top

 夏もそろそろ終わりめいているが、まだまだ暑い日も続く。そんな時にはヒンヤリサクサクしたアイスクリームが食べたくなる。

 この夏海外で話題となっていたスイーツは「ヨーグルトバーク」というアイス。すごく簡単に作れておいしくてヘルシー。その上デコレーション次第ではインスタ映えもしちゃうんだからそりゃ流行るわな。

 ちなみにヨーグルトバーグのバーク(Bark)は樹皮を意味するそうだ。今回カラパイアでは、おいしさと香ばしさがクロスする、冷凍ミックスベリー&メープル・ココナッツを使ったものと、抹茶&黒蜜・アーモンドを使ったもの2種の作り方を紹介しよう。
 
スポンサードリンク

1. ヨーグルトバーク・ミックスベリーココナッツの作り方


1_e

■材料(約1枚分 冷却時間を除き10分程)
・プレーンヨーグルト 150g カスピ海ヨーグルト使用
・メープルシロップ 大さじ1(はちみつでもOK)
・ミックスベリー(冷凍) 生のイチゴやブルーベリーでもOK
・ココナッツ 適量

■器具
・冷凍容器 今回は耐冷フードパック使用(19cm×12cm×3cm)
・スプーン
・ボウル
・輪ゴムなど


パックにヨーグルトを広げ材料を入れて冷凍


2_4

・フードパックにヨーグルトを入れスプーンで平らにする。
・ベリー類を配置し、メープルシロップとココナツをかける。
・蓋を閉じてゴムで留め、冷凍庫で2時間ほど冷やして固める。

■ワンポイントアドバイス
・容器は冷凍可なら皿やタッパ―やバットなどでもいい。
・あらかじめ容器にラップを敷くと取り出しやすい。
・メープルシロップや具材の量はお好みで。
・厚さ1~1.5cmくらいが食べやすい。
・カット後はすぐ溶けるのでお早めにどうぞ。


完成 できちっち!


5_e

 カスピ海ヨーグルトを使用しているので、酸味が少なく、もっちりと濃厚でありながら爽やか。そこにココナッツの風味が加わり、何度でも食べたくなるアイスとなる。

 とっても簡単だし、好きな分だけ取り出して食べれるのでおやつに最高だ。

7_e

 さ手お次は、抹茶バージョンの作り方だ。

2.ヨーグルトバーク・抹茶アーモンドの作り方


12_e

■材料(約1枚分 冷却を除き約10分)
・プレーンヨーグルト 150g カスピ海ヨーグルト使用
・黒蜜 大さじ1
・抹茶粉末 小さじ2
・素焼きアーモンド 刻んでおく

■器具
・冷凍容器 今回は耐冷フードパック使用(19cm×12cm×3cm)
・スプーン
・ボウル
・輪ゴムなど

下準備


・ボウルに抹茶粉末を入れヨーグルトを少量ずつ入れ混ぜておく。


パックにヨーグルトを広げ材料を入れて冷凍


14_15

・フードパックに抹茶ヨーグルトを入れスプーンで平らにする。
・アーモンドを配置し、黒蜜をかける。
・蓋を閉じてゴムで留め、冷凍庫で2時間ほど冷やして固める。


完成 できちっち!


16_e

 ・抹茶・黒蜜という安定の和スイーツにアーモンドが加わることで 和洋折衷なおいしさを堪能できる。アーモンドの代わりにピスタチオやクルミなどでもよい。ついでにきなこをかけてもさらにうまい。

20_e

 見た目も美しくおいしいし体にも優しい。しかも超簡単ときたもんだ。

 他にもチョコレートを混ぜ込んだり、大人ならラムレーズンを仕込んだりと、様々な楽しみ方が可能なのでぜひお試しあれ。

27_e

ls

さてオチますか。

定番のアレ、いきますか。
目玉職人の異名を持つクマ姉さんにはやはり目玉を仕込んでもらわないわけにはいかないもんだから、こうなります。

28_e

 目玉以外にニョロニョロしたものも仕込んでもらったけどね。
 ワームと目玉のコラボはハロウィン対策に有効なんだけどもね。

29_e

 作り方は、ヨーグルトとミックスベリーをミキサーにかけたものをベースに、白玉を着色した目玉をワームを混入まぜまぜ。

 おやおや?よーくみるとツブツブのものがあるぞぅ。
 これはチアシードだね。うんヘルシー。

30_e

 あっ、 溶けた!
35e

料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ

 さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

bf5fdce4


あわせて読みたい
ゴッドファーザーの愛したシチリア伝統のお菓子「カンノーリ」の作り方【ネトメシ】


食べられる器。風船と飴で美しい器が作れるぞ!ガラス細工のようなキャンディボウルの作り方【ネトメシ】


おいしいハロウィン!焼かずに簡単、プレゼントにも喜ばれる「明太チーズボールモンスター」【ネトメシ】


楽しくって美味しいよ!科学実験も楽しめる、カラフルな塩焼きそばの作り方【ネトメシ】


コーヒーを粒々にしてみました。海外で流行中の「コーヒーキャビア」の作り方【ネトメシ】


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 98 50 4 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 14:33
  • ID:6eFbCqTW0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

すっごーい すっごーいへるしー!
からの畳みかけるようなオチが素晴らしいっすな

2

2. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 14:48
  • ID:xNeTTw3R0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

できちっち!

3

3. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 14:52
  • ID:jLS7Qfz30 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

うひゃ、おいしそー!アレンジを思いついたよ。クランチ入りピーナッツバター+はちみつ+卵黄でスニッカー味。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 15:23
  • ID:oGFIAo070 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

普通のヨーグルトだと固まりにくくないのかなと思ったけど、
なるほどカスピ海ヨーグルト使うと良いのか。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 15:32
  • ID:tMJFDbWk0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

1のレシピはカルピス加えても美味しそう
涼しくなる前にやってみよう

6

6. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 15:36
  • ID:HTIhKJPr0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

やっぱりかいっ!!(笑)
もはや「御約束」ですな(笑)

ちょうど福島産の黄桃が5年ぶりに手に入ったんですよね。
黄桃と言えば、やっぱり福島産に限る。全然違うんです。

7

7. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 15:43
  • ID:4n3B2Lhw0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

いやぁあああ目玉だけなら平気なのよなのにワームとつぶつぶ追加しないでぇええええ

8

8. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 17:28
  • ID:f9ippbte0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

なるほど!厚みが無いから切り分けやすいんだ!
アレンジ無限だね、今度挑戦してみます!

の、前に、バットを横に出来るスペースを確保せねばwww

9

9. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 17:39
  • ID:JXYT420H0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

目玉は主食!

10

10. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 17:40
  • ID:SFIDcUp90 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

オシャレで美味しそう(*´ω`*)
いつもの目玉www

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク