こんにちは。りかです。
今日は、このブログについて、8月の運営報告をしたいと思います。
ブロガーさん向けの内向きな記事です。
8月運営報告
先々月から、私は運営報告をしていませんでした。
ですから、状況を細かく記しておらず、どのくらい伸びたかはざっくりしか書けません。
一度、運営報告を辞めたのは、そろそろ私の運営報告は需要がないだろうなぁと思ったからです。
ブログを始めて、けっこう経つのに結果がでていない私の運営報告ってだれも興味ないかな?と。
一部の成功している人の運営報告を見て、私のような弱小ブロガーが学ぶ、そういうものが良い運営報告だと思った節がありました。
でね。まだまだ、笑われちゃうかもしれないけれども、今月ちょっと収益が出たんです。
全然ダメな時期だってあるけど、先月だって運営報告をしていれば良かったかなぁ。と今後悔したりして。
書いて入ればちょっとずつ伸びるもんだよ〜!という軌跡を記しておくことに意味があったのかな、と。
来月からは収益が落ちようが、PVが落ちこもうが運営報告をしていこうと思っています。
さて、報告始めますよ〜!
PVの推移
さっそくごめんなさい。昨日、スクショを撮り忘れてしまいました。8/2~9/1分になってもうた。
8月はだいたい13,000PVでした。これは、私にとって快挙です。
10,000PV/月を目標にきましたが、やっとです。嬉しい。
ブログを始めて2ヶ月ちょっとのときに、いわゆるバズを起こし37,000PV/月くらいなったことがありましたが、それはちょっとした事故だと思っているので除外します。
8月の前半は、息子の体調不良でブログが思うようにかけず、PVがだだ下がり。150前後のPVが続き「あっちゃ〜。」となりました。が、後半に持ち直したみたい。
オニオン・ペタスさん(id:onionpetas)に乗っかった JAZZ記事と、足が臭い人のための記事がたくさん読まれました。
オニオン・ペタスさんありがとうございました。
今後は、長期間読まれる記事で底上げをしたいところです。
じゃないと、来月は下がっちゃう可能性大。
収益
さて、ここまで読んだ人の興味は収益ではないでしょうか。
ここは6月からの収益の推移を書きたいと思います。
【6月】
▪️Googleアドセンス :野口さんに届きませんでした
amazonアソシエイト:512円
その他:なし
【7月】
▪️Googleアドセンス :野口さんとちょっと
amazonアソシエイト:968円
その他:なし
【8月】
▪️Googleアドセンス :樋口さんに一歩届かず
amazonアソシエイト:4,630円
楽天アフィリエイト:1,723円
その他:なし
8月の収益の合計は、1万円を超えました。
ブログはとにかく続けることだ、と先人ブロガーがよく言っています。
これ、本当だと思いますよ。
これを伸びた!と言って騒いでは、すごいブロガーさんたちに笑われてしまいますでしょうか。でも、私はとっても喜んでいます。
まだ思うように伸びていない人も、タイミングは人それぞれ。続けていれば、いつか伸びる時期がくるように思います。
私はこの1万円がすっごく嬉しいです。
好きなことを書いて、収益になるって素敵じゃないですか。
会社員時代の10万円に匹敵するくらい嬉しい。
以前ブログに、「自分のブログが成長する様を観察するのは、楽しい。朝顔観察の長期版みたいな感じだ。」と書いたことがあります。
どれだけゆるやかであっても、成長は楽しいものです。これからも枯らさないように続けていきたいな。
弱小ブログはこつこつ、ひとつひとつ丁寧に、なのです。
(これ、私の場合ね。ブロガーを生業としたい人は、もっともっと考えることがあるんでしょうね。)
読者数・フォロワー数
スポンサーリンク
ここ。まったく先月までのを記していないので、伸び幅がわかりません。
ごめんなさい。でも、参考までに今月の数値を。
読者数:266名
twitterフォロワー数:308名
読者の皆様には、感謝感謝感謝なのです。毎度読んでくれる人がいるというのは、本当に嬉しいものです。
twitterのフォロワーさんはね。つい何日か前に名前を「りか@2歳5歳育児中」から「りか@はてなブログ」に変更したんです。最近育児にまつわるブログが少なくて、ちょっと違うかなと思い。そしたら、なんだかフォロワーさんが増えていってます。フォロワーを増やしたい方には@はてなブログをつけることはおすすめです。
でも、新しくフォロワーさんになってくれた方のブログを拝見する時間を取れておらず……すみません。
ブログを書くにあたって、私が意識していること
基本的に私は、好きなことを書き散らかしています。
収益を考えて特化ブログにしてみよう、とかはあまり考えられません。
それほどの実力を持ち合わせていないので。
身近で起きていることをひとつひとつを拾ってブログにする、というのはこれからも変わらないと思います。
意識していることは「背伸びをしないこと」です。
私、ここ気をつけないとついつい格好つけてしまうんですよね(笑)。見栄っ張りなところがあるんだと思います。
理想は、育児の失敗でもなんでも、ありのまま等身大のものを発信することだと思っています。
読者のためになることを……なんて考えて、手が止まってしまうのなら「もう好きなように書いちゃえ!」思ってしまうところがあります。
先日も、私はこう思うんだけど、違うような気もするな、どうなんでしょう?なんて、全く役に立たないような記事を書きましたが、そういう記事に限ってすごくブコメで勉強できるんですよね。
もう、私の記事だけじゃなくてブコメも合わせて記事として読んで!みたいに思ってます。コメントをくださる方、本当に感謝です。
検索の比率が増えてきた
ここ最近になって、検索流入が増えてきました。とはいえ、まだ全体の50%です。
一番検索される記事というのは、意外なところにあったりします。
ちなみに、検索流入が多い記事はこの二つです。
二つ目なんて、ブクマが1つしかついていないものなのに。
Takibi-Tarp TC wingとかで検索する人が多いようなので、レビューする際は商品名って必須なんでしょうね。(当たり前?)
でも、夏休みも終わったので、キャンプグッズ記事の検索は減っていくかな。
あぁ。ここで言いたい。タープを買っていただいたどちら様か、本当にありがとうございました。きゃー!!っとなりました。
SEO対策?なにそれ?な私ですが、タイトルって大事なんだなぁと思っている今日この頃です。(今更?)
今後の目標
毎回同じことを書いている気がしますが「私らしいブログを書く」につきると思っています。収益は後からついてくる、かも。いやついてきてください、グーグル様お願いします。
私のように、楽しくブログをやりたい。けれども、収益も欲しい!という人は多いと思います。
本当に収益だけを目的とするならば、やり方が変わってくると思いますが、楽しんでブログを書きたいというものが根底にあるのならば「自分らしさ」というのは持っていたいですよね。
ごめんなさい「自分らしさって何?」をいつも探している私が言っても説得力ない。
自分らしくブログを綴りながら、次は30000PVを目指したいのです!
おしまい。