最近、店舗に集客したい時など、ターゲティング手法として位置情報を活用した広告が増えてきていています。
こういった広告は、位置情報広告や、ジオターゲティング広告と呼ばれています。
ここでは、位置情報を活用した広告について、いくつかまとめてご紹介したいと思います。
それぞれ、媒体資料もダウンロード出来ます。
目次
通信キャリアのデータを活用することによって、顧客が「店舗の周辺に来た」瞬間を狙って、リアルタイムでその人たちのスマホに広告配信することが可能です。
・低予算(5/10/15/20万円)から出稿出来ます。
・配信半径(1/2/5km)を選択出来ます。
・自社サイトのURLとバナーだけで配信が可能です。
バナーがなくても大丈夫です(バナーの代わりにページを表示出来ます)。
・実証実験では、来店率が約2倍になりました。
独自のアルゴリズムをコアとする位置情報アドネットワークです。
・スマートフォンの位置情報データをもとに「都心の高層マンションセレブ」「子育てマイホーム」「ひとり暮らしの都市労働者」などの独自のマーケティングセグメントを指定して配信
・ユーザーの現在位置を半径を指定して配信
・大学キャンパスを偏差値別に狙ったり、鉄道路線でのターゲティングなど過去の履歴を利用した配信も
・位置情報系メニューはすべて安心のCPC課金
・外資系、国内SSPはもちろん、Yahoo!アドエクスチェンジへ接続で配信量も激増
ヴァル研究所、NTTドコモ、ジオロジックにより開発された、月間790億impの配信ポテンシャルを持つ位置情報アドネットワークです。
○NTTドコモ
・高精度かつ省電力なチェックイン技術
・ユーザーのプロファイリング技術
○ヴァル研究所
・位置情報の主要入手元が自社アプリ「駅すぱあと」
・移動予測や経路検索など移動に関するあらゆるデータを保有
○ジオロジック
・国内最大級の某DSPアルゴリズム構築メンバーが開発
・独自のターゲティング手法や入札アルゴリズム構築
「CAR TRACE」とは、「特定の車種」保有者が存在しているエリアにだけ Web広告アプローチが出来る次世代型ジオターゲティング広告サービスです。
どこにどんな車が何台存在しているかを可視化することができ、ターゲティング広告を配信することが可能になります。
乗り換え検討中のターゲットへダイレクトに広告を配信することが可能となり、通常のプロモーションに比べてピンポイントで訴求することができます。
オンライン上の「行動履歴」や、「登録情報」といったオーディエンスデータを基に、広告主の希望するユーザーへの広告表示を行うことができます。
位置情報データを活用し、SP、PCを所有しているユーザーを特定し、広告配信ができる「位置情報ターゲティングメニュー」です。
リクルートと電通のジョイントベンチャーとして設⽴。位置情報データを活用した、広告やデータ分析などを開発・提供しています。
■プロファイルパスポートAD
生活エリア情報や来店情報を活用し、高精度のターゲティング配信ができるスマホディスプレイ広告
”見込みがある人に、効率的な来店促進の実現”
■プロファイルパスポートDMP
御社店舗と競合店の来店状況を比較した分析
■プロファイルパスポートSDK
位置情報を用いたプッシュ通知が可能なアプリ開発、O2O施策
”店舗の近くに来たときに、今すぐ使える情報やクーポンをプッシュ通知”
商圏がはっきりしているビジネスや、多店舗展開されている企業様の店舗集客支援が可能なエリアマーケティング。
・DM、新聞折り込みの代替もしくは補完としてのディスプレイ広告(紙と同一エリアに配信)
・特定の条件で抽出した分譲マンション居住者へのディスプレイ広告配信
・来店計測による成果の可視化も可能