現在、僕は困っています。
それは『仕事が全く前に進まなくて、計画していたスケジュールが遅れ続けている』
という問題があるからです。
10個以上のプロジェクトを同じ期間に行わないといけない今、どのようにして掲げた目標を達成するか。
今日はそんな課題につまずきまくっている僕に、上司が与えてくれたアドバイスの内容を紹介させてください。僕と同じような悩みを持っている人に何かしらの参考になれば嬉しいです。
業務スケジュール管理について上司が与えてくれた4つのアドバイス
【4つのアドバイス】
① 仕事に明確な優先順位をつける
② タスクを処理する際は”大きな石”から手をつける
③ 業務の工程を把握する
④ 業務にかかる所要時間を把握する
内容としては以上になります。
「えっ!?そんなん当たり前やん。」とお思いの仕事のできる方は今日の内容は全くもって不要かもしれません。
僕は上記の内容は、大切だということは”知っていました”。そうなんです。知ってはいるけど実践はできていませんでした。
アドバイス内容を一つずつ見ていく前に、僕がどんな状態だったかを簡単に説明させてください。
同時進行のプロジェクトが10個?しかも1人で!?
このブログでも何度か書かせていただきましたが、僕は今年の4月から、現在勤めている会社にいます。 以前は、広告制作会社で働いていて、繁忙期などは夜中の2時や3時まで残業ということが頻繁にありました。
そんな経験をしていたので、転職しても忙しさということに関してはある程度問題なく対応できるだろうと思っておりました。
しかも、メーカーのマーケティング職への転職です。いわば、仕事を発注される側から発注する側に回ったことになります。
そんな、根拠のない自信があった状態での転職でしたが、すぐさま自信が打ち崩されました。
めちゃめちゃ大変だったのです。
僕はマーケティングの仕事の中でも販売促進担当になりました。
会社の商品をいかに売るかという施策を考え、実行していく業務です。
各商品を『潜在客』『見込み客』『既存客』の様々なターゲットに対してそれぞれ施策を実行するので、4月〜9月までの上期の間だけでも10個以上の施策を行わないといけません。しかも販促担当のメインは1人です。
前職では忙しいとはいえ、10以上の仕事を1人で行うことはありませんでした。(全く読めないタイ語の文字校正とかはやってたけど…)
しかも、今の職場では基本的には残業が許されておりません。夜中の2時、3時までやっていた前職と比べて『仕事の量は増えた』でも『業務時間はいっきに減った』という状態です。
さぁ、これは困りましたね。
・
・
・
と本題に入りたいところですが、続きは明日です。(謎の焦らしプレイ)
実は今日、商品撮影があったので体力の限界がきてしまいました。
上司からのアドバイス内容は個人的に大きな学びだったので
体力のある時にしっかり書きたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
I REP MYSELF!!!