涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

台東区寿町 寿三家の家系ラーメン+ニンニクでスタミナをつけよう!!!

この前日は、『日乃屋カレー』で一味唐辛子タップリのカレーを楽しみましたが、本日はスタミナをつけたいので、タップリの生ニンニクでも摂取したいところです(笑)。

f:id:yokobentaro:20170825174209j:plain

ただ、生ニンニク使い放題のお店は、かなり限定されますね。と、いうことで、卓上におろし生ニンニクが常備されている、家系ラーメン店で昼食を摂ることにいたしましょう。で、向かった先は『寿三家』という家系ラーメン店……浅草田原町交差点から国際通りを蔵前方面に真っ直ぐ進んだ先の、春日通りと交差する手前に所在。住所は台東区寿三丁目八番地二号になります。

f:id:yokobentaro:20170825174230j:plain

この日は猛暑日でしたので、陽射しが辛いので一目散に店内へ……券売機をチェックしたところ、つけ麺メニューは売り切れランプが点いておりました(汗)。そこで、汗だく覚悟で『ラーメン並』六百五十円+『薬味ネギ』五十円の、合計七百円分の食券を購入!!!

f:id:yokobentaro:20170825174259j:plain

さっそくお店のご主人に食券を渡し、麺の硬さ・タレの濃さ・油の量を申告いたしますが、毎回全部普通にしてしまいます(笑)。では、ラーメンが出来上がるまでカウンター上をチェック。豆板醤・おろし生ニンニク・コショウなどが並んでおりますが、昨日辛い思いを存分に味わったので、本日はニンニクのみで……。

f:id:yokobentaro:20170825174322j:plain

すると、ほんの数分の待ち時間で、コチラが配膳されてきました!!! トッピングには大きな焼き海苔が三枚とほうれん草にチャーシュー、それに追加トッピングで増量された『薬味ネギ』が盛られています。表面にはしっかりと油膜も張っておりますね。

f:id:yokobentaro:20170825174430j:plain

それでは、おろし生ニンニクを大匙山盛り二杯ほど、盛り付けましょう(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20170825174525j:plain

うーん、これをスープに混ぜ込むと、凄まじいニンニクの香りが周囲に立ち籠めますね。両隣でお食事の方、スミマセン(汗)。それはさておき、太麺からさっそくいただきましょう……うん、モッチモチの食感です。このお店の太麺は、普通の硬さで注文しても少々硬めに仕上がってきますので僕好み。ガツンとニンニクと刻み葱の風味のくるスープが、満遍なく搦みつきとても美味しいですね。ベースの豚骨スープは、しっかりと豚骨の旨味や甘味が煮出されていて、とっても濃厚。醤油の味付けは、普通でも少々塩辛く感じますので、この猛暑日の塩分補給にも打ってつけです!!!

f:id:yokobentaro:20170825174557j:plain

そして、お楽しみのチャーシューはこの厚み!!! プリッとした食感があり、味付けは濃すぎずスープとよく馴染んでいますね。噛めば肉と脂の旨味がジワリと滲み出てまいります。

f:id:yokobentaro:20170825174705j:plain

汗をタオルで拭いつつ、十数分かけて完食……せっかく暑い中、重い腰を上げて外出したので、その足で万歩計の歩数を稼ぎつつ、さらなる汗をかいて減量しましょう(笑)。それでも隅田川の辺に出れば、少しは涼しいですかね?

f:id:yokobentaro:20170825174740j:plain

いえいえ、この暑さではまったく水辺の恩恵は感じませんでした(大汗)……。

f:id:yokobentaro:20170825174816j:plain

再び『寿三家』の」前を通過して仕事場に戻る途中、この辺りで有名な老舗のパン屋さんの『ペリカン』が、カフェをオープンした模様です。こちらも近いうちに訪れてみないと……。

f:id:yokobentaro:20170825174903j:plain

あっ、『ペリカンカフェ』も含めて、最後にいつもの地図を貼っておきますね。で、明日はどんな食材を食べてスタミナをつけましょうか……。