先週の日曜日は、月末恒例のアパートの家賃払いを済ませなければなりませんでした。で、東京スカイツリーの手前にある不動産会社まで出かけようと、仕事場の玄関の扉を開くと……。
スカイツリーから、狼煙のような飛行機雲が上がっておりました(笑)。
では、狼煙の上がるスカイツリー方面に向かいましょう!!! あっ、その前に昼ご飯……といっても、もう午後三時近くなので、おやつの時間帯ですよね(汗)。そこで目についたのが駒形橋のたもとにある『喜多方ラーメン 坂内』。そういえば、しばらく喜多方ラーメンはご無沙汰ですね。住所は台東区雷門二丁目四番地十一号、大きな看板と日本家屋調の店舗が目印です。
店頭の立て看板メニューをチェック……冷やしメニューの期間は五月~九月、この機を逃すとまた一年お預けになりますので、「中華風」か「和風」のどちらかを食べることにしましょう!!!
かなり汗をかきましたので、スープから水分と塩分も補給したいし、本日はスープたっぷりの『和風冷やしラーメン』七百五十円にします。
で、とりあえず店内へ……このお店は、カウンター席のみで十数席ありますが、こんな時間にもかかわらず、けっこう席が埋まっていますね。この『喜多方ラーメン 坂内』はチェーン店なのですが、やっぱり立地条件が良いのでしょうか? それはさておき、とりあえず冷たい麦茶を飲みながら待ちましょう。
注文してから配膳されるまでには、麺を冷やす時間が少々がかかります。それでも、数分ほどの待ち時間で配膳台から供されたのが、コチラ!!!
約一年ぶりのご対面! 澄んだ醤油色のスープに中太ちぢれ麺、トッピングにはメンマと刻み葱……。
一見、普通のラーメンに見えますが、器がかなり冷たいですよ。よーく見ると、スープに角氷が三つほど浮いていますし(嬉)!!!
焼豚は冷やすと脂肪分が固まりますので、別皿で提供されます。豚バラ焼豚が五枚、和風というだけあってワサビが添えられています。
麺は持ち上げると、なかなかズッシリとしております。それでは、まずは麺から……うっ、かなり冷えております。冷水で〆られた麺は、モッチモチでちょっと硬めの食感、その麺にキンキンに冷えたスープがほどよく搦みます。スープは魚介の節系などの出汁が効いた、サッパリとした醤油味。動物系の出汁はほとんど感じませんが、スープにの表面に浮かんだゴマ油のコクと刻み葱の香味も加わり、何となく山形の冷やしラーメンのスープを彷彿とさせる美味しさに仕上がっておりますね!!!
焼豚は、まずはワサビを載せて、麺とともに食べました。この焼豚もしっかりした食感で、脂身はマッタリとした旨味があります。味付けがしっかりとされておりますので、そのままワサビと一緒に食べても美味しいですよ……でも、そのまま食べると、ビールが恋しくなるのは事実です(汗)!!!
極力ゆっくりと食べてはいたのですが、それでも十分ほどでスープも飲み干し完食。食べきった頃には、身体がだいぶ冷えておりました(嬉)!!!
とりあえず涼しくなったので、再びスカイツリー方面へ……無事家賃を納金しました。
せっかくなので、そのまま近くの『隅田公園』で、さらに涼んでから帰りましょう。この写真だけ見ていると、都心とは思えませんよね(笑)!!!
公園の中心には浅めの池もありますが、小魚とトンボがたくさん。ただ、そのぶんヤブ蚊もすごいので、とっとと退散いたしました(汗)……。
公園内の案内板では雀がくつろいでいたりと、都会のオアシスのようにも感じます!!!
そして、『牛嶋神社』の木造の外壁が情緒があったのでパチリ!!!
ここから言問橋を渡りますが、早い時間からもう屋形船が何艘も繰り出しておりました。うーん、たまには屋形船を借り切っての水上の宴会も、いいかもしれませんね……。
あっ、『和風冷やしラーメン』からだいぶお話がズレてしまいましたが、浅草近辺での、こんな休日の過ごしかたも、なかなか良いものですよ(笑)!!!