浪費家ナッツです。おはようございます。
8/30の時事ドットコムでの記事で、大手銀行で高齢者のATM利用制限を検討しているとの記事がありました。今頃?と言われそうな気もしますが、あった方が良いサービスですよね。しかも高齢者のATM利用制限は既に37都道府県、217金融機関で既に行われているようです。知らなかったです。
三菱東京UFJ銀行など大手銀行が、振り込め詐欺の被害を防ぐため、高齢者による現金自動預払機(ATM)を使った振り込みサービスの制限を検討している。各行はサービスを制限する利用者の年齢や送金額などを詰め、2017年度中に順次実施する方向だ。
引用:時事ドットコム
また、別の記事ですが、多くの信金・地銀では既にATM利用制限が行われており警察庁による働きかけによるもののようです。
警察庁は、金融機関に対して、一定年数以上、ATMから振り込み実績のない高齢者について、振り込み限度額をゼロ円か少額に設定するよう働き掛けている。振り込みを希望する高齢者には窓口に来てもらい、金融機関側が取引内容を確認し、被害を防止する
引用:時事ドットコム
ただ、日本でこういう制限を一度設けると不便であろうがなんであろうがそこで止まってしまわないか心配でもあります。まず被害防止のために制限を設けて、利便性等を考慮して改善していってもらえることを願います。