page contents

ひつじ編集長の海外ラ・ボ!

語学のこと、旅のこと、ブログのこと、その他幅広く。

シェアハウスの実態と僕がここにいる理由。

f:id:kotobalover:20170901193432j:plain

こんにちは。

 

ひつじ編集長。です。

 

僕はですね、今シェアハウスというものに住んでます。

 

今住んで1ヶ月目くらいですが、住んでみてよかったところ、わるかったところなんかを今日は書いてみますね。

 

 

安い。とにかく安い

f:id:kotobalover:20170828232001j:plain

今僕は大阪にいます。難波駅徒歩圏内です。この立地で5万円です。そして電気・水道・ガス・共益費・ネット全て使い放題です。

 

多分この立地で、ワンルームのマンションなら少なくとも、家賃だけで6万円、そこに電気・ガス・水道・ネットなんてのを入れると軽く7万円は超えてくると思う。

 

お金があればそれでも良いんだけど、僕は奨学金という名の借金を背負ってて、できるだけお金を使わないようにしたい、と考えると少しでも安いところに住みたいと思った。

 

これが今僕がシェアハウスにいる1番の理由かもしれない。

 

いつかここから抜け出すためのモチベーションを得るために

f:id:kotobalover:20170828232039j:plain

僕も20代の中盤ですよ。もう立派な一人の男です。だから正直恥ずかしいんですよ。お金がないから、ここに住んでるっていうの。友人たちは綺麗な部屋で一人暮らししてたり、彼女と結婚を控えて同棲してたりする中で、僕はといえば、決して綺麗とはいえないシェアハウスに住んでます。

 

でも一つだけ良いことがあるんですね。

 

ここに住むことで、早くここから抜け出したい、って強烈なモチベーションに繋がってるんです。

 

僕がなぜ今ここに住んでるかといえば、お金がないからです。

 

でもお金があれば、ここから抜け出すことができるんです。

 

今の仕事は残業がなくてまだ良い方だから、仕事が終わって寝るまでの時間を自分の時間に使うことができる。この時間でできるだけ、お金を生み出すブログなり、物販なりと収入源を育ててこうと、そんな気にならざるをえないんですね。

 

風呂が共同なのがきつい

f:id:kotobalover:20170828232057j:plain

ここからはシェアハウスに住んだからわかることなんですが、風呂が共同のなのが、きついです。バックパッカーしてるときは全然気にならなかったのにね。仕事をしてるってのがでかいかもしれない。

 

別にみんなが綺麗に使ってくれたらいいんですけど、一人めっちゃ汚く風呂を使うやつがいて、そいつのあとだと床が水びたし、おまけにワキガっぽい臭いが浴室に充満してる。(なんかリアルですみません。)

 

だからそいつが入ったあとは僕は窓を全開にして、1時間後に風呂に入る。

 

冷蔵庫が臭い

f:id:kotobalover:20170828232116j:plain

みんないろんなものを入れるじゃないですか。入れたの忘れて奥の方でなんか腐ってるじゃないですか。

 

お茶とる瞬間「プーン」ですよ、臭いんですよ。まあいいです。こんなことは些細なことです。

 

楽しいこともあるよ

ってな感じですみません、愚痴みたいになっちゃったんですが、良いところもあります。

 

典型的なシェアハウスのイメージ通り、みんなでワイワイサッカーをみたり(綺麗なおねいさん含む)、ホラー映画を見たり、そういうところは結構たのしかったりします。

 

むしろそういう面を期待してシェアハウスに入る人の方が多かったりするのかもしれない。 

 

僕は一人暮らしが長かったんで、割とこういうのは新鮮だな、って思ったり。

 

まとめ

そんな感じです。シェアハウスはワキガのやつがいると結構最悪だけど、安いから我慢できる。

 

そしていつの日か、ここから抜け出すためにしっかりと収益源を育てていくというモチベーションに繋がってる。

 

でもみんなでサッカー応援したり、映画みたりシェアハウスだからこそ、できる楽しさもあるんで、そういうのが好きな人にはおすすめかも。

 

そんな感じです。

 

ひつじ編集長。

 

こちらも合わせてどうぞ!

www.thaislife.com

www.thaislife.com