ツイッターって実際やってみると面白い。
ここ最近は、ブログを書く事も放置してついつい色んな猫好きさんと繋がって猫に夢中になってしまった・・。
今や日本のペットでも犬を超えそうな勢いの猫。
ネットで調べてみると、平成28年度のペットとして飼われている数は、
・犬が約987万頭
・猫が約984万頭
(一般社団法人 ペットフード協会調べ)
だそう。
私は極度の猫好きですが、1000万近くの猫が飼われているという事は猫好きな人も1000万以上は軽くいる訳で・・と考えるとすごい数。
ツイッターで猫つながりをしていくと、やっぱりコメントや反応もよく頂いたり、レスポンスも良い。
今後も繋がりを増やして行くと楽しいのでさっそく猫カテゴリを追加。
今週ツイッターにアップした変な猫ツイート
今週も引き続き、マニアックな感じで1日3つまで位を目安にツイート。
先週のツイート集の記事はこちら
↓↓↓今週はこちら↓↓↓
何枚か撮った写真を後から見た所、歌舞伎っぽくなったのでアップ。
変顔を撮っていると猫が嫌がりだしたので撮影。
基本、変顔は猫を仰向けにひっくり返して撮ってるので野良育ちの猫なので結構怒る(笑)
こちらも何故か寄り目になってたのでパシャリ。
この日はご機嫌だったので、お尻付近を触って全開で喜んでいた所を撮影。
このポーズ、人間が真似すると、超絶辛いので、筋トレに最適です。
実際このポーズをやってみた方から、是非やってみて下さいとコメントをもらってやってみたら余りの辛さにビックリ。
こちらはお風呂に入って気持ち良くなって爆睡中の所をアップ。
元野良なのでお風呂は本気で嫌だけれど、入ると相当気持ちいい様子。
こちらは、絶望しているような悲しい顔だったのでアップ。
夜中にお腹の上で気が付いたら寝ている事ってアルアル。
金縛りかと思った。結構重い・・。
いつものように変顔の写真を撮ろうとしたところ、かなり不機嫌だったのでそのままアップ。
いつもエサをちらつかせてiphoeで撮っているのだけれど、この日はホントに嫌そうだった・・・。
こちらは黒い毛玉。
思わず笑ってしまう、お風呂の時の鳴き声。
犬っぽい(笑)
こちらはネズミラジコンの記事の時のツイート
【猫のおもちゃ】ネズミ型小型ラジコンで愛猫の気を引くことが出来る? - C-HACK
ツイートってやっぱりどんどんタイムラインの下の方に行ってしまうのでリメイク。
こちらも変顔シリーズ。最近はGIF画像にする事を覚えました。
こちらはお腹が減った時の甘え声をアップ。
「悶絶・萌え」などとコメントを幾つか頂きました。
今週はこんな感じで。
アカウントロック3回された
今週はアカウントロック3回されました。
1回目はよそ様の猫が可愛すぎたのでいいねを押しまくっていたらいきなりツイッターでアカウントロックを掛けられ・・・パスワード変更。
2回目はこちらもイイネを押していたらロック。今度はメール認証で速攻解除。
3回目は短時間の数十くらいの連続フォローでいきなりアカウントロック。
今度は電話番号認証だったので音声電話で認証番号を聞いて打ち込みロック解除。
アカウントロックはいきなり来るのでビックリする。
基本ロック解除をすれば問題ない。
ただ、連続でアカウントロックばかりされると凍結されるのかは今の所不明だけど可能性はありそう。
短時間フォローやイイネは少し控えた方がいい・・・よね。
もしロックや凍結で解除できない時は、ツイッターにログインした状態で、
https://support.twitter.com/forms/general?subtopic=suspended
で異議申し立てをすると解除できる場合があるのでツイッターをする方はあらかじめ確認しておこう。
リピーターの方も増えた
こんな感じで2週間アップしたところ何度も見に来てくれてリツイートやイイネをしてくれるようになったので、バズとかは当然の様にないけれど、悪くない結果が出た。
猫関連記事でないとやはり反応は悪いけれど、逆に言うと猫関連の場合はブログも観てもらえるので、メリットが多い。
「#繋がりたい」はやっぱり繋がれる。
ただ、こちらからフォローはしなくては当然繋がれないのでフォローは必要。
相変わらずこちらからは無言フォロー&いいねだけと言う繋がり方で、コメントをもらった方とはやり取りをするスタイルだけれど、コメントのやりとりしていなくても毎日いいねやリツイートをしてくれる人も増えてきたのでそういうつながり方でも良いと思う。
毎日楽しみにしてます!とコメントを頂くと普通に嬉しい。
変顔を撮るのはもの凄く嫌がられるけれど、ご飯で一本釣りすると一瞬で忘れてくれるので後で美味しいご飯をあげよう・・。
〇〇好きな人RTというハッシュタグ
他のツイッターを見ていると、「〇〇好きな人RT」というハッシュタグを付けている人を見かけたので付けてツイートしてみるとRTしてくれる人が増えたので実際効果がある。(勿論ツイート内容による)
見てくれるツイートは過去3つ位までが多い
新しくフォロワーになって頂いた方を見ていると、平均的に過去1~3個位の過去ツイートをイイネしてくれるけれど、それ以降過去のツイートは当然だけどタイムラインの下の方なので見てもらえない。(スマホユーザーの場合、特に)
実際このページの様に、過去ツイートはブログに残していった方が良いかも。
ブログ内容とツイッターがマッチしている方は是非ご参考にして下さい。
こうしてみると、ひどいですね、トップのアイキャッチ画像・・・。
この記事を見たブログオーナー&メディア様、是非うちの子を使って読者の方を笑わせてあげて下さい(願