腕が痛い!指が曲がらない!腱鞘炎とホルモンバランスの関係
パソコンを前に毎日仕事をしているせいか、最近右腕や指の付け根が痛く、買い物の荷物が持てなかったり、ペットボトルの蓋すら開けるのに苦労したり・・・。
コンさんもペットボトルの蓋を開けるの苦労してますね。。。(笑)
腱鞘炎の解決方法を探しても、「手をなるべく使わない」くらいしかヒットしないので、もうすっかり諦めモードだったんです。
しかし先日、ラジオでチラッと漏れ聞いたこの情報。
「腱鞘炎には女性ホルモンのバランスが関わっている」
ええ!
腱鞘炎って男性でもなりますよね?
なのに女性ホルモンバランスとな!?
腱鞘炎を改善するためのヒントが女性ホルモンに隠れているのでしょうか。
腱鞘炎ってどんな症状?
「腱鞘炎」の字のごとく、手足の「腱」が炎症を起こすことで痛みを生じます。筋肉痛や関節痛とは違い、手足の腱に沿って痛みが生じます。
よくある症状
- 手のひらの指が痛む場合
ばね指・・・指を伸ばすと引っかかりを感じる。手のひら側の付け根が痛む - 親指の付け根が痛む場合
ドゥケルヴァン病・・・親指を握ると痛む。親指の付け根から手の甲にかけて痛む。 - ひじから手首に沿って痛む場合
テニスひじ・・・ひじから手首に沿って疼痛が生じ、フライパンを持った時などに痛みを感じます。
腱鞘炎の女性率
もともと腱鞘炎は、女性に多い疾患のようですね。知らなかったー。(ΦωΦ)
「ばね指」などは、80%が女性、しかも50代の女性が多いようです。
ホルモンバランスの崩れる更年期は要注意
女性ホルモンの中の「エストロゲン」が欠乏することが疾患に繋がるというのが最近の説だとか。
エストロゲンは卵巣から生み出される成分で、それが更年期になると減ってくるんですね。
じゃあ、豆乳でエストロゲンを補えるか!?
よく、豆乳は女性ホルモンの成分に似ていると言われてますが、もしそうだったら豆乳を飲めば治るかも!
と思って調べてみましたが、そう簡単なものではなさそうですね。。
豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、別名「植物性エストロゲン」と呼ばれています。
ですが、豆乳を飲んだからといって卵巣から生まれるエストロゲンが増える訳ではありません。
摂取した大豆イソフラボンが似たような働きをするというだけです。
そして、その大豆イソフラボンの植物性エストロゲンの効果はとても弱いらしいのです。
腸内細菌の働きで、大豆イソフラボンは「エクオール」に変化しないと植物性エストロゲンの効果が発揮できないのです。
そしてなんと、現代の日本人で大豆イソフラボンをエクオールに変化させられる人は4割くらいしかいないらしいのです。
うーん、衝撃。(ΦωΦ)
私、毎日豆乳を飲んでるんですけど、腱鞘炎にはあんまり効果がないみたいですね・・残念。
でも豆乳には良質のタンパク質やレシチンといった成分を摂取できるという魅力があります♪
私の20年来苦しめられた指のサカムケが、豆乳を飲み始めてすっかり綺麗になったのは事実ですし、これからも飲み続けるぞ!
腱鞘炎になったときの対処は?
となると、大豆由来のエストロゲンを摂取しても、大きな効果は期待できない。
それじゃあ、エクオールを直接摂取して、腸内環境を整えてやりましょう!
という事で、良さげなのを見つけました。
- 栄養成分表示
エクオール10mg ラクトビオン酸150mg - 原材料名
ビール酵母 / ラクトビオン酸含有乳糖発酵物 / 大豆胚芽抽出発酵物 / HPMC / カラメル色素 (原材料の一部に乳、大豆由来原料を含む)
ネット通販だけで2分に1本売れているという謳い文句のこの商品。
しかもちゃんと医薬品と同じレベルのGMP基準を順守している工場で製造されています。
GMPとは
GMPとは、Good Manufacturing Practiceの略で、適正製造規範と訳されています。原料の入庫から製造、出荷にいたる全ての過程において、製品が「安全」に作られ、「一定の品質」が保たれるように定められた規則とシステムのことです。医薬品では、かなり以前から製薬メーカーに義務として課せられており(通常、日本で「GMP」といえば医薬品を指しますが、化粧品や食品添加物でも業界の自主的な取り組みがすでに始まっています)、最近では中国や韓国といった近隣のアジア諸国において、サプリメントもGMPが法律で義務付けされるようになりました。
しっかりした機関です。
GMP基準を順守しているかどうかって、アプリを選ぶ上で重要な基準なんですね。
基本は腕や手を酷使せず、休養すること。
もちろん、手や腕が痛いと感じたら、無理をせず休養することが第一前提です。
でも、仕事をしていたらそんなことも言ってられないんですよね。
ここはひとつ、やはりオーソドックスにサポーターなどを利用して痛みを和らげる方法をとりましょうかね。
まとめ
私が導き出した、腱鞘炎を悪化させない方法!
- 休養をとる
- サポーターをつける
- エクオールを摂取
これで私の腱鞘炎を撃退してやろうかと思います!(ΦωΦ)ウオオォォ!