完璧主義の人って何をしていても辛そうです。偏見ですけど。
完璧主義と聞くと往々しいイメージがあるかもしれませんが、実は意外と身近なものだったりします。
何でも完璧にこなす人が完璧主義者なのではなく、完璧にやらなくてはいけないと思っている人が完璧主義者なのです。完璧主義とは、実際の仕事ぶりのことをいうのではなく、仕事と向き合う姿勢のことを言うのです。
あなたは完璧主義で仕事をしていませんか?
ならばそれはやめた方がいいかもしれません。今回のテーマは「完璧主義をやめた方がいい理由」です。
- 完璧主義をやめた方がいい理由その1:仕事が遅い
- 完璧主義をやめた方がいい理由その2:失敗したとき過剰に落ち込む
- 完璧主義をやめた方がいい理由その3:周りの人が窮屈
- 完璧主義をやめた方がいい理由その4:柔軟性に欠ける
- 完璧主義をやめた方がいい理由その5:ストレスを貯めやすい
- まとめ
完璧主義をやめた方がいい理由その1:仕事が遅い
すべての仕事で満点を目指すわけですから、普通の人よりも一つの仕事に時間がかかります。
急がなければいけない仕事や、上司のチェックに時間のかかる仕事など、ある程度速度を意識しなければいけないケースはよくあります。
上司によっては「50点の出来でもいいから、はやく提出しろ」という人もいるぐらいです。
自分なりに満点の書類でも、根本的に指示の意図を読み間違っていたという場合もあります。締め切り間近に提出した書類が「こういうのが欲しかったわけじゃなくて・・・」と言われた日には目の前まっくろくろすけになりますよ、ほんとに。。
結局、修正が間に合わず、完成度の低い書類を出してしまうことに成りかねません。
完璧主義を捨てることは、完成度の高い仕事をできるコツとなりうるかもしれません。
完璧主義をやめた方がいい理由その2:失敗したとき過剰に落ち込む
完璧主義の人は、仕事の失敗を過剰に恐れます。
故にミスしたときには熱烈に落ち込みます。それはもうすさまじい助走をつけて勢いよく落ち込みます。
単に「ここ誤字があるから直しておいて~」という軽い指摘だったとしても、「うへえ、やばい、こんな初歩的な部分でミスするとかホント自分無能かよ、死ぬの?死ねば?単なるごみだわ、来世は海の藻屑になりたいわ」みたいな感じで指摘した上司もびっくりなぐらい落ち込みます。
起こったミスと落ち込み具合が一致しないんですよね。
周りの人もそこまで落ち込まれると指摘もしにくくなるし、フォローしなきゃいけないしで大変です。正直面倒くさいとしか思わないのでやめておきましょう。
完璧主義をやめた方がいい理由その3:周りの人が窮屈
完璧主義の人は、過程も結果もすべて完璧を目指します。故に自分が完璧だと考えたやり方しか認めない融通の利かないところがあります。
個人でやる仕事ならいいかもしれませんが、これがチームでやる仕事ならば、周りの人に露骨に影響を与えます。
「そんなもんでいいよ」って言ってんのに「いやまだ足りない」と過剰に時間を使ったり、「このやり方が一番効率的だし、これでいこう」と決まったことに対しても「でも私はこっちの方がいいと思う」と決定後にも関わらず自分のやり方を主張したりします。
完璧主義の人は、下手したら命令を無視して自分のやりたいようにやってしまう頑固さまで持ち合わせています。
下っ端にいる段階ではただの問題児にすぎませんが、部下を持つようになれば大変です。部下の自主性を認めない。全部自分の指示と同じことをやらせないと気がすまない。そんな部下の自主性クラッシャー上司が出来上がってしまいます。
周りの同僚や、未来の部下達のためにも、完璧主義は沼に沈めておきましょう。
完璧主義をやめた方がいい理由その4:柔軟性に欠ける
完璧主義の人は、自分にとっての正しいやり方以外を認められません。上記でわかるとおり、柔軟性に欠ける傾向があります。
新しいやり方であったり、さらに効率のいい方法があっても、それらをすぐに認めることができません。
他人の助言を聞く際には、自分の価値観と照らし合わせるように聞きます。それを自分の考えに沿うものを正しい、沿わないものを正しくないとするため、既存の価値観からはみ出ることもなく、大きなイノベーションを起こすことも難しいです。
柔軟性を求められる仕事ならば、完璧主義はかえって邪魔になるかもしれません。
完璧主義をやめた方がいい理由その5:ストレスを貯めやすい
完璧主義の人は、ストレスを貯めやすい傾向にあります。
そりゃ、過程も結果も満点でなければならないと思い込む完璧主義者さんですからね。周りと許容値があわず、いらっとしてしまうことはざらでしょう。
周りに求めることも細かく、「言ってたのと違うじゃん!」としょっちゅうキレることになるでしょう。周りの空気を悪くしてしまうだけでなく、自分自身の精神にも悪影響があります。
「何やっても思い通りにいかないわ~ムキー!!!」となる前に完璧主義を放り投げておくようにしましょう。
まとめ
以上、完璧主義をやめた方がいい理由でした。
完璧を目指すストイックさは自分に力を与えてくれます。しかし、一方で上記のような弊害もあることを覚えておいてください。あくまで「主義」としなければ、それは立派な長所ですからね。