<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>
.

最新記事

外交戦略

ロシアが狙う地中海という足場

Challenges to NATO in the Med

2017年8月31日(木)15時30分
トム・オコナー

ロシアはシリア国内の空軍基地と海軍基地の改修を予定している Vadim Savitsky-Russian Defense Ministry-REUTERS

<内戦でシリア政府を支持したのは長年の同盟国を助けるだけではなく、宿敵NATOに対抗する目的か>

一石二鳥を狙ったのか、運よく漁夫の利を得たのか。いずれにせよロシアはシリアのアサド政権を支援し、軍事介入に踏み切ったことで地中海東岸に新たな軍事拠点を築き、仇敵NATO(北大西洋条約機構)に改めて挑戦状を突き付けることができそうだ。

各地の国際紛争を監視しているアメリカのシンクタンク「軍事研究所」は7月の報告書で、ロシアがアサド政権とその軍隊に肩入れする背景には、欧州大陸の大半で優位に立つNATOに対抗する足場を固めたい思惑があると指摘した。

このところ、ロシアとNATOは冷戦時代を思わせるような軍拡競争と非難合戦を繰り広げている。そんな状況で、ロシアは中東における長年の同盟国シリアの支援に乗り出し、ついでに欧州大陸をにらむ戦略的拠点も(先に一方的に「編入」したウクライナのクリミア半島に続いて)確保したらしい。

「ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、地中海で長期の軍事的プレゼンスを築こうとしている。米軍の動きを牽制するためであり、NATO圏の南端を揺さぶるためでもある」。今回の報告を執筆したチャールズ・フラティニ3世とジュネビーブ・カサグランデはそう指摘している。

カサグランデによれば、シリア内戦に対するロシアの介入には「ほとんど最初から」NATO圏の南端、とりわけトルコに接近する意図が見て取れたという。トルコはシリア内戦の勃発当時からシリア政権側の人権侵害や政治的迫害を非難し、反アサドの武装勢力を支援してきた。実際、内戦の初期にはアメリカや湾岸諸国からの支援も得た反政権派が軍事的優位に立ち、政権側は後退に次ぐ後退を余儀なくされた。

【参考記事】この男、プーチン大統領が「中東の盟主」になる日

だが15年になると情勢は一変した。アサドの要請を受け、ロシアが直接的な軍事介入を開始したからだ。ロシア軍の猛烈な空爆に助けられた政府軍は、やすやすと国内の多くの地域を奪還できた。反政権派の武装勢力はアルカイダやISIS(自称イスラム国)といったテロ組織との抗争で戦闘員の多くを失っていたから、一時は支配下に置いていた地域のほとんどから撤退するしかなかった。

シリア内戦のおそらく最大の分岐点だったのは、昨年12月のアレッポ陥落だ。シリア北部最大の都市アレッポは反政権派の拠点で、トルコ領にも近い。だからトルコは、一貫してアレッポに立てこもる反政権派武装勢力を支援してきた。しかしトルコはこの時点で彼らに見切りをつけ、ロシア側と前代未聞の合意を結んだ。

こうして始まったのがカザフスタンの首都アスタナでの和平協議だ。シリア内戦に政治的解決をもたらすためと称するこの協議は、国連主導の和平交渉と並行して現在も続いている。カサグランデによれば、アサド政権と敵対し、NATOの同盟諸国とも対立しがちで「矛盾だらけの」トルコを説得し、シリア政府とその後見人であるイランとの交渉の席に着かせたのはロシアの政治力。これで事態はロシア政府にとって有利な方向に動き始めた。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

米個人消費予想届かず、物価は1年半ぶりの低い伸び

ビジネス

英中銀、直ちに利上げを EU離脱へ配慮不要=ソーン

ビジネス

政策経費、過去最大の77.1兆円=18年度概算要求

ワールド

中国に役割求める、日英首脳が一致 北朝鮮問題を協議

MAGAZINE

特集:王者アマゾン次の一手

2017-9・ 5号(8/29発売)

暮らしと産業を変える巨大ネット企業アマゾンを生んだ奇才ジェフ・ベゾスの次なる挑戦と待ち受ける「壁」

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    日本、北朝鮮に打つ手なし?

  • 2

    ハリケーン被災地にピンヒールで向かったメラニア

  • 3

    ダイアナ元妃の生涯と「あの事故」を振り返る

  • 4

    北朝鮮の制裁逃れはこうして続く

  • 5

    北朝鮮「グアム包囲計画」はまだ生きている

  • 6

    性的欲望をかきたてるものは人によってこんなに違う

  • 7

    ダイアナが泣きついても女王は助けなかった 没後20…

  • 8

    犬も退屈は苦痛です──刺激が少ないと脳が縮むと研究…

  • 9

    北朝鮮を止めるには、制裁以外の新たなアプローチが…

  • 10

    ダイアナ悲劇の死から20年、活発化する暴露の動き

  • 1

    「人肉は食べ飽きた」と自首した男と、とんでもない「仲間」たち

  • 2

    イルカの赤ちゃんはなぶり殺しだった

  • 3

    ジム通いもプロテインも不要な「塀の中の筋トレ法」が日本上陸

  • 4

    北朝鮮を止めるには、制裁以外の新たなアプローチが…

  • 5

    ダイアナが泣きついても女王は助けなかった 没後20…

  • 6

    ベニスで「アラーは偉大なり!」と叫んだら射殺

  • 7

    あの〈抗日〉映画「軍艦島」が思わぬ失速 韓国で非…

  • 8

    NYの電車内で iPhoneの「AirDrop」を使った迷惑行為…

  • 9

    日本、北朝鮮に打つ手なし?

  • 10

    デンマーク「潜水艦美女バラバラ殺人事件」

  • 1

    「人肉は食べ飽きた」と自首した男と、とんでもない「仲間」たち

  • 2

    マライア・キャリー、激太り120キロでも気にしない!?

  • 3

    あの〈抗日〉映画「軍艦島」が思わぬ失速 韓国で非難された3つの理由

  • 4

    イルカの赤ちゃんはなぶり殺しだった

  • 5

    イルカの赤ちゃん、興奮した人間たちの自撮りでショ…

  • 6

    英グラビアモデルを誘拐した闇の犯罪集団「ブラック…

  • 7

    日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を…

  • 8

    北朝鮮、グアム攻撃計画8月中旬までに策定 島根・広…

  • 9

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 10

    自分に「三人称」で語りかけるだけ! 効果的な感情コ…

全く新しい政治塾開講。あなたも、政治しちゃおう。
日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 別冊

0歳からの教育 知育諞

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月