煙の街
- 1
- 分煙にも程があるというか、遂には喫煙者は、
別の世界に飛ばされるくらいの
酷い扱いを受けるようになった頃の話。
喫煙室でもくもく煙草を吸う鼻つまみ者の彼らは、
ときどき、こっそり、集団失踪させられていた。
もちろん今はそういうことは行われていない。
安心して欲しい。今からするのは、少し昔の話だ。
- 2
- たとえば当時二十六歳だった
チェーンスモーカーの彼は、
その夜、駅のホームの喫煙室で、
ショートホープを吸っていた。
無暗に大声で笑う大学生三人を、
舌打ちで追い払ったところだった。
半分は八つ当たりだったのだが、
この行為は結果として、彼らを助けることになる。
- 3
- 電車のブレーキ音が聞こえて、
男が煙草を消そうとしたとき、
ふいに全ての音が消えた。
男が顔を上げると、喫煙室の外は真っ暗だった。
それどころか、季節外れの雪が降っていた。
そこはもう駅ではなく、どこかの丘だった。
煙草を吸い終えた男は、「さて」と言い、
ドアを開けて外に出て、室内よりも濃い煙に包まれた。
降っているのが雪ではなく灰だと気付くのは、
しばらく後のことだ。
- 4
- こんなことなら、あの大学生たちを放置して、
巻き添えにすればよかった、と男は思った。
降っている灰が多すぎて、
頼りとなる街の灯りはうっすらとしか見えなかったが、
とにかく男はその方向へ歩いて行った。
- 5
- そこは煙の街、星の見えない世界の灰皿。
街の人間の気取った言い方を借りれば、そうなる。
正確に言うと、降っているのは灰ですらないのだが、
他にどう呼べばいいか分からないので、皆そう呼んでいる。
- 6
- 遮光力の高い灰のせいで、街は常に薄暗い。
そのため、一日中ガス灯が道を照らしている。
灰煙を吸わないよう、人々は外出時にはマスクをする。
また灰をかぶらないように帽子をかぶっており、
少し短めに切られた彼らの髪は、
毛先に行くほど灰色が染みついている。
- 7
- この灰色は染みつくのだ。
だから、空だけでなく、木も、花も、
鳥も、灰色に染まっている。
それらを見続けているうちに、
目まで灰色になってくる。
世界中の喫煙者が集うここでは、
共通語が必要とされ、住人の手で、
あまり便利とは言えない言葉がつくられた。
- 8
- 灰を吸っていれば大抵の欲求は満たされる。
時が止まったように、空腹も無くなるのだ。
しかし逆に、灰を吸い込むことで寿命は早まる。
街に来た人間がまず教えられるのはそのことだ。
街で10年以上生きた人はおらず、
だから大抵の人は、滅多に外に出ず、
家にこもって、適量の灰を吸いながら、
家族と楽器を弾いたりチェスをしたりして、
自分が死ぬのを待っている。
- 9
- 街に来てから三年が経っても、
男は家族を作ろうとしなかった。
天気の比較的良い日は外に出て、無闇に歩き回った。
そんな彼を、街の人間は変人扱いした。
なぜあの男は、わざわざ死にに行くような真似をするんだ?
なぜ家族をつくらないんだ?
男は誰よりも灰化が進行していて、
肌は青白く、赤味がほとんどなかった。
男はそれを自慢に思っていた。
-
- 10
- 前の世界に戻りたい、とは思わなかった。
やっていることはほとんど変わらない。
ただ、楽で単純になっただけだ。
来る日も来る日も男は積極的に寿命を削った。
ある日男は、少女につまづいて転んだ。
- 11
- 少女の灰化は、かなり酷いものだった。
背中まである長い髪が、綺麗な灰色に染まっていた。
短期間に多くの灰を吸い過ぎたのだろう、
呼吸困難になり、喉をおさえて倒れていた。
目を閉じて冷や汗をかき、苦しそうにしている。
男が真っ先に感じたのは、同情や心配ではなく、
自分より灰化が進行しているこの少女が気に入らない、
という、嫉妬に近い感情だった。
- 12
- 男は少女の顔にかかった髪を払うと、
唇を重ねて、ゆっくり灰を吸い出した。
灰は、吸った分だけ男の肺に残留する。
二人の灰色が同じくらいになると、
男は唇を離し、大きく咳き込んだ。
少女は目を開き、何回か瞬きをした後、
起き上がって姿勢を直し、頭を振って灰を払い、
激しく咳き込む男に駆け寄り、背中をさすった。
- 13
- 男は少女を受けて入れてくれる家を探した。
川の傍の家族のもとに少女は預けられたが、
翌日、男が外をうろついていると、
橋の下で寝ている少女の姿を見つけた。
男は少女を叱りつけたが、言葉が通じず、
少女はへらへら笑って男を見ていた。
灰の恐ろしさについて理解できていないらしい。
預け先の家に連れて行き、事情をたずねると、
少女が勝手に出て行ったらしかった。
- 14
- 翌日も同様の出来事があり、
さらに数日後、男は再び少女に躓いて転んだ。
灰を吸い出して咳き込む男の背中をさすりつつ、
少女はちょっと嬉しそうな顔をしていた。
結局、少女は男と一緒に暮らすことになる。
十二歳くらいのヨーロッパ生まれの少女と、
三十路手前のアジア生まれの男。
- 15
- 後に、少女は覚え立ての言葉で、
「あなたが毎日外を歩いてたのって、
私を心配してくれてたんでしょう?」ときく。
男は否定しなかった。
また、男が自身の寿命を削って
少女の灰を吸い出していたと知ったとき、
少女はしばらく、びっくりするほど大人しくなった。
- 16
- こうやって、ついに彼にも家族が出来た。
男がまず始めたのは、椅子をつくる作業だった。
彼の家には机と椅子とベッドが一つずつしかなかった。
ベッドや机は良いとして、椅子は流石に共用できない。
背もたれが出来るように丸太をカットするだけの作業だが、
まともな道具がないこの街では大変な作業で、
少女にも手伝ってもらい、二日かかって椅子は完成した。
- 17
- 座り心地も良く、出来栄えに男が満足していると、
少女はその椅子を男の方へ持って行き、
古びた方の椅子を自分の方へ持って行こうとした。
男がそれを元に戻すと、少女もそれをまた入れ替え、
新しい椅子の押し付け合いのような形になった。
結局、その椅子は少女のものになった。
- 18
- 男が、街の唯一の文化施設である図書館に
少女を連れていくと、言葉が分からない少女は、
立ち入り禁止区域に侵入しようとした。
慌てて引きとめようとする男を少女は面白がり、
二人で図書館内を走り回り、職員に注意された。
否定を意味する言葉の大半は、このとき覚えたと少女は言う。
- 19
- 段々と言葉を覚えてきた少女を連れて、
ときおり、男は暇潰しに、喫煙室を見に行った。
新たに連れてこられた人たちを見つけると、
彼らはマスクを彼らに渡して着けるように指示し、
この街に降る灰がどのようなものかを説明した。
ついでに「豚の糞を喉に詰まらせてくたばりやがれ」
という意味の言葉を「ありがとう」を意味する言葉として教えた。
去っていく男と少女に、彼らはその言葉を連呼した。
街に入ってからも、しばらく彼らはその言葉を使っていた。
- 20
- 少女を連れて歩く男を、街の人間は面白がり、
「どんな心境の変化だい?」などときいてきた。
男は、そういう問いは大抵無視した。
少女は会話が聞き取れなかったので、男にきいた。
「あの人たちはなんて言ってたんですか?」
「お似合いの二人だって褒めてたんだよ」
「ですよね」と少女は頷いた。「私もそう思います」
- 21
- 言葉を覚えてから、しばらくして、少女は言った。
「灰が体に悪いってことは、一応、最初から知ってたんです」
「じゃあなぜわざわざ外に出ていた?」
男がききかえすと、少女は「んー」と考えてから、
「積極的に、生きていたいとは思わないんです。
死にたいって思うほどでもないんですけど」と言った。
- 22
- 男は、頭の中で同意しつつ、口では否定した。
「そんなすぐに死ぬのも勿体ないだろう?
ある日突然、良いことが起きるかもしれないし……」
少女はきいた。「あなた、いくつですか?」
「二十八。いや、もう二十九だな」と男は指折り答えた。
- 23
- 「で、起きたんですか? 良いこととやらは」
「起きたよ」男は躊躇せず答えた。
「なんですか?」
「お前が来た」
少女はしばらく黙っていた。
男と目が合うと、すぐに逸らして、
何度も一人で頷いて、最後にちらっと笑った。
「私も、今、良いこと起きました」
「へえ」男は言った。「聞かせてくれるか?」
「あげませんー」
- 24
- またある日は、少女はこうたずねた。
「どうしてこれまで一人で暮らしてたんですか?
他の人は皆、集団で暮らしてるのに」
「良い質問だ。胸の内に閉まっときな」
男は枕元の灯りを消して、少女の頭をぽんぽん叩いた。
「もしかして、孤独癖とか、無頼漢とかなんですか?」
「難しい言葉を覚えたな。だがそんな格好良いもんじゃない」
- 25
- 男はしばらく考えてからこう言った。
「こういうのは“鼻つまみ者”っていうんだ」
「なんですか、鼻つまみ者って?」
「そのうち分かる」
「そうですか」と言って少女は男の頭をぽんぽん叩く。
- 26
- しばらくして、不意に少女が口を開く。
「私、“鼻つまみ者“が好きですよ」
「それは間違った使い方だ」
「あってます」
「嫌われてる人を、鼻つまみ者って呼ぶんだ」
「じゃあ、あなたは、鼻ひらき者ですね」
「なんだそりゃ」男が笑う。あ、笑った、と少女が喜ぶ。
- 27
- その日は少女と男が出会って、ちょうど一年目だった。
男が外出から帰ると、少女がベッドに座って俯いていた。
「どうした、また誰かに叱られたのか?」
男が言うと、少女は首を振る。
「さっき、人がきました」
「人か。どんな人だ?」
「黒髪の人です」
「ってことは、新入りか?」
「私、元の世界に帰されるらしいんです」
男はコーヒーを淹れる手を止めて、
ついに来たか、と溜息をつく。
何かおかしいとは思ってたんだよ。
- 28
- 「その人が言うには、私は本来、
ここにいるべきじゃないらしいんです。
間違って連れてこられたんだとか」
「まあ、お前しか子供がいないってのは、
考えてみれば変な話だよな」
男は少女と目を合わせずに言う。
「元の世界に、戻されるらしいです。
今日が終わったら、もう私はいなくなります」
「そうか」男は一拍置いて言う、「良かったな」
少女は頷きかけたが、思い直して首を振った。
- 29
- 「私、あっちに戻っても、良いことなんて
ひとつもないんです。ここにいたかったなあ」
「じゃあここに残ればいい。簡単な話だ」
男がそう言うと、少女は微笑む。
「そうですね。残りましょう」
そう言って、男の背中に抱き着く。
- 30
- 男の背中に顔を埋めたまま、少女は言う。
「短い間だったけど、ありがとうございます」
「ああ。これからもよろしく」と男は答える。
「まったくもう」と少女が呆れた顔で言う。
「さて、今日は何の日だと思う?」
「お別れの日です」
「違う。俺とお前が出会って、一周年の日だ。
記念日だ。ワインも用意してある」
「私、未成年ですよ?」
「見りゃ分かる」
「まったくもう」
- 31
- 「運命の相手に巡り合えたことに、乾杯」
「否定しませんよ」
「ずいぶん喋るのも上手くなったよな」
「喋りたいって思えば、上達も早いんです」
「そうだな。俺も、ずいぶん語彙が増えたよ」
「豚の糞を喉に詰まらせてくたばりやがれ」
「いえいえ、こちらこそ」
- 32
- 「もう一年前になるんですか。初めて出会ったのは」
「ああ。まだ俺が二十代だったころだ」
「あなたが見つけてくれてなかったら、私、今頃灰燼に帰してましたね」
「言葉通りな」
「灰を吸い出してくれたのは助かったんですけど、
無意識のうちにファーストキスを済まされたのは悔しいです」
「ああいうのはキスと言わない。子供の頃に遊びでするのと一緒だ」
「赤ん坊の頃から、遊びでキスしたことなんて一度もありませんよ」
「お堅いんだな」
「ええ。死守してきたんです」
「そうか。悪いことをしたな」
「まったくもう」少女は嬉しそうに椅子を揺らす。
- 33
- 「さて」男は言う、「ここで自己紹介と行こう」。
「そうですね」少女はうなずく、
「お互いのことをよく知るのは、
付き合っていく上で大事なことですから」。
それから二人は自己紹介を始めた。
- 34
- 互いの素上について話しているうちに、
時間は驚くほど早く過ぎていく。
なぜか? 書く側の体力が尽きてきたからだ。
少女が窓の外の時計台を見て、
書き手にとって都合の良いことを言う。
「残り、十分を切りましたね」
「らしいな」
「何か、最後に、言っておくことあります?」
「これからもよろしく」
「もう、そろそろそんなこと言ってる場合じゃないですよ。
いなくなる私に、なにか優しい言葉をかけてくださいよ」
「お前のファーストキスの相手が俺でよかったよ、みたいな?」
「”みたいな”はいりません」
- 35
- 男は小さく溜息をつくと、ぼそっと言う。
「あんまり褒められたことじゃないけど、
俺はお前のことが好きだったよ。
何言ってるんだって思われるかもしれないが、
結婚するならお前みたいなやつが良かった」
「あんまり褒められたことじゃないですね」
「だろう? だから言わないでいたんだが」
「いえ、でも、最後に言ってもらえて良かったです。
ていうか、それがききたかったんです」
「そっか。俺もこれが言いたかったんだよ」
- 36
- どちらともなく差し出した手を繋ぎ、
二人は最後の十分間を過ごした。
最後に別れの言葉を言おうとして
開かれた男の口は、少女の唇で塞がれる。
かつて男が少女にやった方法で、
男の肺に溜まった灰が、吸い出されていく。
全てを吸い出し終えたところで、少女は口をはなし、
「さよなら。幸せでした」と言って、
男の返事をきく間もなく、姿を消した。
- 37
- 時計台が十二時を告げる鐘を鳴らす。
男は呆然とそれを眺めていた。
不意を突かれて、抱きしめ返す暇さえ与えられなかった。
最後の最後に、してやられたな、と男は思う。
男は立ち上がって、綺麗な方の椅子に座り、
異様に長く感じる鐘の音に、耳を澄ましていた。
- back