マクロン支持率急落が示す現代社会の大問題

「トランプの世界」は簡単に変えられない

就任100日余りで早くも支持率が急降下しているマクロン大統領(写真:ロイター)

ありとあらゆる称賛を集めて就任したフランスのエマニュエル・マクロン大統領のハネムーン期間は、惨めなほど短かった。5月に投票総数の約67%の支持を集めて選出され、多くの人々が表明していた「怒り、不安、疑い」を尊重し、対処することを約束し、「欧州とその人々の間の絆を再構築すること」を同大統領は誓った。

その勝利に酔った夜以来、マクロン大統領は期待の高さから、フランスの政治生活にまつわる永続的な難問にどっぷり浸かってしまったようだ。彼の輝かしい支持率は、6月の64%から急落、今週には37%まで落ち込んだ。世論調査の数字は気まぐれなものだが、これはフランスの選挙区の一部の季節的な変動というよりも、もっと厄介な真実を反映している可能性が高いのだ。

痛みを背負わなければいけない立場にある

左派と右派の両方に魅力的な中道派のマクロン大統領と、国民戦線の極右政治家、マリーヌ・ルペン氏。2回目の決選投票で、有権者たちがどちらかを選択せざるをえなかった状況下で、マクロン大統領は投票総数の3分の2を獲得した。同大統領とのテレビ討論会でのルペン氏の最終的なパフォーマンスは、将来の大統領の態度というよりも、「夕食後の大酒飲みの集まりに来るほうが適している」と描写されていた。

マクロン大統領への票の大部分が同大統領を支持していたわけではないが、有権者の34%という相当な数が、ほとんどル・ペン氏を支持していなかった。1回目の討論会で、出席した10人の候補者のうち大多数が、グローバリゼーションからの何らかの保護を求め、欧州連合(EU)へのある程度の反感を表明していた。

EU、グローバリゼーション、さらなるEU統合のための仏独のリーダーシップ復活を率直に容認するというマクロン大統領に対して、有権者の態度は懐疑的なものから、嫌悪しているものまでさまざまだった。彼は穏健な懐疑主義者を納得させることは可能だが、これは結果を出すことによってのみ可能だ。これらを達成するためには痛みを伴う。同大統領は痛みを背負わせなければならない立場にあるのだ。

フランスの軍隊は、すでにこの痛みを感じている。いまや「上司」であることを強調して、マクロン大統領は軍事予算の8億5000万ユーロ削減を発表し、先月に軍の代表者、ピエール・ド・ヴィリエ大将に即時辞任を促した。同大将はマクロン大統領に、「無駄な脂肪は一切残っていません。あなたは筋肉を切り落とそうとしているのです」と述べていた。もはや自分には、フランスを守るために必要だと信じる「強固な防衛力を保証することはできない」ので辞職する、と語っていた。

次ページ「借金の火山」の上に腰掛けている
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME6e46476aa804
    マクロンがこうなる事は自明の理でしたが
    それにしても、鳩山と同じとかはまるで現実を見れてないですね
    マクロンは別に嘘をついてばら色の公約を掲げていたわけではなく
    明らかにフランスの労働者が気に入るはずがない公約を掲げて選挙してたわけで
    何故そんな公約掲げたマクロンに投票したのか
    マクロン自身が国民に問うべきでしょう
    投票した以上は責任を負わせて痛みを負えと言うべきです。
    up5
    down0
    2017/8/30 11:39
  • NO NAMEe3602c573c3b
    >米国と欧州のリベラルな国際主義で生き残る者が、今後何年間かの政治を定義することになるだろう。

    途中までなるほどって感じで読んでたけど何これ?
    リベラルな国際主義なんて今後淘汰されていくでしょ。
    米国は好き勝手やってる中朝露のせいで平和ボケ言ってたら政治生命終わる。
    欧州は移民で数年以内に不満が爆発して受け入れてた博愛主義者は命からがら逃げだすだろう。
    最後に残るのがドイツのメルケルかな。
    up0
    down0
    2017/8/30 12:36
  • NO NAMEb42b82bf2b6b
    正体表したね。
    マクロンはフランスの鳩山、はっきりわかんだね
    すでに立候補した時点で掲げてた政策がどれもルペンと正反対の耳障りのいいことを脊髄反射的に並べ立てててるだけでお花畑臭いのは分かりきってたが。
    ヒラリーとトランプ、マクロンとルペンからしか選ばせてもらえなかったアメリカ人とフランス人かわいそう
    up2
    down2
    2017/8/30 11:22
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※過去1週間以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチAD
まるわかり<br>民法大改正&個人情報保護法

120年ぶりの民法大改正。個人情報保護法も改正され、マンション管理組合、PTA、自治会も適用対象に。ビジネスを直撃する2つの法改正にどう対応するか。一線級の専門家が解説。