ここから本文です

「赤字幅が去年より縮小」なんぞと喜んどる連中は
例えば、
自分の家の1階が大火事で14平米損失しとるうえに
新たに2階が5.5平米燃えとるちゅうに
「今度の火事は前回より火の手が小さい」と
喜んどるようなもんや。

別な喩えなら、
庭が去年14m陥没した穴が埋まらんまま
今年更に5.5m陥没して19.5mの深さになっとるのに
「今年の陥没は去年より小さい」と
喜んどるようなもんや。

そないな事を、きちんと理解しとるか?
「赤字縮小」なんぞちゅうのは
経済記事独特の書き方であって
現実は、悲劇が雪だるま式に増大しとるだけの事やで。
だからいつまで経っても株価が低迷しとるんや。

8789 - フィンテック グローバル(株) 「赤字幅が去年より縮小」なんぞと喜んどる連中は 例えば、 自分の家の1階が大火事で14平米損失しとる