ほっとする絵柄のくま吉さんのこの記事を読んで、わたしも昨日ちょうど同じようなことを考えていたので、便乗して書いてみようと思います。
tocotocokumachan.hatenablog.com
ボルダリングをはじめた
最近ボルダリングをはじめたばかりという友人に誘われて、1か月ほど前に友人が通うジムの体験レッスンに行ってみました。
とりあえずやったことないことは、誘われたらだいたい乗ってみるわたしです。
準備運動が終わったらまず、それぞれのレベルに応じてクリアするべきコースが書かれている紙が手渡されます。
そしてクリアできたら、紙に書かれたマークを塗りつぶしていく、というやり方です。
目標達成がわかりやすいこのやり方と、そこのスタッフさんが褒め上手、ノセ上手だったことが功を奏したと思われます。
1時間ほどの体験レッスンを終えたあとわたしは、「続けてみようかな」と思っていました。
スポンサーリンク
近所のボルダリングジムに行ってみた
初めて行ったジムはとてもよかったんですが自宅からはちょっと遠いので、自宅から近いジムを探して行ってみました。
数年前から腹が出はじめた彼氏も道連れです。
ふたりで体験レッスンを受けてみることに。
わたしは一応2回目、彼氏ははじめてであることを告げます。
すると、簡単な説明のあと、ほんっっとーーーに簡単すぎる説明のあと、完全に放置プレイされました。
初回に行ったジムとの対応とあまりにも違うのでびっくり。
でもやっぱりジムは自宅から近くなければあっという間に通わなくなることは、わたしの性格からして目に見えています。
てことで、やむなくこの近所のジムに入会しました。
ジムへ4回通ったら、部屋がきれいになってきた
いざ通ってみると、対応の差はそれぞれ人によって全く違うということがわかりました。
昨日そのジムではじめて、ちゃんとコーチングしてくれるスタッフに出会いました。
常駐しているスタッフは1人なので、他のスタッフから良くも悪くも影響を受けることがないのでしょう。
あくまでそのスタッフ個人の裁量にまかされています。
「どうせ給料は変わらないんだから」ってことで、サボる人はサボっちゃうのかなー、なんかそれってかなしいなー、と思いつつ。
いやいや、つい漏れちゃいましたが、ここで言いたいのはスタッフのグチじゃなくて。
タイトルの通り、ボルダリングをはじめたら部屋がきれいになった、ってことなんです。
部屋でゴロゴロしていて時間がたっぷりあるはずのときはひとつも掃除しないくせに、なぜかボルダリングから帰ってきて疲れているときのほうが、掃除をする気がわいてくる。
そして実際に掃除している。
ということに昨日気がつきました。
なぜか散らかっているところが気になるんですよね。
運動するとポジティブ思考になるっていうのはよく聞くけど、こういうことかー!と実感。
体を動かすことで思考がシンプルになっていく気持ちよさを確実に感じました。
シンプルって気持ちいい。
こういうつぶやきも、うんまぁそうだろうね、ってわかったつもりで読んでました。
でも実際やってみて、確かに思考が変わる、というのを体感したことは新鮮な驚きでした。
理屈がわかっただけでは人は変わらない。
だからTestosteroneさんも、実際に筋トレをやってもらうためにせっせとつぶやいておられるんでしょうね。
やっぱやってみなきゃダメだ。
てことでしばらくボルダリングと、できたら筋トレも続けていきたいと思います。
たった4回通っただけで部屋がきれいになりはじめたんですから、この先どんなふうに自分が変わっていくのか、さらに楽しみです。
くま吉さんみたいに、とりあえず体年齢ティーンになりたい!