” Wer Y sagt, muss auch Z sagen. ”で行こう このページをアンテナに追加 RSSフィード

2017-09-01 民進党代表選は「保守」前原誠司が圧勝な件について

[]元左翼ゲリラ組織コロンビア革命軍FARC)」が、左翼政党一般的選択肢としての革命勢力FARC)」に改称Add Star


南米コロンビアの元左翼ゲリラ組織コロンビア革命軍Revolutionary Armed Forces of ColombiaFARC)が1日、武装解除完了を受けて左翼政党に移行し、組織名を「一般的選択肢としての革命勢力Common Alternative Revolutionary Force、FARC)」に改称した。


 つまりファーストザクがただの「ZAKU」だったのに対して、種死ザクは「ZAKU=Zaft Armed Keeper of Unityザフトの輝かしい新時代を担うもの」 だから、「ガンダムに出ているザクでも2つは別物よん☆理論」の亜流か?(違います


 やっぱさあ、変化ってものは、もう少し分かりやすくないと意味なくね? 例えば、「FRACきっての殺人マッシーン、フローレンシアの猟犬ことロザリタ・チスネロスが、この度見事に宗旨替え!」「ショタ当主の忠実なメイドマジカルメイド・ロベルタちゃんとして元気に余生を過ごしています!」と、変身もとい思想移行前後の同一人物を比べて見せるくらいの演出必要じゃね?(違います


f:id:kagura-may:20170901192131j:image:w300


 まあ、どっちにしてもアレだ。


f:id:kagura-may:20160327161324j:image

コロンビアの左巻きの人にとって大事なのは政党の新しい体制や主張の中身より、FARC名前ブランドだってことだよね」

「その点じゃ、FARCの偉いさんと『ZAKU=Zaft Armed Keeper of Unity』のこじつけネーミングを考えた人は同類よ」


 人の魂って奴は地球重力、もとい過去の栄光から逃れられないモノなのかも知れないねえ。古今東西二次元三次元関連問わずして。


元左翼ゲリラ組織のFARC、新名称決定 左翼政党に移行


 【9月1日 AFP南米コロンビアの元左翼ゲリラ組織コロンビア革命軍Revolutionary Armed Forces of ColombiaFARC)が1日、武装解除完了を受けて左翼政党に移行し、組織名を「一般的選択肢としての革命勢力Common Alternative Revolutionary Force、FARC)」に改称した。

 同政党を率いるロドリーゴロンドノ(Rodrigo Londono)氏はツイッターTwitter)に「われらの会議による多数決で、新党名前は『一般的選択肢としての革命勢力』に決まった」と投稿した。

 だが新たな政党名は以前と変わらない略称を持ち、昨年平和協定が結ばれるまでの52年間、国と戦い続けてきた共産ゲリラとしての革命的なメンタリティーの名残をとどめており、物議を醸すものとなった。(c)AFP/Rodrigo ALMONACID

(9月1日 AFP-BB)



一押しして頂けると励みになります<(_ _)>

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト

コメントを書くには、なぞなぞ認証に回答する必要があります。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kagura-may/20170901/p2
ブログランキング・にほんブログ村へ