おはようございます。なごみです。がんばらない朝活、今朝も楽しみましたよ。私の場合はあんまり力は入っていません。順序を入れ替えているだけです。気付いたら半年がたっていました。もう習慣化していると言っていいかと思います。
でもまあ、朝活については「私にはこれが合っていた」というだけで「朝活いいからあなたもやろう」って話じゃないです。ちょうどいい時間のリズムは人それぞれ。夜がいい人は夜でいい。
私は7時に仕事を出るので、だいたい4時に起きています。夜は9時には寝るようにつとめています。出来れば8時半には寝たい。早いでしょう。平日の夜は夫を待たなくてもいいし、子どももいないので自由に決められる。だから出来たのかもしれませんね。誰でも同じように出来るかと言われれば、そうではないと思います。
頑張らない朝活
頑張っていることと言えば・・そうですね。夜早く寝ることかな。やりたいことが出てくると気を付けないとそのまま続けてしまう。それを早く切り上げること。
早く寝ているので、起きるのもそんなにつらくありません。起き上がる時ぐらいかな。起き上がって目をつぶったまま電気をつければ、すぐに脳が目覚めます。1~2分ぐらいのこと。目をつぶっていても光は感じます。いきなり目に光をあてるよりはいいかなと思っています。
たまーにそれでも頭がぼーっとしている時があります。たぶんその時は無理をしているので1時間くらい延長して寝ます。その余裕があるのもいい。
脳が目覚めてしまえば元気です。頭すっきり、身体も軽い。
ハーブティを入れて、昨夜洗った洗い物の片づけをして洗濯物をセットします。そうこうしている間にハーブティが出来てきます。
▼最近はキッチンにちょこっと瓶を置いています。
ここ数日は特に、朝がさわやかで気持ちいいです。暖かいお茶を飲んでホッとします。
昨日は冷蔵庫の野菜ケースのトレイを洗いました。ものの5分程の作業ですが、朝だとやっておこうという気持ちになります。するっとできる感じです。
トイレに入ったら汚れが気になるところを5分程でお掃除。これも元気だからできることです。
とにかく力があまり要らない。なにしろ朝は元気で頭もすっきりしています。
その代わり夕方は眠いです。もう慣れましたけど。一番眠いのは帰宅途中の電車の中です。座れたら15分程寝ますし、座れなかったら窓の外を見てぼーっとします。電車の中で元気より家にいる時に元気な方が嬉しいので、これでいいです。
帰宅したら朝に用意した夕飯を軽く食べて、お風呂に入って寝ます。夜は基本的に何もしないと決めています。とにかく早く寝る。夜に落ち込むこともありましたが、今は落ち込む前に寝てしまいます。朝早いからベッドに入りさえすれば、眠りにつけます。
あと、昼食後には15分、軽く昼寝をします。習慣になっていて目覚めた後はスッキリと午後の仕事に就けます。
バイブで知らせるキッチンタイマー。単4電池が使えるのがいい。 - ゆるりまあるくミニ
私の朝時間
それで朝に何をやっているかというと、料理や家事が多いです。ゆくゆくはもっと色々やりたいけど、まあ、今は無理しなくてもいいかな。
昨日は、ハーブティを飲む、モーニングページ、キッチン片付け、トイレ掃除、かぼちゃの煮物、お弁当作り、焼き枝豆。
今日は、軽い筋トレ(腹筋、背筋程度)、花壇の水やり・掃除、黒豆煮、キッチン片付け、シーツ洗濯。
余談ですが焼き枝豆はこちらで知りました。茹でるより焼く方が栄養価が高くなります。
▼ミニブログ(日記ブログ)の記事です。
玉ねぎスライスは水にさらすより空気にさらすのがおすすめ - ゆるりまあるくミニ
モーニングページについてはこちら。
ほとんど家事ですね。でもほら、黒豆煮とか。以前は黒豆なんて煮たりしなかったです。でも自家製だったら好みの甘さで作れる。ホントに美味しいんですよ。こういうことをやれるゆとりが取れるようになった。
年の瀬に炊飯器で黒豆煮をつくりました。今まで食べた黒豆煮の中で一番美味しい。 - ゆるりまあるく
まあ、ちょこちょこ色々やっていますが、しんどくはないです。でもこれ仕事終わってからやるのはしんどいです。朝だからすんなりできる。私の生活リズムに合っていたということですね。
ゆくゆくはもっと素敵な朝時間にしたい。「暮らし上手の朝時間」を時々ながめながら「私もこんな朝時間がいいな」とイメージしています。この本すごくいいですよ!
嬉しい効果
あとですね。朝の時間をゆったりとるようになって嬉しい効果がありました。お通じがよくなったのです。起きてからすぐ水分をとっています。夏は枕元にぬるめのお白湯を入れた水筒を置いて起き抜けにすぐ飲みます。今はハーブティです。
それから30分か1時間かしてからお通じがあります。毎日です。緊張感のせいか、平日は2,3日に1回でした。以前はバタバタと用事をしていたので時間もなかった。時間もさることながら、精神的なゆとりも影響しているのでしょうね。これは、ほんとに嬉しい。
* * *
先日はブログ仲間のさゆ吉さんが朝活を始められたとのことでした。分かる分かる!って共感しながら記事を読みました。忙しいお母さんには無理だろうと勝手に思っていました(ごめんなさい)。でも工夫次第で出来てしまうものなんですね。いいな。
私もそういえば、始める時は意外とあっさりでした。
朝活始めてから調子がいい!自由時間を朝にしたら良い事ばかりでした - ともちんブログ
これからも楽しみながら、ぼちぼち続けていきます。
今日もご訪問ありがとうございました。
ではまたお会いしましょう。