似ているブログ
新作続々入荷中【PR】

未来の親孝行を考える


☆母の笑顔を見たい.

読売新聞「ズームアップ」とその他写真4枚を添付します。
b0312424_22263636.jpg
b0312424_2226513.jpg
b0312424_2227118.jpg
b0312424_22271350.jpg

写真解説「大阪の無職の若者を社会復帰させるプロジェクトで、空き家の改修工事をする若者二名が壁のリフォームを行っている新聞の写真と、田舎のホームセンターのリフォーム資材の写真です。資材は材木、断熱材、フローリングです」

読売新聞夕刊(8月21日)を駅の売店で購入、帰路の電車で開いた。
ズームアップというコラムに1枚の写真を見つけた。
壁を剥がし、断熱材を埋め込む作業をしている二人の若者が映っていた。
一人は脚立に乗り天井付近を、もう一人は壁の中段を作業している。
断熱材は、天井にも壁にも埋め込まれている。
床もリフォーム中で、部屋の全面が改修されている風景であった。

記事を読むと、大阪府の若者支援プロジェクトで、22歳から34歳の就職を希望する若者に無料で住む場所を与え、就職支援をするという内容が紹介されていた。
記事の中に、大学を中退した無職の24歳の若者が次のように語っていた。
「親に甘えていた。これからは一人で頑張らないと」
「とりあえず、働くことが大切です」
24歳は若い。本当に何でもできる。未来はたっぷりある。
ガンバレ!と心の中でエールを送った。

私は彼の年齢からすれば30年以上も未来の人間である。
一通りの苦労をし、定年まで3年を切っている。
その私は会社でも中枢の立場となり、重い責任を担って歩んでいる。
その生活はサバイバルのようで、ストレスで難聴になった。
http://sokafree.exblog.jp/27056528/
人生は重き荷を背負うて歩むが如し。徳川家康の一句が身に染みる年齢となり、わが人生が勝利するか、敗北するかの最終の戦いの渦中にいる。

私は新聞の1枚の写真をじっと凝視した。
その若者は、未来の私の後ろ姿に見えた。
私は60歳まで今の仕事をする。そして、そこから転職する。
以降、いよいよ本格的な親孝行の夢を果たすべく動き始める。
私は転職先で親孝行の技術を習得する。
それだけではない。料理も、洗濯も、大工仕事すらマスターする。
http://sokafree.exblog.jp/i69/
時間はあるようでない。本当は60歳になったらすぐにでも帰郷したい気持ちだ。
母の家を修復し、母に食事を作って食べてもらいたい。けれど・・
家のローンもあるし、親孝行修行は今だ不十分だ。

8月に帰郷した際、ホームセンターの視察を行いました。
どの程度の材料が販売されているのかを知るためでした。
こんなことを思案しているのも母に元気になってもらいたいから。
我が人生は母より頂きしもの。報恩をカタチにしたい。
「母の満面の笑顔を見てみたいなあ・・」
資材を眺めながら、そんなことを考えていました。

以上で、母の入院に関する記事を終了します。
連載の最初の記事URLを以下に示します。
sokafree.exblog.jp/27074298/

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2017-08-30 05:19 | 夢修行 | Comments(0)


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

プロフィールを見る

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ご案内
自在会情報
ひらがな御書
ひらがな御書物語り
ひらがな御書に学ぶ
自在の人
妙音・自由の人
前略 千早さま
千早抄 (体験談)
千早美術館
日本点字図書館見学記
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
創価の森通信フリーダム
別館のご案内
座談会御書
勤行 唱題
体験談
創価学会歌
管理人より
聖教新聞
大白蓮華
グラフSGI
日蓮大聖人
牧口常三郎先生
戸田城聖先生
池田大作先生
池田先生の詩
一般書籍のご案内
学会書籍のご案内
ポエム
幹部指導
健康づくり
怪我・病気対策
健康ジョギング
障害者スポーツ
創価学会の記念日
創価学会総本部
公明党
仏法用語
御書の登場人物
新人間革命読書感想文
創価ニュース
政治
紛争・災害ニュース
九州大震災
希望の哲学
つぶやき
雑記帳
創価学会批判
創価学会の問題
夢修行
料理は魔法
大工は魔法
良死の準備
宮田幸一氏問題
サカマキガイ駆除
任用試験
世界遺産見学
フェイクニュース
私の仕事
日顕宗
沖縄の戦争
未分類

最新のコメント

非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 06:19
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 06:14
とろサーモンさん、ルピナ..
by sokanomori3 at 05:34
こんばんは。 >うん、..
by ルピナス at 21:57
こんばんわ。菊川さんのお..
by とろサーモン at 21:47
「神州不滅」が国民全体に..
by 師弟誓願 at 01:36
非公開さん、誤字のご指摘..
by sokanomori3 at 09:21
非公開さん、申し訳ありま..
by sokanomori3 at 22:16
ルピナスさん、おはようご..
by sokanomori3 at 05:43
こんばんは。 若かりし..
by ルピナス at 00:10
永遠の凡夫さん、こんばん..
by sokanomori3 at 23:59
うるとらまんさん、こんば..
by sokanomori3 at 23:57
捨て石にされたとのご意見..
by sokanomori3 at 23:51
菊川さん。すいません。長..
by 師弟誓願 at 23:01
私利私欲のない人には輝き..
by うるとらまん at 12:48
自慢どころか、むしろ謙虚..
by 凡ちゃんこと永遠の凡夫 at 10:55
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 00:12
ルピナスさん、おはようご..
by sokanomori3 at 05:45
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 05:37
こんばんは。 うちの社..
by ルピナス at 21:09

リンク

以前の記事

2018年 11月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア