仮想通貨ビットコインが初の50万円超えはなぜ?

ビットコイン50万円突破

仮想通貨ビットコインが50万円超え

ビットコインが50万円超えを記録しました。

下記の8月1日の分裂騒動のころは30万円台でしたから1月で一気にあがったことになります。

年初来で見れば350%以上の上昇となっています。

他の仮想通貨もかなり高騰しており完全にバブル状態です。

イーサリアムなどは4000%以上の上昇率となっています。

今回はどうしてこんなに高騰しているのか?

また今後の展望を考えて見たいとおもいます。

ちなみに私も下記のときに購入しています。

ビットコインが上がった理由

ビットコインがこれだけ急にあがった理由はいろいろ考えられます。

例えばこんなことがかんがえられるでしょう。


分裂前の手控え

ビットコインは分裂前から結構な勢いで上がっていました。

しかし8月1日に分裂されるという噂があり価格がどうなるのか予想は困難でした。

そのため手控えをしていた方がかなり多くいたと思われます。

そこで大きな混乱もなく分裂が行われたのでその人たちが買いをいれたこと。

上がってるから買う

また、上がり始めているので話題性で乗っかった人も多いと思われます。

分裂騒ぎのお陰でテレビなどでも報道されており注目度はあがったことも大きいでしょう。

株と違いPERやPBRなどの割安割高を示す指標もないですからどこが適正水準かもわからないのも大きいですね。

北朝鮮問題の影響

もう一つ考えられるのが北朝鮮問題などで安全資産などと同様に考えられていることもあります。

今金も2年2ヶ月ぶりの高値を付けていますがそれとどうようなのです。

株と違って戦争などが起ったとしても企業業績や景気などはあまり関係ありません。

そのためリスクマネーの退避先となっていのです。

仮想通貨の今後

今後の予想は正直わかりません。

しかし、1つ言えることは仮想通貨の価値はだれにもわからないということです。

急激に上がっていますのでバブルのような感覚はありますが、

株などのように割高割安の水準がわからないのです。

もしかしたら現在の水準が長期的な目でみたらかなり割安ということも・・・

逆に大暴落、もしくは価値がゼロになる可能性も秘めています。

それだけハイリスクハイリターンな投資先とも言えます。

また、仮想通貨も種類がたくさんあります。

暴騰するものもあれば価値がなくなるものもあるでしょう。

その見極めが大事になってくるでしょうね。

基本的にはデファクトスタンダードとなる通貨が大きな利益を得そうではありますが・・・

それがビットコインになるのか、それともまったく新しい通貨になるのか。

そのあたりも見ていく必要があるでしょうね。

仮想通貨(ビットコイン)を始めるには

仮想通貨を始める方法もいろいろあります。

オススメは下記の3社での取引です。

とくにオススメはコインチェックですね。

私もここで買いました。

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin
簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

また、株式のIPOのように仮想通貨の新規発行ICOに投資をするのも面白いですね。
>>COMSA公式ICOページ


読んでいただきありがとうございました。

私の記事が参考になった方はポチッとな
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ブロトピ:今日のブログ更新

関連記事

関連記事



ピックアップ記事

  1. 楽天スーパーポイントで投資信託
    楽天スーパーポイントで投資信託が買える!! 少し前のブログにも速報を書きましたが楽天証…
  2. 積立NISA
    来年2018年から積立NISAなる制度がはじまります。 現状のNISAは2014年からはじまっ…
  3. 確定拠出年金規制
    日経新聞に下記のような記事が出ておりました。確定拠出年金の運用商品数の上限を35本に決めるとのこと。…
  4. イデコ激しい戦い
    イオン銀行の参入で三つ巴に 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)のおすすめ金融機関…
  5. みずほ銀行確定拠出年金
    激戦の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ) 今回は個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の手…
  6. 税金をクレジットカードで支払う
    住民税(市民税・県民税)税額決定納税通知書到着 住民税(市民税・県民税)税額決定納税通…
  7. マッチング拠出する女
    企業型確定拠出年金のもう一つのパターン【マッチング拠出】 昨日のブログでご紹介した選択…
  8. 初心者におすすめ投資本
    投資の勉強をしよう!! 個人型確定拠出年金(iDeCO/イデコ)やつみたてNISAなど…