×
INSIGHT - 2017.8.30

コルビュジエ建築をめぐる謎と愛憎のドラマ。映画『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』

アイルランド出身の女性建築家、アイリーン・グレイが設計したが、長らくル・コルビュジエの作品だとされてきた傑作建築「E. 1027」。その秘密とそこに渦巻く人間ドラマを、メアリー・マクガキアンが映像化する。

文=降矢聡(映画批評・配給)
『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』より © 2014 EG Film Productions / Saga Film © Julian Lennon 2014. All rights reserved.

モダニズム建築の孤児「E.1027」の数奇な運命
『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』

 近代建築の巨匠ル・コルビュジエはメディアの重要性を誰よりも理解し、誰よりも巧みに利用した建築家でもあった。彼が提唱したあまりにも有名な「近代建築の5原則」も、内容の革新性もさることながら、メディアに乗りやすい簡潔でセンセーショナルな言い回しが何より重要だったにちがいない。インテリアデザイナーとして知られるアイリーン・グレイが手がけた傑作住宅「E.1027」をめぐる真相、コルビュジエとの確執を描く本作でのコルビュジエは、まさにそのような人物として映し出されている。

『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』より © 2014 EG Film Productions / Saga Film © Julian Lennon 2014. All rights reserved.

 輝かしき才能の持ち主であるアイリーンに嫉妬するコルビュジエ。2人の愛憎入り交じる関係にフォーカスする本作には、じつはもうひとり重要な人物がいる。アイリーンの恋人で、建築家で建築雑誌の編集長でもあったジャン・バドヴィッチである。恋人アイリーンと尊敬するコルビュジエの間で揺れるバドヴィッチは、まさに2人をつなぐ媒体=メディアの人だ。バドヴィッチ=メディアによって建築(E.1027)は翻弄され、長らくコルビュジエ作とされたままだったのだ。

『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』より © 2014 EG Film Productions / Saga Film © Julian Lennon 2014. All rights reserved.

 「住宅とは住むための機械である」という、これまたコルビュジエの有名な言葉に「住宅は機械ではない」と異を唱えるアイリーンがつくり上げたE.1027は、恋人のバドヴィッチに贈った住宅であり、まさに彼女の子供のようだ。そしてメディアの力(本作ではバドヴィッチ、コルビュジエという男性として描かれている)によって本当の生みの親から引き離されてしまった、モダニズム建築の孤児でもある。

 アイリーン、バドヴィッチ、コルビュジエの三角関係から生み出されたE.1027の真相の果てに、アイリーン・グレイの生涯を超えて、隠蔽されたモダニズム建築のもうひとつの出自が見えてくる。それはつねに男性的に語られる建築に対して、女性的な建築とも言えるかもしれない。本作は、ますますメディアと建築の結びつきが強くなる現代にあって、極めて政治的なフィルムだ。

 (『美術手帖』2017年9月号「INFORMATION」より)

information

映画『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』

公開:10月14日よりBunkamuraル・シネマほかにて全国順次公開
監督:メアリー・マクガキアン
配給:トランスフォーマー
 
1920年代のフランスを舞台に、アイルランド出身の女性建築家、インテリアデザイナーのアイリーン・グレイが設計したが、長らくル・コルビュジエの作品とされてきた傑作建築「E.1027」をとりまく真相と、その背景にある人間ドラマを描く映画。登場する建築や家具は、修復を経てすべて実物を使用した。監督・脚本はメアリー・マクガキアン。出演はオーラ・ブラディ、ヴァンサン・ペレーズほか。10月14日よりBunkamuraル・シネマほかにて全国順次公開。108分。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

美術手帖の最新情報を
お届けします

EDITOR’S PICK

NEWS
世界初公開のミラールームも。草間彌生美術館開館記念展で見る草間彌生の最新形
NEWS
彫刻家・板東優の創造の原点を探る。「ポートレイトから始まる線の果て」展開催
NEWS
コンセプチュアル・アートの旗手、ジェームズ・ウェリングの新たな展開とは?
NEWS
草間彌生が平成29年度東京都名誉都民候補に選出。「死ぬまで芸術に励みたい」
INSIGHT
コルビュジエ建築をめぐる謎と愛憎のドラマ。映画『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』
NEWS
世界初公開のミラールームも。草間彌生美術館開館記念展で見る草間彌生の最新形
NEWS
彫刻家・板東優の創造の原点を探る。「ポートレイトから始まる線の果て」展開催
NEWS
コンセプチュアル・アートの旗手、ジェームズ・ウェリングの新たな展開とは?
NEWS
草間彌生が平成29年度東京都名誉都民候補に選出。「死ぬまで芸術に励みたい」
INSIGHT
コルビュジエ建築をめぐる謎と愛憎のドラマ。映画『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』
NEWS
世界初公開のミラールームも。草間彌生美術館開館記念展で見る草間彌生の最新形
NEWS
彫刻家・板東優の創造の原点を探る。「ポートレイトから始まる線の果て」展開催
NEWS
コンセプチュアル・アートの旗手、ジェームズ・ウェリングの新たな展開とは?