渡辺麻友「恋愛禁止を10年守って人としての大切な何かを失った」が波紋…やはりアイドルの恋愛禁止ルールは人権侵害だ

watanabe_mayu_170831_top.jpg
『#好きなんだ【Type B】通常盤』(キングレコード)

 年内でAKB48を卒業する予定の渡辺麻友。10月には地元であるさいたまスーパーアリーナで卒業コンサートが行われるとの情報も発表され、2007年にAKBに加入してから10年以上積んできたアイドルとしてのキャリアにいよいよ幕を下ろそうとしている。

 そんななか、8月28日深夜に放送された『Momm!!』(TBS)での発言が話題を呼んでいる。

 番組内のスタジオトークで「恋愛禁止ルール」に話がおよぶと、司会の中居正広から「渡辺さんはもう10年ぐらいそのAKBのルールを守ってきたわけじゃん。それでやっぱよかったなと思うのかな? どっちなんだろ? 終わってみて」との質問がなされたのだが、そこで彼女が返した答えは、ファンには少し意外なものだった。

「うーん、まあ、AKBの1メンバーとしてはよかったんじゃないかなと思いますけど、なんか人としての大切な何かを失ったみたいな」

 この発言にスタジオは苦笑い。そしてこの後、彼女は続けて「思い返してみたら、なんか小学校のころとか幼稚園とか、なんか同級生とか、あんま男の子に好意抱いたこととかあんまなかったかなと思って。男の子とか、この子好きとかなくて。(それで)中一の最後に(AKBに)入っちゃったんで。趣味人間というか、漫画とか好きでそういうのに没頭してたから」と語り、加入前からマンガやアニメに夢中になっており恋愛にはさほど興味がなかった旨も明かしていた。

 恋愛をしなかったからといって人としての大切な何かを失うわけではないし、夢中になるものが他にあってそちらに没頭する人生も、別に変でも間違っているものでも何でもない。

 ただ、それは、個人の意志で選んでいた場合である。外部から抑圧されて恋愛する自由を阻害されていた場合、それは問題があるし、「人としての大切な何か」を失わせることにもなるだろう。

 巷間しばしば言われている通り、恋愛禁止ルールを振りかざしてアイドルの自由を拘束するのは、明らかに人権侵害だ。弁護士の伊藤和子氏は「AERA」(朝日新聞出版)2016年2月15日号で恋愛禁止ルールについて法的観点からこのように語っている。

「芸能事務所とアイドルの契約において、交際禁止規定という制約を課すのはおかしい。恋愛は、憲法13条で尊重される『幸福追求権』です。いかに契約であろうと、憲法で認められた個人の自由を制限する形の交際禁止規定は無効です」

 実際、昨年1月、女性アイドルがファンとの交際禁止ルールを破り性的関係を結んだことで被害を被ったとして、所属事務所が約990万円の損害賠償を求めていた訴訟に対し、東京地裁は「異性との交際は幸福を追求する自由の一つで、アイドルの特殊性を考慮しても禁止は行き過ぎだ」という判決を下し、事務所の請求は棄却されている(ただし、その1年前には交際禁止規則を破った少女側に約65万円の損害賠償を命じるという真逆の判例も出ている)。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

渡辺麻友「恋愛禁止を10年守って人としての大切な何かを失った」が波紋…やはりアイドルの恋愛禁止ルールは人権侵害だのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。AKB48秋元康編集部の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 まゆゆがAKBの恋愛禁止ルールに異議
2 Jアラートは安倍首相のパフォーマンス
3 麻生「ヒトラーは正しかった」は本音
4 ブルゾンちえみが松本人志をディスった
5 市川沙耶と熱愛・野島アナに二股の過去
6 高市推薦、自民党ヒトラー本が怖すぎ
7 KAT-TUNの恋愛を側近が暴露
8 嵐・相葉“紅白司会”の背後に五輪利権
9 宮迫が「不倫」をガチ追及されない理由
10 不倫女性が告白する本音と日常とは?
11 葵つかさが「松潤とは終わった」と
12 鶴田真由と昭恵夫人は日ユ同祖論の同志
13 有働由美子を勇気づけた山口智子の言葉
14 秋篠宮家の料理番がブラック告発
15 田宮二郎自殺の真相を夫人が告白!
16 麻生太郎が愛人の店に2360万円
17 町山が語る日米のお笑い権力批判の違い
18 高須院長が今度はナチス医学を評価!
19 グッディ!土田マジギレ真の原因
20 小池知事が震災朝鮮人犠牲者追悼を拒否
1Jアラートは安倍首相のパフォーマンス
2長渕剛が安倍政権を批判する新曲を発表
3綾瀬はるかが毒ガス製造の元兵士を取材
4三浦瑠麗が戦前賛美、その御用学者体質
5沖縄ひき逃げ被害者にネトウヨが罵詈雑言
6 高校生平和大使の演説中止と安倍政権
7小池知事が震災朝鮮人犠牲者追悼を拒否
8安倍政権が福井国体を戦前賛美に利用
9 ナチス礼賛、高須院長がまた訴訟恫喝!
10トランプ的どっちもどっち論横行の日本
11高須院長が今度はナチス医学を評価!
12加計学園獣医学部施設の設計図疑惑
13町山が語る日米のお笑い権力批判の違い
14視聴者の会が加計でトンデモ意見広告
15茂木人づくり相の公選法違反に新証拠
16 産経が朝毎東京の安倍叩きを攻撃
17保守分裂の茨城県知事選で自民背水の陣
18日本の外務省が文大統領と同様の発言
19 麻生「ヒトラーは正しかった」は本音
20また!秋元康の女性蔑視に町山も激怒

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」を徹底批判!「安倍政権に逆らう人が片っ端から逮捕される」

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」