エルパの盤上この一手

勢いに任せたなんでもブログ

【モニターアーム】BenQのモニターディスプレイの台座の取り外し方 【 GL2460HM 】

スポンサーリンク

どうもこんにちは。エルパです。

 

以前モニターアームに関する記事について書きました。

モニターアームを取り付ける際には、当然モニターの台座を取り外すのですが、その取り外し方がなかなか分からず、検索しても出てこないし、すごく時間がかかってしまいました。

しかし、わかってしまえば非常に簡単な方法だったのです。

私と同じような方がいるかはわかりませんが、今回は、Amazonでも大人気で使用者も多いであろうBenQのモニターの台座の取り外し方について、備忘録的に見ていこうかと思います。

 

検索してもわからない

私が利用しているモニターはこちら。

 

Amazonでも1位のモニターですから使っている方も多くいらっしゃるかもしれません。

こちらモニターの台座が取り外せず、「BenQ 台座 取り外し方」のような検索をしても、求めている情報は出てきません。

 

しかし、悪戦苦闘しているうちに、非常に簡単に取り外せる事を発見しました。

 

取り外し方

取り外し方は非常に簡単です。

 

台座の上に二つのネジ穴とRELEASEボタンなるものがあります。

f:id:elppapr:20170901194615j:plain

下の赤く囲っているのが、現在は取っちゃっていますが、台座がある場所です。

そして、台座を矢印の方向に、RELEASEボタンを押しながら引くだけでスポッと抜けます。

 

あきれるほど簡単でした。

RELEASEボタンの存在に気付けるかどうかの問題でした。

 

最後に

ということで、そんなん普通気づくやろうというような方法でした。

しかしながら、検索してみると、ドライバーを差し込んでだの、逆方向に引っ張るだのの方法が出てきて、その通りにやっても全くうんともすんともいかないまま苦戦していたわけです。

 

私のような灯台下暗しの方もいらっしゃるかもしれませんから、同じような迷いを持つ方がいらっしゃるかはわかりませんが、役に立てば幸いです。

 

モニターアーム最高

ちなみにですが、モニタアームを使い始めて1ヶ月になりますが、最高としか言いようがありません。

たった2500円でこんな快適な空間を手に入れられるとは、買わなきゃ損です。

もっと早く買えばよかったと後悔しています。

 そんな私の使っている、アマゾン一位のモニターアームの関してのレビューはこちら

よろしければご参考にしてください。

以上!