<p><a href="http://www.mamejeff.com/archive">まめじぇふ</a></p>

まめじぇふ!

マメで真面目な雑記録。ラーメン、ゲーム、ガジェット、音楽、ペンタブ修行など20代の視点から見つめる。

【Amazonミュージック】で聴ける邦楽ロックバンドまとめ!コアなあんなやつや、こんなやつも。

スポンサーリンク

どうもじぇふです!

 

Amazonプライムに入会していつも愛用しているサービスの一つに「Amazonミュージック」があるんですが、使いだしてみたら

「邦楽ロックめっちゃあるやん!!」

ってなりました。

読者「でも、有名どころのあんなバンドや、こんなバンドしか聴けないんでしょ?」

 

いいえ、そんなことありません。

普段から邦ロック大好きで色んなバンドの曲あさっているんですけど、Amazonミュージックでたまたま聴き流してて「この曲いいね!」ってなったバンドもいます!

探してみてわかったんですけど、「え!このバンドまで聴けるの!?」っていうあまり知られていないコアなバンドまで見つけました!

 

そこで今回はAmazonミュージックで聴ける邦楽ロックバンドをまとめてみました!

見つけたバンドをとにかくまとめているので私自身詳細が分からないバンドもいますがご了承ください。

 

有名なやつから、知られていないあんなやつまで探してみたんでAmazonミュージック使おうか迷ってる人は是非参考にしてください。

聴けるアーティストは随時更新していきます!

 

 

目次

 

グッドモーニングアメリカ

 現代の若者たちがよく使うワードをうまく歌詞に織り込み、毎回キャッチーに仕上げてくる。現代青春系ロックを中心に歌い人気を勝ち取ったバンドだ!!

ボーカル金廣の独特の歌唱も好きなところ。

www.youtube.com

 

Suchmos

2017年の大注目バンドです!各方面のフェスに引っ張りだこの6人組ロックグループ。ブラックミュージックというジャンルを取り入れた曲作りをしているそうです。

私も始め聴いたときは、そんなにビビッと来なかったんですけど、聴くほどに曲の音に捕らわれていきました。

しかもなんかPVとかもやたら気取ってるくせにファッションとかもイケててかっこいいんだもの。

総合的にかっけええええ!ってなるよこれは。

stay tune in Tokyo friday nightって歌詞なだけに、彼らの今後の活躍にこうご期待!

www.youtube.com

 

Mrs. GREEN APPLE

さわやかリンゴバンド野郎と言えばそれだけでこいつらってわかるだろう。

ボーカルのさわやか笑顔がPVの半数を占めているといっても過言ではない構成。

とにかく聴いたら分かると思うけど、スーパーリア充バンドだ!!

このバンドに男くせえ曲を求めてるならバイバイさいなら。

www.youtube.com

 

 

ゲスの極み乙女。

ゲスな騒動で更に有名になっちゃったバンド。

ごめん、そんなに曲はしらないんです!ロマンスがありあまるくらい曲がおしゃれな感じなことは知っています

 

ポルカドットスティングレイ

当ブログでも以前紹介させていただいた3ピースバンドです。

ボーカルが可愛いのかどうかはその目で是非確かめてもらいたいんですが、曲は東京事変好きなんだろうなあって感じもありつつ、彼女たちなりの味が出ていて中毒になりそうなくらい聴きやすい。

時折の歌詞の意味不明さも大好き。できればPVで観てもらいたい。ボーカルのクリエイターとしての本領もみれます。

www.youtube.com

 

RADWIMPS

今では言わずと知れたロックバンドですね。ボーカル洋二郎のセンスがぶっとびすぎて細胞レベルでの愛を歌い上げるのに、その仕上がりは演奏の完成度と絶妙に絡まり、さらに洋二郎の独特の歌唱力でRADの世界観を最大限に広げています。

個人的には「ララバイ」とかめっちゃ好きなんですよ!

ま、amazonミュージックじゃあその曲は聴けないんですけどね!

 

KEY TALK

フェスのお祭り担当。っていうかKEY TALK教。こいつらが何か新しい宗教作ったら色んな人が信者になりそうだわ。

そういわれるのも、この人らファンの振り付けの教育がしっかりとなされているんです。彼らの「MONSTER DANCE」のPVは是非一回見てもらいたい。

楽し気なのは大いに歓迎なんだけど、ファンの振り付けの揃い具合がヤバイ。

www.youtube.com

 

 

04 Limited Sazabys

フォーリミの愛称で知られる4ピースバンド。愛知県のバンドで、2017年に東京での活動に切り替えました。拠点を移すことで環境を変えてさらなる成長を試みる彼らの挑戦する精神は見習いたいところ。

メロコアのガスガスした演奏に加わるボーカルの甲高い声が特徴的。今までメロコアって漢って感じの声の人ばっかりなイメージだったから、こいつらはメロコアをものすごくとっつき易くしてくれたグループじゃないかな??

この曲とか疾走感があって聴き心地が良い!

www.youtube.com

 

tricot

3ピースガールズバンド。みんな大好き女の子だよおおおお!

聴いてみたけど、意外に激しめの演奏でかっこいい。

 

アルカラ

フェスで出てくる面白い話しかしてくれない。そんな面白バンドだ!なんかボーカル首にいっつもタンバリンぶら下げてるし。あれのあのキャラみたいだ(思いつかなかった)。

曲の「キャッチーを科学」するとか、この曲自体キャッチーなのかよく分からん。

「ぐるぐるぐるぐる」

www.youtube.com

 

 

夜の本気ダンス

夜に本気でダンスをする!そんあグループが夜の本気ダンスです!(適当)

ピコピコ系言われるダンスロックみたいなジャンルがあるんだけど、そこにシンセサイザーなしで、ギターでロックしてダンスしようぜ!みたいなバンドです。

この辺のジャンルはよくわからんけど、とりあえず楽しそうでリズムが良いのが特徴ですね!

 

 

cinemastaff

映画館で働いていたあの3人組がバンドデビュー!?っていう由来なのかは全然しらんけど、4ピースバンドです。

進撃の巨人のエンディングも起用されて知名度も上がったんじゃないんでしょうか?

なんか知らんけどPVではトンネルとか暗いところで歌いたがる性質が見え隠れしています。ポケモンGOでゲットしたいならトンネルらへん歩いてみましょう。

www.youtube.com

 

SUPER BEAVER

軽快な演奏とボーカルの渋くも明るい声から生まれる曲は爽快さが溢れるモノばかりです。初めて聴いた時から一度フェスで聴いてみたいって思うバンドです。

歌詞のストレートさも魅力の一つですね。

 

GLORY HILL

ロック知りたての時に聴いた感想が「ELLEみたい」。今思うと非常に失礼な感想すぎますね。

でもなんもロックの世界を知らなかった私をのめり込ませたバンドの一つでそれがAmazonミュージックで聴けるなんてめっちゃ嬉しかったです!

www.youtube.com

 

[Alexandros]

今では言わずと知れたバンドですね。

旧[Champagne]から改名した頃からメディアの幅を広げ、「ワタリドリ」で大ヒットを果たしました。最近どの人に聞いても聞いたことあるー!て反応が来ます。

その名曲がAmazonミュージックでも聴けます!

 

GRAPEVINE

1993年に活動開始しており、昔から名前は聞くけど、聴いたことがないバンドでした。

ゆったりな感じの曲が多く、長年音楽シーンを引っ張ってきている大御所バンドです。

 

ACIDMAN

こちらも結構メロウな感じの曲を歌い上げる3ピースバンド。

1997年より活動しており、時には解散しかけたこともあったそうだが、現在も活躍中!フェスでも見ることありますね!

 

 

BUZZ THE BEARS

こいつらの注目ポイントは圧倒的な聴きやすさと素直に伝わってくる歌詞ですね!

演奏もなかなかのかっこよさで、ライブで好きになったって声も多く聞きます。

やっぱ髭でダンディーな声はカッコいい!

www.youtube.com

 

BLUE ENCOUNT

「もっと光を」が印象強すぎてほかの曲が薄れています。

こいつらのライブパフォーマンスは観客を楽しませることを片時も忘れていないから最高なんです!

初めの頃はワンオクの○○なんてことも言われていた時期もありましたが、完全独自路線イッチャッテルバンドですね!

www.youtube.com

 

 

MAN WITH A MISSION

彼らは顔は狼、体は人の究極の生命体なのだ!

こいつらのファンには気を付けろ!突然両手を挙げて(「゚Д゚)「ガウガウされるぞ!

そしてこいつらの曲がいいと思ったら最後、あなたも(「゚Д゚)「ガウガウしてるぞ!

 

Raise your flag

Raise your flag

  • MAN WITH A MISSION
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

THE ORAL CIGARETTES

狂ったように身体を動かしたくなるメロディラインが印象的な4ピースバンド。

フェスではサークルモッシュの嵐だろう。見たことないから知らんけど!

この曲のイントロとかめちゃめちゃかっこいい。

www.youtube.com

 

Base Ball Bear

めっちゃ好きってわけではない。でもふとした時に聴きたくなる。それがベボベ私の中のだと思っている。

そしてこの曲のせいでショートヘアーが好きになってしまった。っていうか本田翼がかわいい。

www.youtube.com

 

Brian the Sun

ごめんこのバンドに関してはまだ、今いち知らないです。

分かったことは天パーがやけにさわやかってことだ。そして曲調がどことなく懐かしい感じがするのは私だけ??

神曲

神曲

  • Brian the Sun
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

赤い公園

名前的にすっげえダークな感じの曲歌ってんのかと思ってた。でもその真逆でめっちゃ可愛らしい曲作ってるね!

癒されたいときに聴くのは、、あり!!

っていかガールズバンドってなんでこんなにかわいくみえるんだ??

 

Czecho No Republic

有名どころで例えるならサカナクションの様なジャンルのおしゃれさが詰まっている。この手のやつは普段あまり聴かないんだけど、聴くとめっちゃいいじゃんってなる。

普段ゴリゴリのロックばっかり聴いてる人は、たまにこういうの聴いてみるとまた面白いかもね。

www.youtube.com

 

これらを聴けるのはAmazonミュージック!

アーティストは見つけ次第順次更新して紹介していきます!

以上で自分の好きバンドはいましたか?

Amazonミュージックではこれらのバンドが、聴き放題なんです!

もちろんバンドによって聴ける曲、聴けない曲がありますが、どれだけでも聞けて月々325円は安すぎるでしょ!?

勿論邦楽ロックだけじゃなくて、他のJ-POPや洋楽もたくさんあります。

 

洋楽に挑戦してみたいけど、どれを聴いたらいいのか分からん。

って場合には公式のプレイリストも用意されているし気軽に聴けてしかも新しい発見がある!

 

更に音楽だけじゃなくて、動画も観れるし、お買い物もお得になります!

気になった方は是非一度こちらでAmazonプライムの内容を確認してみてください。

スポンサーリンク