パスワードを忘れた? アカウント作成
13395645 story
軍事

日本が「電磁パルス攻撃」を受ける可能性が危惧される 144

ストーリー by hylom
直接攻撃じゃないからしらばっくれられる可能性があるあたりが利点? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

上空で核爆発を発生させることで電磁パルスを発生させ、これによって電子機器を破壊する「電磁パルス攻撃」を、北朝鮮が日本に対して行う可能性があると産経新聞が警鐘を鳴らしている

電磁パルス攻撃は、発生させた強力な電磁波によって電子機器などを破壊するというもの。米国や旧ソ連が過去に高高度核爆発実験を行ったときに発生が確認されている。最悪のシナリオとしては広範囲に電力網が破壊される、制御システムが破壊されてインフラの提供が行えなくなる、などが考えられるようだ。

関連リンク

  • 金曜の夜には気を付けろ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年08月31日 14時32分 (#3271006)

    核を持ってない日本だってバルス攻撃くらい出来る

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      最近は耐性があるみたいですよ

  • 2022年に起きた原因不明のEMPで、それ以前の情報に欠損が生じてるようです。
    レプリカントの眼球が情報補完の手段だったり。

    それはともかく、核兵器も「撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ」原則が適用されるので、起爆高度に関わらず、撃っちゃった時点で、撃った国は大量破壊兵器打ち込み放題セールですね。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年08月31日 14時35分 (#3271010)

    > 最悪のシナリオとしては広範囲に電力網が破壊される、制御システムが破壊されてインフラの提供が行えなくなる、などが考えられるようだ

    確かに日本にとっては最悪だが、北朝鮮にとって何がメリットになると考えてるシナリオなのかがわからない。
    その後に侵略開始とか思ってる?

    ここに返信
  •  大気圏で核爆発を起こして、コンプトン効果で強力な電波を発生させる仕組みまでは理解できるんだけど、影響範囲が半径何百キロにも及ぶのが理解できない(集積回路とはいえ電子回路を焼き切る位のエネルギーったら結構大きいと思うんだけど)。
     核爆発のエネルギーを、効率よく主に電磁波に変換するから、それだけの範囲に強力な電波を放射できるんだろうか?

     それと電力網やら電話網につながっていない電子機器でも影響を受けるのかな。特に車とか。

    /*
     '80年代初めの頃のNHK特集でホノルル大停電でEMPは取り上げられていた。
    */
    ここに返信
    • >数百キロ
      大気圏外で爆発させるので最初のガンマ線の拡がりが大きいということのはず
      ♯昔実験したところ予想外の広域に影響が出たという記事の記憶がある

      >電子回路を焼き切る位のエネルギー
      焼き切るといってもベース領域とかゲート領域が飛んでおしまいなので
      一つ当たり1mWいるかどうか。
      ♯対策してあるからあまり問題にならんけど、接合自体は人体に起きる静電気でも
      ♯壊れる。今は微細化が進んでいるからより小電力でいかれる

      >それと電力網やら電話網につながっていない電子機器でも影響を受けるのかな。特に車とか。

      内部配線とか回路パターンにおける誘導でもいかれるので、車に限らず
      対策してないすべての電子機器がおじゃんになるとされている。
      確か電源入っていなくてもダメ、部品といっても基板に実装済みならダメ

      HOTDにおける描写では狙撃銃のスコープが電影レティクル飛んで
      ただの単眼鏡になるシーンがある
      ♯発電所だか変電所も飛ぶ、スマホも飛ぶ、ペースメーカーも飛んだ
      ♯主人公たちの乗ってきた水陸両用車のみ持ち主の趣味で耐EMP仕様に改装されていたため
      ♯(ケーブルが銅被覆でおおわれてるなど)若干のメンテで動かせたという設定

      雷サージだと筐体および外とつながるところでの対策が主
      ちなみにアンテナも雷サージの入り口になる
      #TVセット用なんて雷の絶好の餌食
      電力線とか電話線は宅内引き込み箇所などで雷対策は一応してあるけど
      それでもはいりこむ(雷だとエネルギー大きいので火事にしないことが優先)

      あと違うのはサージの立ち上がり速度(EMPのほうが速いとされている)
      この辺が違うので雷サージ対策はEMP対策にならんことが多い

  • by Anonymous Coward on 2017年08月31日 14時12分 (#3270994)

    俺は決して北朝鮮を許さない。絶対にだ!

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ネットどころか、そのHDDに隠してあるデータも全て破壊されてしまうで

    • by Anonymous Coward

      多くのヒキニート眠れる獅子を起こすことに・・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年08月31日 14時28分 (#3271001)

    冷戦時代にさんざん話は有ったろうに。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年08月31日 14時28分 (#3271002)

    実はこの世界は五分前にできたという可能性がある

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      自分が5分前に産まれてようがスワンプマンだろうが
      何の問題もないがEMPは困るな

      #流石にオリジナルが目の前に現れたらビックリするだろうけど

  • by Anonymous Coward on 2017年08月31日 14時34分 (#3271009)

    再突入の技術がいらないし、そんなに精度もいらない。直接的人的被害もない。しかし相手国に甚大な被害を与えられる。間接的人的被害も生じるが、社会インフラを破壊し、経済的打撃が著しいと思われる。米国のシンクタンクや議会でも繰り返し警告されている話。EMPが核戦争の敷居を下げる怖れはリアリティがある。

    #小池百合子氏が唯一国会質問したのは知らなかった。

    考えてみれば、EMP対策は核シェルター作るよりやりやすいかも。どこまで対策すれば対策になるのかは知らないけど。

    #教えちゃ駄目と言っても、とっくに皆知ってるけどね。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年08月31日 14時47分 (#3271023)

    某クラウド業者
    「産経の記事は読みました?複数のリージョンで冗長化を図れる弊社のソリューションを導入すべきですよ!」

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年08月31日 14時59分 (#3271034)

    太陽「お手本を見せてやるよ」

    # 大自然に人類皆仲良くやられれば平和になるさ

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      >太陽「お手本を見せてやるよ」

      それもあって電磁的データ保存はどうかなって議論がある。光ディスクは大丈夫だと思うが、やっぱり紙か。

      いや、EMPは近代文明生活を支えるインフラ破壊の話。

      • 紙や石版は、その情報に対する面積の冗長度がとてつもなく高いんだよね。
        少しぐらい傷がついても読めるのは大量に同等のデータを持っているから。
        A4紙に印刷したテキストなんて、図表が無い場合にはせいぜいが数千バイト分くらいしかないっしょ。石版にいたってはテキスト情報としては数十バイト分しかない。
        つまり電磁的データでも、とてもとても冗長度を高くすれば良いわけで。
        RAIDでいうなら RAID 11111111111111111111111111111.....11111 くらい。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月31日 15時04分 (#3271039)

    日本をEMP攻撃したら(ある程度は対策するにしても)北朝鮮の電子機器自身も巻き添え食わないの?
    それとも、電力インフラが整ってないから [google.co.jp]無問題?

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年08月31日 15時05分 (#3271042)

    発射直後、水平線から出たら超高出力レーザーで狙い撃ちにするしかない。
    能登半島にバベルの塔を建てよう。

    ここに返信
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...