自分を許す

f:id:Kawan0116:20170831115127j:plain

皆さま!自分を許してますか?僕は、全然自分を許すことが出来ていません(笑)。

些細なミスでも自分を思いっ切り責めます。例えばブログを書いていて、ミス入力した時、

「何やってんだよ、お前!」

って感じで自分を責めます。だから、慎重にタイピングしている自分がそこにいます。これ、ぶっちゃけ書いてて楽しくないですね・・・

ミスを恐れて書くのはしんどいです。そんなこと言ってたらブログなんて書けないよねぇ〜って思っています。

でも書くことは好きなんで今のところ何とか書けていますけどね。

自分を許す方法

自分を許す方法は簡単で、とにかくミスをしてもひたすら許すことではないですかね。ミスの大きさにもよりますけどね。

他人様を巻き込むようなミスは、流石に自分を許すことは出来ないかも知れません。ミスの内容にもよりますけどね。

しかし上記に書いたように、たかがミス入力で自分を責めるなんてアホくさいと思うんです。書いていれば絶対にミス入力しますもんね。そんな些細なことで自分を責めているようでは身が持ちません。

と言うか、既に身が持っていません(笑)。ここまで何度もミス入力していますが、その度に自分を責めています。

ひょっとしたらキーボードとの相性が悪いだけなのかも知れないのに・・・ちなみに僕はiPad Pro 12.9インチ+Smart Keyboardで書いてるんですけどね。

自分を責めるのも良いですが、他にも責めるべきところがあるかも知れませんね。常に他ばかり責めてはいけませんけどね。

ミスの内容にもよりますが、自分を責めるべきところはきちんと責める。しかし、責めて終わりじゃなくて、どうすればミスを無くすことが出来るか考えるべきですね。

ただ、ミスしても全然問題ないのであれば、気にしなくて良いし自分を許すべきですね。僕で言えば、ミス入力なんて気にしなくて良いし自分を許すことですね。

どうしても許せないなら、必死こいてタイピングの練習するかキーボードを変えるべきですね。

ただ、

「自分を許す=自分を甘やかす」

ということではないと思うんです。自分を許す為に、何でもかんでも自分を甘やかすのは何か違うって思っています。やはりミスの内容によっては、自分を責めて反省し対策していかないといけないと思うんです。

よって、どこまで許せるのか自分なりの基準を持つべきだと思います。その基準を高くすればするほど自分を責めがちになって許すことが出来なくなります。

とても難しい問題だとは思うのですが、自分にとって些細なことであれば自分を許せば良いのではないでしょうか。

言葉で言うのは簡単ですが実際はとても難しいです。特に僕のように常に自分を責めている場合は。これはちょっとした意識改革が必要です。

まずは、他人様に迷惑がかからない範囲で、なおかつ、些細なことであればどんどん自分を許していこうと思います。

もちろん、上記に書いたように明らかに自分を甘やかしていると思ったら許すのはやめて、しっかりと自分を責めて反省し対策するようにしたいと思います。