いつまでも君と……

愛犬のために わたしたちができること

迷って迷って決めた、2匹目の我が子 ~ルナがうちの子になったのは~

f:id:fukuichrin:20170826050115j:plain

撮影&文:てんルナお母さん

2016年のこと。
私は先住犬、ダックスフントのてんてんの他に、新しい仔を迎えたいと思っていました。自分の年齢を考えると、新しい仔を迎えるには今しかないと考えたのです。

自分がその子を、看取ってあげられる年齢でなくては――
そんな想いがありました。

 

f:id:fukuichrin:20170826052049j:plain

以前は犬の事なんてよく知らなかった私も、てんてんを飼うようになってからブログを始めて、仲間から色んな知識を得ました。ペットショップの子犬が、どの様に産まれて来るのかを知って、ショックを受けたり――パピーミルという仔犬を量産する業者の実体に驚いたり――

複雑な気持ちを抱えながらの、ペットショップ通い。
だから私は同時に、里親募集のサイトを見たりしていました。
しかし里親になるのは、難しいのですね。
条件が厳しすぎて、時間だけが過ぎて行きました。

結局私は、ペットショップでもなく、里親でもない道を選びました。
ブリーダーから直接子犬を迎えるのです。

 

f:id:fukuichrin:20170826050740j:plain

ブリーダー探しはインターネットでしました。
そこで目に止まったのが、6月29日生まれの3匹のダックスフント。
女の子2匹と男の子1匹です。

 

f:id:fukuichrin:20170826051353j:plain

決めかねてる間に、1匹の女の子だけが残りました。

まずは旦那の許可をもらわなきゃ。
旦那は以前から、「新しい子を飼うと、てんてんが、もう僕は必要無いんだと思って、死んでしまうかもしれないよ」などと言っていました。

意を決し「もう1匹欲しい」と伝えましたが、当然旦那は反対です。
増えれば増えただけお金も掛かる
動物をお金で買うのは嫌だ‼
そんな調子です。

 

f:id:fukuichrin:20170826051622j:plain

私は旦那が休みで家に居る日に、「見に行くだけ一緒に見に行こう」と頼みこみました。

嫌々ながら一緒にブリーダーの所に行ってくれた旦那。
外で待って居ると小さい小さい仔が現れました。

先に口に出したのは旦那でした
「アッ目が合った!! これははもう駄目だね」
元々旦那は、動物が好きなのです。

 

f:id:fukuichrin:20170826050551j:plain

抱っこさせて貰いながら、先住犬が居る事などをブリーダーに話しました。
てんてんとの相性が心配だったのです。
「今連れて来ているので会わせても良いですか?」と訊くと、「良いですよ」との返事が。

初対面では、 てんてんも怒る事も無く、ツンツンとマズルでその子をつついていました。それを見た旦那は「あとはお母さん次第だよ」と言ってくれます。

結局我が家は、その子を迎える事にしました。
迎えに行く日は、11月14日のスーパームーンの日。
だから名前は、ルナ(月姫)にしました。

 

f:id:fukuichrin:20170826052158j:plain

当日は16時頃迎えに行き、諸々のサインをして、説明を聞き連れて帰りました

家に連れて来てから夕御飯
凄い勢いで食べるルナ
ルナは、お皿から水を飲んだ事が無かったけれど、教えなくても自分で飲みました。

次の日、実家へ連れて行くと母はビックリ。
てんてんの時には猛反対だった母ですが、もうそれはありません(笑)

 

f:id:fukuichrin:20170826052400j:plain

数日して臭いがするので、直ぐに病院へ行くと外耳炎でした

ブリーダーにメールしたら、慌てて飛んで来て謝りました。
でも、今度は私が慌てる番です。
「まさかルナを返せと言わないですよね」
「お金が欲しくて連絡した訳では有りません」
「此からこんな事がない様にと想い連絡しただけです」
「治療費も要りません」

ドキドキでした。ルナを取られたらと――
てんてんもルナも心配をして、すぐ側でヒンヒン鳴いてました。

結局ブリーダーは、ルナを連れ帰りはしませんでした。

 

f:id:fukuichrin:20170826052457j:plain

5ヶ月半で1.9キロ―― ガリガリでした。
とても可愛い顔とは言えなかったルナ。

段々とその顔が変わって、可愛らしくなって来ました。

旦那も母もメロメロです

ルナはヤンチャ姫で、ちょこまかちょこまかしてます。
少しの病気はありますが、神経質になり過ぎずに、体に良い物を食べさせています。

 

f:id:fukuichrin:20170826052546j:plain

避妊手術は、最初はしようと思っていましたが今は考えていません。

ついてる物をとってしまっていいのか悩んでいたところ、掛かりつけの主治医がこう言いました。
「ハリウッド女優みたいに、癌家系だからと自分の子宮とる人いますか? 他の先生は薦めるだろうけど自分は薦めない」
ごもっともです。

 

f:id:fukuichrin:20170826052836j:plain

ルナ
うちの子になってくれてありがとう
お母さんの娘になってくれてありがとう

2017年8月、今1歳1ヶ月
体重3.74キロ

 

犬の名前:ルナ(月姫)
犬種:ミニチュア・ダックスフント
飼主:てんルナお母さん
※本記事は著作者の許可を得て、下記のブログを元に再構成されたものです。

――下記は関連記事です――

 

ブログランキングに参加しています。投票にご協力ください。

f:id:fukuichrin:20170808121637g:plain

ブログランキング・にほんブログ村へ