宇野常寛が『スッキリ!!』クビ切り降板の真相を激白! 右翼の街宣抗議で日テレが「右翼批判するな」と言論封殺

宇野常寛が『スッキリ!!』クビ切り降板の真相を激白! 右翼の街宣抗議で日テレが「右翼批判するな」と言論封殺の画像1
宇野常寛責任編集『PLANETS』公式サイトより


 8月31日夜、評論家の宇野常寛氏が自身のネット番組『木曜解放区』で、2015年4月から木曜コメンテーターを務めていた『スッキリ!!』(日本テレビ)を9月いっぱいで降板することになったと報告し、話題を呼んでいる。というのも、降板の背景に、右翼からの抗議があったと明かしたからだ。

「具体的な発端は、ぼくのアパホテル批判です。アパホテルの南京大虐殺否定論を歴史修正主義としてぼくが批判した1月19日の放送がきっかけです。その結果、日本テレビに2回ほど右翼団体の街宣車が来て、大問題になりました。その結果、日本テレビの小林景一プロデューサーは、ぼくに対して『右翼批判はおこなわないように』という要求をおこないました」

 今年1月、ホテルチェーンのアパホテルが、元谷芙美子社長の夫・元谷外志雄氏が書いた南京事件を否定する本を客室に設置していることが中国ほか海外で批判の声があがり、国際問題に発展したことは記憶に新しい。そして、この問題を『スッキリ!!』で取り上げた際、コメントを求められた宇野氏は、「この人の歴史観ってのは、もう話になんないと思いますよ」と切り出し、こう述べた。

「歴史修正主義だし、陰謀史観だし。何やってんだともう呆れるしかないと」
「たとえば中韓の、ある種の反日ナショナリズムみたいなものは現実に存在すると。ああいったものに対してどうしたもんかなと思っている日本人がとるべきは、こういった歴史修正主義で対抗するんではなくて、こういったトンデモ歴史観を、妄想を垂れ流して対抗するんではなくて。やはり地道な外交努力だったりとか文化交流だったりとか、そういったことによって信頼関係を築き上げていくことだけが唯一の解決法なんで」

「南京事件がなかった」というのは保守系の学者でさえ「ありえない」とするトンデモ論であり、宇野氏の「歴史修正主義であり陰謀史観だ」という指摘は極めて真っ当なものだ。しかし問題は、右翼からの抗議に対して『スッキリ!!』の小林プロデューサーが取った行動は、とんでもないことに宇野氏に「右翼批判するな」と黙らせようとしたこと。歴史修正主義への批判を「右翼批判」と受け取る考え方もどうかしているが、無論、宇野氏は「拒否」したという。

「テレビ局が街宣車にビビってコメンテーターの発言を規制するなんてことは、絶対に報道機関としてあってはならない。ぼくはそう考えて拒否しました」(『木曜解放区』での宇野氏の発言)

 だが、小林プロデューサーは宇野氏の拒否に「激怒」。宇野氏によれば、なんと「最終的には本番中にぼくのことを怒鳴りつけると。カメラは回っていませんでしたけど、そういう事態にまで発展しました」という。この際、宇野氏は謝罪と発言の規制をしないという2つの要求をおこない、それが守られなければ番組を降板すると通告。当初、小林プロデューサーは「自分は悪くない、宇野が悪い」という姿勢だったというが、その後は一転して宇野氏に謝罪したらしい。

 なぜ、小林プロデューサーは態度を一転させたのか。宇野氏の「推理」はこうだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

宇野常寛が『スッキリ!!』クビ切り降板の真相を激白! 右翼の街宣抗議で日テレが「右翼批判するな」と言論封殺のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。日本テレビ編集部の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 ヘイト団体の朝鮮人虐殺否定集会に議員が
2 黒澤明も関東大震災の朝鮮人虐殺を証言
3 市川沙耶と熱愛・野島アナに二股の過去
4 葵つかさが「松潤とは終わった」と
5 Jアラートは安倍首相のパフォーマンス
6 宮迫が「不倫」をガチ追及されない理由
7 清水富美加の幸福の科学報道で誤解が
8 麻生「ヒトラーは正しかった」は本音
9 まゆゆがAKBの恋愛禁止ルールに異議
10 有働由美子を勇気づけた山口智子の言葉
11 ブルゾンちえみが松本人志をディスった
12 ローラが所属プロと奴隷契約トラブルも
13 高市推薦、自民党ヒトラー本が怖すぎ
14 小池知事が震災朝鮮人犠牲者追悼を拒否
15 安倍の嘘つきは小学生時代からだった
16 秋篠宮家の料理番がブラック告発
17 鶴田真由と昭恵夫人は日ユ同祖論の同志
18 EXILE事務所のブラックぶりがスゴい
19 町山が語る日米のお笑い権力批判の違い
20 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
1Jアラートは安倍首相のパフォーマンス
2長渕剛が安倍政権を批判する新曲を発表
3三浦瑠麗が戦前賛美、その御用学者体質
4沖縄ひき逃げ被害者にネトウヨが罵詈雑言
5 高校生平和大使の演説中止と安倍政権
6小池知事が震災朝鮮人犠牲者追悼を拒否
7安倍政権が福井国体を戦前賛美に利用
8 ナチス礼賛、高須院長がまた訴訟恫喝!
9高須院長が今度はナチス医学を評価!
10加計学園獣医学部施設の設計図疑惑
11 産経が朝毎東京の安倍叩きを攻撃
12町山が語る日米のお笑い権力批判の違い
13視聴者の会が加計でトンデモ意見広告
14茂木人づくり相の公選法違反に新証拠
15黒澤明も関東大震災の朝鮮人虐殺を証言
16 麻生「ヒトラーは正しかった」は本音
17保守分裂の茨城県知事選で自民背水の陣
18日本の外務省が文大統領と同様の発言
19また!秋元康の女性蔑視に町山も激怒
20トランプ差別発言に有本香と玉川徹が

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」を徹底批判!「安倍政権に逆らう人が片っ端から逮捕される」

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」