※取引所は青ダイヤでの取引しかできないため、課金者専用に近いです。
レベル24までは進めたい
強化しながら進めるとしても、メインクエストの進行具合とプレイヤーのレベルによって解放されるダンジョンがあります。
大事な所をピックアップすると
解放クエストメインクエスト:1-3 曜日ダンジョン
メインクエスト:1-6 高級装備召喚ボックス
メインクエスト:4-7 アデナダンジョン
レベルで開放 :16 エリートダンジョン
レベルで開放 :24 採取ダンジョン
できれば採取ダンジョンまではサクッと進めたい所です。
フィールドで狩りを行っていると「4つの色の薬草」を手に入れる機会があると思います。
これは「エリクサー」(ステータスの底上げアイテム)を作る際に必要になるアイテムなんですね。
毎日行う事で、チャレンジからエッセンスを2個づつもらえますので、早めに到達してキャラの強化を進めていきましょう。
採取ダンジョンまで行ったらフィール狩りも
採取が出来るようになったころにはフィールドでもモンスターの狩場(密集しているところ)がチラホラとあります。
出来るだけまとまっている所へ突っ込んで狩り続けるといいでしょう。
キャラを放置するなら、設定から戦闘の距離を「周辺」にしておくと、同じ場所の周辺だけで狩り続けていますので遠くまでいきません。
変なモンスターを相手にすることもないので安心して放置狩りが出来ます。
放置狩りでカバンが満杯になった時のアイテムは消える
放置狩りをしているとカバンが満杯になる事があります。
満杯になった後に手に入れたアイテムは消えてるんですよね。
激しくもったいないです!
カバンのスタートは80個ですが、装備の数や保管しておきたいアイテムの数を考えれば「上限200」まで拡張すべきです。
同じレア装備品を合成して、1ランク上の装備を作ることが可能ですから、各ランクごとの素材を保管しておかないと育てられないんですよね。
そのためには最低170前後のカバンの広さは欲しい所です。
最初にもらうダイヤを、ガチャ10連1回分とカバン拡張に全部回すのがベストです。
課金を予定している人は、課金した時にカバンをMAXまで拡張してくれます。
先々に課金の予定があるなら、カバン拡張はガマンしていてもいいかもしれません。※80個しかもてないのは本当にキツイので早急に課金した方がいいと思います。
早めの転職を望むなら
出来るだけサクサクすすめようと思うなら「転職クエスト」が受注可能になるレベル31まであげましょう。
転職までは、スキルポイントのパッシブのみに振り、初期アクティブスキルにポイントを振らない様に注意しましょう。
基本的なレベルの上げ方
レベルをあげるクエストはいくつかあります。
一番進めているのはメインクエストかと思いますが、経験値がウマイのはウィークリークエストになります。
その他にも、デイリークエストや採取ダンジョンでの経験値も美味しいため、レベル40台でもまったりプレイで1日3~5レベくらいは行けちゃいます。
オススメの経験値稼ぎ一覧■メインクエスト:ストーリー進行に合わせたクエスト(経験ち低め)
■デイリークエスト:毎日12回受けられるクエスト(クエストランクによって経験値変動)
■ウィークリークエスト:一番経験値が多いクエスト(最速でレベルを上げたいならコレ中心)
■エリートダンジョン:最初の30分だけ経験値が膨大になる(経験値目的ならフィーバー延長もあり)
■採取ダンジョン:薬草の採取で経験値が入る(アインハザードの加護を使うとフィールドより効率上)
■スクロールクエスト:サブクエストの位置づけでドロップアイテム。1日5回まで
■レア召喚石:選んだモンスターしか出ないインスタントダンジョン(経験値はウマイがコア集めに使う方が吉)
■アインハザードの加護:フィールドの経験値が1時間だけ3倍になるアイテム(ログイン報酬で毎日もらえる)
レベル上げはどうしてもクエスト中心になるため、レベルを上げるならフィールドでの狩りよりもクエストを進行させる事にしましょう。
これらを踏まえてリセマラするなら
フィールドの狩りで、装備のレベルアップ餌やマーブル・強化スクロールを狙っていくなら間違いなく
「ノーマルモンスター特攻」武器URを狙うべきです。
狩り効率が段違いに良くなります。
後から「背景UR武器」を自力で作成することも可能ですし、フィールドでの狩り効率を優先していくのがいいでしょう。
「背景UR武器」は対人戦では高い効果を発揮しますが、普段の狩りでは「ノーマルモンスター特攻武器」に劣ります。
いくらステータスが少し高いと言っても、ノーマルモンスター特攻が40%もあるうえに特攻スキルを簡単にレベルアップ出来ますからね。
無課金や、微課金でリネレボを楽しむなら「ノーマルモンスター特攻」一択です。
少し課金してもいいなら「アクセサリー」
「少しだけ」課金をするような、微課金者の人なら「アクセサリー」スタートでもいいかもしれません。
レベル50辺りまで進めても、アクセサリーはほとんど集まりませんし、装備レベルも上げられません。
武器は課金でゲットする!ならリセマラスタートのアイテムは「アクセサリー」がオススメです。
無課金者は、背景武器は狙っちゃダメ
無課金の人は「背景武器」を狙ってはいけません。
これは2キャラ目や3キャラ目と言った「サブキャラ」にも当てはまりますが
背景SRや背景UR武器は、後々の強化やスキルアップが地獄です。
はっきりいって無課金じゃ何年かかるの?ってレベルになります。
素直に「ノーマルモンスター特攻」でスタートする事をオススメします。
ペットのクマがめちゃくちゃかわいい
レベル50になると手に入る「ペット」ですが
クマなんですよ。
はじめは「なんだクマなのか・・・」って、テンション低めだったんですが
実は以外と、かわいいヤツなんです!
ペットクエの最中の子クマとか、わらわら寄ってきてほっこりします。
レベル50までの道のりは早い人で2日間、適度なプレイで1週間、まったりプレイなら2週間もあれば到達します。
クマに乗る楽しみ、一度味わうとヤミツキです。
もうたまりません。移動するときは、いつも乗っちゃいます!
クマかわいいよ!クマ!