気候変動は人為的に引き起こされているというのが現在の主流の考え方である。だがその見解に反し、温暖化は自然現象であると主張する論文が『GeoResJ』に提出された。
著名なオーストラリア人科学者ジェニファー・マロハジー(Jennifer Marohasy)博士は、世界の気温は産業革命がなかったとしてもやはり上昇していただろうと主張する。一般に言われる温暖化の原因が人為的なものという説を否定する見解だ。
スポンサードリンク
現代の仮説は120年前のモデルにもとづいたもの
ほとんどの専門家は、気候変動の原因は産業革命後に大気に放出されるようになった二酸化炭素の増加であると主張している。
しかしマロハジー博士とジョン・アボット(John Abbot)博士は、その仮説はほぼ120年前のモデルに基づいたものだと述べる。
そのモデルは、物理化学の父と知られるスヴァンテ・アレニウスが考案したもので、二酸化炭素が赤外線放射を吸収すると説明する。
二酸化炭素が赤外線放射を吸収することについて異論はないが、それは世界の気温上昇と正しく相関していないというのがマロハジー博士らの見解だ。
現在の地球温暖化は周期的に気候が上昇する自然現象
同モデルは提唱されて以降、新しく修正されることがほとんどなかった。
そこでマハロジー博士らは、大気中の二酸化炭素の影響を正しく分析するために、過去2,000年分の気温を確認できる木の年輪やサンゴの骨格年輪といったデータを収集。これを機械学習ニューラルネットワークに入力し、二酸化炭素が人為的な要因で増加しなかった場合の気候パターンを予測した。
コンピューターによる予測からは、産業革命がなかったとしても世界の気温は現在のものとまったく同じパターンを辿っていたことが判明した。
すなわち、現在の地球温暖化は周期的に気候が上昇する自然現象であり、これまで氷河期に地球が寒冷化したのと同じようなものだということだ。
これに関連して、マハロジー博士は個人のブログに次のように記している。
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は約1度気温が上昇すると予測しているが、それをすべて工業化に起因するものとしている
はっきり言っておくと、気候科学の主流には、過去2,000年以上の間に気温が周期的に上下(中世の温暖化や最近再び起きた1980年の急上昇)してきたことを示す気候の研究で満ちている。こうしたサイクルはIPCCの再検討の結果(パリ議定書に反映されている)が否定するものだ
これを否定することで、きわめて権威あるコミュニティのリーダーたちは現在の気温にはどこか異常な点があると主張することが可能になる。つまり工業化によって破滅的な地球温暖化が進行していると
温暖化の原因は簡単には特定できない
そしてマハロジー博士は「この科学は決着とは程遠い」と結んでいる。
一方、例えばNASAは地球温暖化は「95パーセントの確率」で人為的活動の結果であると繰り返し主張してきた。
NASA地球気候変動局(Global Climate Change Office)は、
二酸化炭素などの温室効果は19世紀中頃に実証された。大気の赤外線エネルギー移転に影響を与えるその力は、NASAが飛ばしている多くの機器の科学的基礎である
温室効果ガスの増加が地球の気温上昇を引き起こしていることに疑問の余地はない
という見解を出している。温暖化が起きているのは事実だ。だがその原因はそう簡単には特定できないようだ。
via:sciencedirect / phys. / .theguardian / jennifermarohasyなど/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
何事にも懐疑的なイギリス人。7人に1人が温暖化は「作り話」、「事実ではない」と考えていることが判明。
気候変動、温暖化に対応するべく科学者たちが考えた10のぶっ飛んだ科学的提案
温暖化の原因は人為的な要因ではなく太陽の影響。一刻も早く火星移住計画を進めるべきだ(元米宇宙飛行士)
地球温暖化の停滞は起きていなかった。温暖化に関する議論の1つに終止符か?(米研究)
温暖化の停滞の謎 : 地球から姿を消した熱はどこへ消えたのか?
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 駆逐艦での生活についてあまり知られていない10のこと(米海軍)
- フィルターをかけるだけで違う人種になれる。大人気スマホアプリに「人種切り替え機能」が搭載されてすわ炎上
- チキンの揚げ方を覚えるまで逃げられない! カーネルおじさんの肉声が脳に響く従業員用トレーニングVRが開発される
- 行方不明になった愛犬を探して動物保護センターの玄関前で寝泊りするホームレス男性。
- 地球温暖化は人為的なものではなく自然現象とする説(オーストラリア)
- 夢幻のような世界が無限に繰り返される。フラクタルの世界に入り込むショートフィルム "Recurrence"(循環・回想)
- ドイツのスーパーマーケットが人種差別に対するパフォーマンスを展開。その結果店内の棚はほぼ空に。
- イギリス人が考える最も許せないレストランでの35のマナー
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
この記事をシェア : 85 99 5
人気記事
最新週間ランキング
1位 5250 points | 電気と空気から食料の作成に成功、食糧危機に備えて(フィンランド研究) | |
2位 2908 points | 自撮りに巻き込まれるのが嫌な猫ズの形相をみてみよう | |
3位 1389 points | 医学の力でナチスの裏をかき、多くのポーランド人を救った医師たちの物語 | |
4位 1291 points | ネガティブな感情を否定しようとするとさらにネガティブになり悪循環の罠に陥る(米研究) | |
5位 1249 points | 集団食中毒事件を手掛けてきたプロが個人的に絶対食べない食品6選(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
そもそも人間が出している二酸化炭素なんて
自然界から出ているものの1%も無いっていうね
2. 匿名処理班
地球温暖化詐欺を見て反論できなかった自分にはどっちが正しいのかさっぱり。
機械学習ニューラルネットワークは恐らく産業革命以前の気象データを入力して、それから未来を予測したんだろうけど、これはあまり意味がないと思う。
何故なら、ニューラルネットワークっていうのは人間が設定するパラメーターもかなりあって、その設定次第で結果は真逆にできる。
3. 匿名処理班
温暖化ではなく深層海流の流動よる気温分布の変動で200年程度の周期的なもの、北半球の海水温が上昇しているはそのため。
4. 匿名処理班
ちなみに今の温暖化現象が終息するのは
いつ頃になりそうとかってのはわかる
というか予測されてたりするの?
5. 匿名処理班
寧ろ人間ごときが地球をどうこうしてるって考えすら烏滸がましいんじゃないかと思ってる
6. 匿名処理班
フロンガスは自然界にほぼ存在しないから
人類が放出やめたら問題解決したが
二酸化炭素は量が多すぎるから
人類が絶滅したとしても誤差の範囲内説
7.
8.
9. 匿名処理班
2000年前のデータってさらりと当然のように書いてあるけど、ぶっちゃけこういうデータもいくつもの仮定を組み合わせて計算したもんだからね。過去の気候なんて証明のしようがないし、言ったもん勝ちになりがちな部分は大きいよ。
10. 匿名処理班
武田邦彦の言うとおりってことか
11. 匿名処理班
自分もこの説正しいと思ってる
でもいくら関係ないといって毒ガスや油をまき散らかす
車を乗り森林伐採やら海の汚染を繰り返せばいつかは人為的
温暖化へつながっても不思議ではない
やっぱ環境にやさしくすると心の中も優しくなるし結果的に
エコかもしれないな
12. 匿名処理班
※5
人類のパワーを軽視しすぎ
地球表面なら核で根絶やしにできる
13. 匿名処理班
温暖化が起きているのは事実
CO2以外にも温暖化の原因はあるが
人類が容易にコントロールできる要因がCO2だと言う事
CO2削減による温暖化制御は壮大な実験だけど
ほかに手がない以上、やったほうがいい、効果は少なくともあるのだから
14. 匿名処理班
言った人間がオーストラリア人ってだけで説得力無くなるな
15. 匿名処理班
二酸化炭素が増えなくても現在と同じように気温が上昇するとのことだけど、その原因は?
全く説得力がないね
16. 匿名処理班
煤が原因
17. 匿名処理班
ちなみに著者はオーストラリアの右翼・温暖化懐疑論団体所属、研究費も懐疑論団体から得ているガチガチの温暖化懐疑主義者。掲載された雑誌も同人誌。
18. 匿名処理班
動物の行動は自然、人間の行動は不自然という区別にはイマイチ納得がいかない
現在地球で繁栄していることで神にでもなったつもりなのか
19. 匿名処理班
温暖化したら困るってのがそもそもの間違い
地球の歴史でみたら今より温暖な時代はいくらもあったのだから
20.
21. 匿名処理班
13の方の意見に賛成。加えて考えるなら、現在シベリアの地下に埋まっているメタンガスや海底にあるメタンハイドレートがこれらの気温上昇により、一気にガス化して大気圏に出ることだ。それこそ二酸化炭素の比じゃない温暖化の要素となる。
22. 匿名処理班
19の方
現在の農業生産及び経済活動は現在の気候にマッチしてシステムが出来て居る。だからその気候が急変したら当然困ることが起こるのだと思うよ。
23. 匿名処理班
こういうのを曲解して好き勝手やっていいという人が増えないで欲しい
そりゃ地球のキャパシティは半端じゃないだろうけどさ
地球じゃ一番重い責任を人類が背負ってる
24. 匿名処理班
知ってた
15000年前には石油も石炭も使ってないのに今より温度が高かったし
火山がひとつ噴火して日本の10年分の二酸化炭素を放出したのに逆に気温に下がった
という結果もある
25. 匿名処理班
サイエンスはなるべくシンプルに考えるからこの結果出したんだろうが、この場合、負のフィードバックの影響を考えていない。温暖化の時期にさらに400ppmのCO2が上乗せされ、超温暖化してるはずが、雲の増加による太陽光の反射や、降雨などの別のエネルギーに逃げて温度上昇効果がある程度相殺されてこの温度になってるともいえる。光合成生物の固定効果も考える必要がある。
何れにせよマクロな現象はものすごく安定した結果を出す。人類が出し続けているCO2は間違いなくうちゆう
26. 匿名処理班
昔温暖化で農業できる範囲が増えるのでいいことしかないと言ってた学者がいたけど、病気の範囲も増えることを考えてなかったな。
27. 匿名処理班
間違えて途中で送ってしまった。送り直します。
サイエンスはなるべくシンプルに考えるからこの結果出したんだろうが、この場合、負のフィードバックの影響を考えていない。温暖化の時期にさらに400ppmのCO2が上乗せされ、超温暖化してるはずが、雲の増加による太陽光の反射や、降雨などの別のエネルギーに逃げて温度上昇効果がある程度相殺されてこの温度になってるともいえる。光合成生物の固定効果も考える必要がある。
何れにせよマクロな現象はものすごく安定した結果を出す。人類が出し続けているCO2は間違いなく宇宙に逃げるはずの太陽光を捉えるから、熱を捉える能力は間違いなく上がっている。
温度が上がらないからいいとか思考停止にもほどがある。水の蒸発、降雨サイクルの加速など温度上昇が抑制されるかわりに激しくなるサイクルもあるかもしれん。
今できるのはCO2のタンクとして数百年働きうる木を増やすことぐらいかな。あれは生物が発明した世界最高のCO2貯蔵マシンだよ。もちろん木は伐採しても燃やしてはならない。使わないなら地下に埋めるのがベスト。
28. 匿名処理班
知ってた。
二酸化炭素云々なんて経済回すための縛りプレイだから
29. 匿名処理班
今年、東京で深夜にどんどん気温が上がっていった日があるんだよね
その時の熱源は日照ではないってことだし。
海水が暖かい空気を運んできたんだろう。
海底のマグマが海水暖めてんじゃないの
海流がおかしいのもそのためでしょ
30. 匿名処理班
長期的に影響出るものって検証って難しいよね
人体に対する薬とかもそうだけど
31. 匿名処理班
温暖氷河期どっちでもいいけど、地下空間施設利用すればいい
32. 匿名処理班
わかんないね。
おれは黒点の動きから氷河期に向っていると思うけど、気温が上がっているのも事実。
ただ産業革命~現代までの人の営みというにはあまりに短絡的。
やっぱりガイア仮説かなー、でも人の生存は地峡の目的ではないし、とうてい人には理解が及ばないからね。
33. 匿名処理班
人類がいない間に氷河期を繰り返しているのは事実、原因は太陽活動の周期とか色々考えられるけど所詮人類の歴史なんてたかが知れているから知る由も無い
34. 匿名処理班
原因が確定できないからとりあえず慎重に行こうぜ。てのはダメなのかね? 熱暴走したら止められそうにないんだし・・・
35. 匿名処理班
※5
思い通りになんてもちろんできないけど、人間の作ったものは地球上の様々なものをぶっ壊すほどのエネルギー程度なら持ってるよ。
36. 匿名処理班
地球温暖化という言葉はとある家電製品製造メーカーが最初に言い出した。という噂もある。
太陽も毎年膨張してるし、温暖化だけじゃないと思う。
37. 匿名処理班
※13
反対派の意見は、なんたら議定書に批准して莫大なお金使ってCO2減らしても
1年先延ばしする程度だからそのお金を護岸工事とか別の温暖化対策に使えってことだよ
38. 匿名処理班
温暖化局面が転じて寒冷化に入ったという科学者もいるよ。
農業政策などで温暖化有りきになってしまうのはとても危険。温暖化に適した農作物、品種などに偏りすぎると大凶作、大飢饉を招きかねない。これが人為的温暖化説の怖い所。
39.
40. 匿名処理班
※12
でも地球からすれば表面の湯葉程度の地表が荒らされようがあんまり影響はないかもね
数万年すれば完全に元通りなんだし
41. 匿名処理班
※16
単純だけど色の影響って大きいかも
グリーンランドで氷床が黒変してやばいなんて話もあるし
42. 匿名処理班
二酸化炭素が原因って言ってそれに合わせた規制を作れば先進国が作った新しい製品が売れる
証明が完全じゃないなら利益になる方を選ぶのが人間
43.
44. 匿名処理班
ECOビジネスだから。
45. 匿名処理班
人間がCO2削減を100年くらい頑張ったとしても、火山の噴火一発でチャラになる
46. 匿名処理班
二酸化炭素"排出量"は世界各国でトレードされてる。
特にシステムを作った欧米が荒稼ぎして、発展途上国は高値で買わされている現実がある。
彼らはシステムや枠組みを作るのが上手い。
皆も優位な立場でお金が貰えるなら、ぶっちゃけ温暖化が本当かどうかはどうでもよいでしょ?
47. 匿名処理班
人は信じたいものを信じる
48. 匿名処理班
※19
これ。
むしろ寒冷化するより遥かにまし。
温かい方が生き残る生物は多いが、寒くなる事で生き残る生物はほとんど居ない。
49. 匿名処理班
※2
あらゆるデータは人為入力だよ
なにを使っても、結局のところ人間がパラメータを決定する
だからどうとでも言える
50. 匿名処理班
温暖化人為説をもっと人口抑制の大義名分として使ってほしい。
51. 匿名処理班
地質学的には現在は第四間氷期と呼ばれている
間氷期、即ち氷期と氷期の間の比較的温暖な時代
地球は過去4回の大きな氷期を経験しており、長い氷期の間に比較的温暖な気候の時代を挟んで4回の氷期を繰り返して来た
現代は1万2千年と長く続く間氷期で気温が上昇しており、いつか気温は下降に転じ5回目の氷期に突入するとみられている
ちなみに、水蒸気やメタンガスと比較して二酸化炭素の温室効果は非常に小さい事が解っている
また太陽活動が極小期に入っているとみられ(太陽活動のバロメータである黒点が全く観測されない期間があった)その影響で小氷期が訪れる可能性を指摘する科学者もいる
52. 匿名処理班
二酸化炭素じゃないけど人為的なものだと感じてるよ
都市部とか絶対に暑いもの
森は涼しいもの
地球規模で森が亡くなって市街地が広がってるんだから
反射とか素材とかそいうんって関係ないんかね、アスファルトは熱いよ
53. 匿名処理班
森の近くを通るとひんやりとして驚く
緑地が減ってコンクリートやアスファルトに置き換えるなら
当然暑くなるよ
地球全体で毎年どれくらいなんだろう
CO2なんかより余程問題だろう
54. 匿名処理班
体に悪い有害な物質を撒き散らしてるのはスルーで植物に最も重要な二酸化炭素を悪者にしてるのが意味不明。
55. 匿名処理班
この説はともかく、草刈り機の代わりに草食動物を使うのってどうよ?というのはいつも思ってる。
連中のゲップに含まれるメタンガスと草刈り機の二酸化炭素じゃ、温室効果はメタンガスの方が遥かに高いんだが・・・。
※18に通じるものがあるなぁ、とは思う。
56. 匿名処理班
人的要因よりも動物のげっぷのほうが影響でかいっていう話も聞いたことあるけど
57. 匿名処理班
だからといって夏に冷房いれて着込むような不必要な贅沢していいのかと思うわ。
人類間で勝手に決めてる対価以上のものを消費してるのに。
58. 匿名処理班
化石燃料を燃やせば、地中に封印されているCO2が地表に出てくる。
だから温暖化が進むとは言い切れないけど、確実に大気中のCO2濃度は増えている。
樹を伐採して燃やしてもCO2排出量にならないのはその為。
ギレンやジャミトフやシャア大佐は正しい(暴論)
59. 匿名処理班
室町時代には。
私の居住地では冬には3メートルを超す積雪があったと地元の民俗資料に記載されているのですが…近代は30センチの積雪でも大雪扱いです。
考え方を変えれば。
寒冷化から温暖化へ、気候変動は地球の歴史的には【揺らぎ】の範囲内であり、恒常的な変動の無い状態は有り得ないとも思えます。
商業という観点からは温暖化という謳い文句でエコを煽っているとも言えるのでは…二酸化炭素濃度云々だけが温暖化の原因では無い事に気付いている人々の意見は封印した方が都合のいい世の中なのでしょうか。
60. 匿名処理班
co2排出量の問題はとてもシンプルなんだよ。
木が枯れて気が遠くなるような(ダジャレではない)時間をかけて化石燃料になる。つまり、大気中のco2が固体の状態で地下に留められているんだから、それを掘り返しちゃあ以降ずっと大気中のco2濃度が上がりっぱなしになるよね…って話なんだよ。
海から出てくるco2のが多いとかは、地表にあるco2が循環しているだけだから、また別の問題なんだ。
61. 匿名処理班
※14
オーストラリアの学者は温暖化に懐疑的な意見もシーシェパードの日本捕鯨反対の意見にも学者的に日本の捕鯨に問題はないということも発表している。
ただ、メディアがそういう意見を大々的には表に上げないだけだよ。
62. 匿名処理班
都市部が暑いのは日照権がどうのこうのの問題で
単純に日影が少ないからなんじゃないだろか
あと室外機の多さと日光で壁が温まって熱がこもってるせい
63. 匿名処理班
大体この話題はヒステリックな叫び合いになってうんざりなんだが、
非人為説に基づいた対策もしておいた方がリスクは抑えられる。
地震も噴火も予測できないのにCO2排出量だけ抑えればいいという発想が浅はか。
結局人は無関係だったというだけなら無駄だったで済むけど
予想できなかった自然要因の発生時に一切対応できない。
排出量も結構だけど抗えない自然原因だったときの対策こそしっかりやるべき。
64. 匿名処理班
説があると言ってもこんなものは本物の科学者には全く相手にされていない似非科学で、Jennifer Marohasy氏は地学者ではなく生物学者だ。
素人が意図的に不都合なデータを無視して作ったでっち上げだぞ。
65. 匿名処理班
※1
がんばって少しCo2排出量を減らしたところで、
大規模山火事が何日か続いたり、火山が噴火したら元の黙阿弥だものね
66. 匿名処理班
自分は農学部で、(専攻ではないが)この手の話題に関して学んだけど…
中途半端な知識や、陰謀論みたいなのは聞こえがいいけど、環境に理解のない層を増やしていると思う。NASAみたいな権威がある団体の発表は基本間違ってないよ。火山の噴火とかもあんまり関係ないし。武田氏のいう事はテキトーだし…。
67. じょん・すみす
たとえば、こんな記録がある。
諏訪湖の御神渡りがあった時期が、諏訪神社によって
古くから記録されてるんだが、その時期がゆっくりとだが
遅くなってるんだ。
記録の最初の方では12月ごろだったんだが、現在では1月ごろに
御神渡りが起きてる。
そして、その遅くなり方はほぼ直線的な物。
つい最近になって、急に遅くなったわけじゃない。
68. 匿名処理班
個人的には気温的な暑さよりも直射日光の熱さの方が脅威
年々痛くなってきてる気がするけど気のせいだろうか
69.
70.
71. 匿名処理班
海底のメタンハイドレートは少しの温度変化で一気に溶け出して放出されるんだろ?
二酸化炭素自体の直接の影響は小さくてもそれが引き金になってる可能性はあるよな
72. 匿名処理班
特定の種族が原因でも結局それは自然のことでしょう
73. 匿名処理班
いずれにせよ「極端気象」が日常化しつつある昨今「二酸化炭素が原因ではない」と言われたところで災害が減るわけでもなし。ゲリラ豪雨や線状降水帯による豪雨被害なんて昭和の頃は殆どなかったしね。
74. 匿名処理班
いい加減にA説かB説しかないという思考をやめてほしい。つまりこの場合は人間か自然のどちらが原因か?という犯人の推定だ。現実には更に複数の要因があって地域によっても原因の内容(分布)が偏る可能性だってある。複合要因説を捨てるなと言いたい。
75. 匿名処理班
個人的には地球規模の温暖化よりもコンクリートで固められてビルも車もエアコンで温熱排気してる都市部の体感温度の方が遥かにウザいので、やっぱり人類の文化の発展はある程度抑制すべき
76. 匿名処理班
???「総理、緊急の課題は温暖化の原因よりも今後の、対応です」
77. 匿名処理班
権力者が懐疑的な現象を建前に利権を貪ってるに過ぎない
78. 匿名処理班
※5
山を爆破したり、運河を作ったり、石油で海を汚したりとかなりのことをしているぞ。
特に運河なんて1000キロ級もあるんだから地球にしたことでいえばかなりのものだろう。
79.