◆日経平均の終値は1万9506円54銭(143円99銭高)、TOPIXは1607.65ポイント(9.89ポイント高)、出来高概算(東証1部)は17億530万株
30日後場の東京株式市場は、JPX日経400指数の定時銘柄入れ替えにともなう売買が30日の終値で実施されるのを控え、採用になるソニー<6758>(東1)などが一段と強張っただけでなく、除外になる富士フイルムホールディングス<4901>(東1)なども高いため、全体に買い安心感が広がった。日経平均は14時頃に一段伸び上がり、175円68銭高(1万9538円23銭)まで上げた。大引けでの1万9500円台回復は8月17日以来。東証2部指数は軟調だが、マザーズ指数、日経JASDAQ平均は高い。
後場は、円相場が1ドル110円台につっかけてきたことなどを受けて日本郵船<9101>(東1)などの海運株が一段ジリ高となり、鉄鋼、重工株なども高い。ビーブレイクシステムズ<3986>(東マ)は好業績株を再評価・選別買いする動きに乗ったとされて大きく出直り、山王<3441>(JQS)は引き続き導電性微粒子に関する特許などが材料視されて急出直り。
30日上場のUUUM(ウーム)<3990>(東マ)は前後場とも買い気配のまま初値がつかず、大引けは4715円の買い気配(公開価格2050円の2.3倍)。
東証1部の出来高概算は17億530万株(前引けは6億8923万株)、売買代金は2兆2247億円(同8699億円)。1部上場2023銘柄のうち、値上がり銘柄数は1357(同1049)銘柄、値下がり銘柄数は540(同824)銘柄。
また、東証33業種別指数は30業種(前引けは28業種)が値上がりし、値上がり率上位の業種は、海運、倉庫・運輸、水産・農林、鉄鋼、食料品、電気機器、電力・ガス、医薬品、などだった。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【注目銘柄】シーズ・ホールディングスは上場来高値更新の展開、17年7月期第3四半期累計大幅増収増益で通期も好業績期待(2017/06/14)
・【業績でみる株価】ロックフィールドは01年来の高値圏、既存店売上堅調で18年4月期も増収増益予想(2017/06/15)
・【注目銘柄】正栄食品工業は17年10月期利益予想を増額修正、さらに再増額の可能性(2017/06/14)
・【業績でみる株価】神戸物産は年初来高値更新して15年の上場来高値目指す、17年10月期利益予想を増額修正(2017/06/16)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- キーコーヒー:「グラブ」して注ぐ新スタイルサーバー新発売! 8/30 15:39
- 新興市場銘柄ダイジェスト:サイバーSが大幅反発、アセンテックは年初来高値更新 8/30 15:26
- 出来高変化率ランキング(14時台)~ソウルドアウト、SBIがランクイン 8/30 15:14
- ソウルドアウトが出直り強める、Yahoo!プロモーション広告のパートナーに選定 8/30 15:06
- 個人投資家向け「IRセミナー&株式講演会」を9月5日(火)、東洋経済新報社9階ホールで開催!
8/30 14:35
スポンサードリンク
「個別株」の写真ニュース
- ソルクシーズ 株式の立会外分売の終了に伴い、その他の関係会社に異動 8/30 16:12
- 日経平均は反発、終値ベースで9営業日ぶりに19500円を回復 8/30 16:08
- 日経平均寄与度ランキング(大引け)~ 日経平均は反発、JPX日経400のリバランスによる需給要因が影響も 8/30 16:07
- 明日以降は再び中小型株にシフトしやすい面も【クロージング】 8/30 15:47
- キーコーヒー:「グラブ」して注ぐ新スタイルサーバー新発売! 8/30 15:39
-
くら寿司、「糖質オフシリーズ」新登場 体にやさしい10種類の新メニュー
8/30 12:14
-
三菱重工、ドイツで世界最大出力の洋上風力発電設備を受注
8/30 12:02
-
金属の世界の常識を覆す、単結晶金属の量産プロセスを開発
8/30 11:49
-
ドルが買い戻し、地政学リスクは低下しているのか 8月30日のドル円為替
8/30 11:32
-
ムダ無くし業績は過去最高、働き方改革が成功したアイケイの取り組みとは
8/30 09:05
-
西友、低価格プログラムに1000品目追加 500品目が平均6~10%値下げに
8/30 08:11
- 29日の米国市場ダイジェスト:ダウ56ドル高、北朝鮮情勢への不安がやや和らぐ 8/30 07:42
広告
広告
広告
広告