世界100ヵ国、1,300以上のホテル数からなるSPGグループ。
日本だと北海道から沖縄まで21のホテルがあります。
そんなSPGにはアメリカンエクスプレスと提携したSPGアメックスカードがあります。
SPGアメックスは、
①アメックスのゴールドカードで各種特典が豊富
②SPGグループのゴールド会員になる
という特徴があります。
アメックスゴールドとSPGゴールドを兼ねている、そんなクレジットカードです。
加えて、2016年にSPGとマリオットが合併し双方のステータスの紐づけが可能になりました。結果、SPGゴールドになればマリオットゴールドになり、SPGアメックスのカード1枚で2グループのゴールド会員になります。ゴールド会員になれば無料アップグレード、レイトチェックアウト等の特典を受けることができます。
SPGアメックスの年会費は31,000円(税抜)と高額。
但し、上記の特典を考えるとお得なカードと言えます。
加えて、2年目以降に提供される無料宿泊アワードがあります。
SPGカテゴリー6以下のホテルでブラックアウト(適用外期間)無しで1泊(1室2名まで)利用できます。この無料特典を活かせば元は十分取れるでしょう。
さて、2017年夏、ロンドンに行ってきました。
ロンドンはニューヨークと並びホテルが高いことで有名です。
そんなロンドンこそ無料宿泊の特典を使うチャンス。
今回、ロンドンの中心にある『W ロンドン』に特典を利用し無料宿泊しました。
アクセス抜群で観光に最適、何と言っても無料!充実した旅になりました。
そんなSPGアメックスについてメリット・デメリットを実体験を元にまとめてみました。少しでも参考になればうれしいです。
スポンサーリンク
SPGアメックスのメリット・デメリット
SPGの正式名称はスターウッドホテルズ&リゾーツ・ワールドワイド。
以下の11のブランドで構成されています。
セントレジデンス、ラグジュアリーコレクション、Wホテル、ウエスティン、ル・メリディアン、デザインホテルズ、トリビュートポートフォリオシェラトン、フォーポインツ・バイ・シェラトン、アロフト、エレメント
SPGはアメックスと提携したSPGアメックスを発行しています。
名称は『スターウッド・プリファード・ゲスト・アメリカンエクスプレスカード』
SPGアメックスの特典は以下のとおり。
①宿泊代金1米ドル3スターポイントを獲得。(通常は2スターポイント)
②チェックアウトが16時まで延長される。
③チェックイン時の空席状況によりアップグレードされる。
④チェックイン時にボナーススターポイント、無料インターネット、ウェルカムドリンクの何れかが貰える。
⑤2年目以降に無料宿泊アワード
年会費は31,000円(税抜)と高いですが、2年目以降の無料宿泊等の特典が魅力。
そんなSPGアメックスにはメリットが豊富にあります。
無料宿泊アワード
カードを継続するごとに毎年1泊無料で宿泊できます。特典としては最も大きなものです。尚、1年目は貰えないので注意してください。2年目から貰えます。SPGカテゴリー1から6のホテルが無料対象で1室2名まで。ブラックアウト期間(適用外)は無し。従って、お盆、年末年始等ホテルの価格が高騰する繁忙期での利用が最も価値が高いです。
日本のSPGカテゴリーは以下の通り。
2017年8月現在のカテゴリーです。(*カテゴリーは見直しがある)
ホテル名 | カテゴリー |
フォーポイントバイシェラトン函館 | 2 |
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | 4 |
シェラトン北海道キロロリゾート | 4 |
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 4 |
ウエスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 4 |
ウェスティンナゴヤキャッスル | 4 |
シャラトン都ホテル大阪 | 4 |
ウェスティンホテル仙台 | 5 |
シェラトン都ホテル東京 | 5 |
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 5 |
ウェスティンホテル大阪 | 5 |
ウェスティン都ホテル京都 | 5 |
シャラトングランドホテル広島 | 5 |
シェラトン・グランデオーシャン・リゾート宮崎 | 5 |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 6 |
ウエスティン・ルスツリゾート | 6 |
セントレジデンス大阪 | 6 |
ウェスティンホテル東京 | 6 |
シャラトン沖縄サンマリーナリゾート | 6 |
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都 | 7 |
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町 | 7 |
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町、翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都はカテゴリー7で利用不可、それ以外はカテゴリー6以下となり無料宿泊可能です。
カテゴリー6だと、
ウエスティン東京やセントレジデンス大阪等。
例えば9月のとある土曜のウエスティン東京が30,685円、セントレジデンス大阪が39,900円となっておりこれだけで年会費の元が取れる公算となります。1室2名まで利用可能なので、2名分だと尚お得になります。
予約はwebは不可で電話のみ。
無料アワードは前日の16時まで予約変更が可能。
カテゴリーの低いホテルでの宿泊は無料アワードを使うよりスターポイントを使ったり、割引セール時に予約した方がお得だと思います。この辺は予定に合わせて柔軟が大事ですが、折角の無料アワード、カテゴリーが高いホテルで使いたいですね。
無料アワードをWロンドン レスタースクエアで使ってみた
カード発行から1年後、ホームページ上で以下の通りアワードが表示されていました。
2016年5月初めに入会、1年後の17年6月1日からアワードでの無料宿泊が可能になっています。アワードの有効期間は13か月。
さて、ロンドンには新規予定も含めて19のSPGホテルがあります。
カテゴリ6だとウェストベリー ラグジュアリーホテル、Wロンドン、シェラトングランド、パークタワーナイトブリッジ、ブレイクスホテル、ルメディリアンの6つ。
そんな中、レスター公園から徒歩2分、バッキンガム宮殿へ1.2キロ、市内中心部でショッピングやグルメに最適なWロンドンに宿泊することにしました。
こちらはレスター公園前。
皆が写真を撮る有名な時計台から徒歩2分の場所にWロンドンがあります。
宿泊期間中は天気も良く歩き回るには最高でした。
パープルで色どられた正面。夜だとクラブの様な雰囲気が出ています。
エントランスは黒服を着たお兄さんが昼だと2,3人、深夜でも1人いるのでセキュリティーは万全。撮影時、午前0時を回っていたのですがこの明るさです(笑)
目の前には中華街があります。なので食事には事欠かないですね。
エレベーター前は異様なほどラグジュアリーでした。目がチカチカします(笑)
さて、部屋のご紹介。いたるところに鏡がセットされています。
ベッドはこんな感じ。
ピロートップベッドにエジプト綿のシーツは肌触り抜群でした。
液晶テレビにソファーがありティーセット、お菓子類がありました。
部屋は広くはありません。
中央に洗面台があってスペースを有効活用している感じです。
窓から外を見るとそこはレスター公園前の時計台が見えます。
アクセス抜群のホテルです。深夜でも辺りは明るく安全です。
バスタブはなくシャワーのみでした。
とまあ素敵なホテル。
のんびりする予定でしたが折角ロンドンに来たのだからとこの後歩き回っていました。
それから朝に。朝食は1階で20ポンド。6時半から10時まで。
ホテルというよりお洒落なカフェのよう。
朝食ブッフェの数々。
コーヒーと共に美味しくいただきました。
レセプションの隣にはラウンジ(休憩スペース)があり誰でも利用できます。
この洗練された豪華な場所でゆっくり過ごす、素敵です。
無料宿泊をどこで使おうか迷っていましたが夏のロンドンに合わせて利用しました。
Wロンドンの料金は平日も週末もあまり変わらず9月のとある日は300ポンド、日本円にして42,000円ほど。SPGアメックスの年会費が31,000円(税抜)なので十分に元は取れたかなと思います。
ただ、元を取れたと言うよりは、SPGアメックスがなければWロンドンに泊まろう、との考えが思いつかなかったので、SPGアメックスから今回のホテルを体験する機会をもらった、そんな気がします。
さて、今回得たゴールド会員としての特典は、
①眺めのいい部屋へのアップグレード
②16時までのレイトチェックアウト
③ボーナスポイント
になります。特にレイトチェックアウトは大きいですね。
16時だと昼に食事に出かけたりちょっとした観光して戻ってきても時間が余ります。
私個人的には部屋のアップグレードよりこのレイトチェックアウトが嬉しいです。
Wロンドン レスタースクエア
チェックイン15時、チェックアウト12時
24時間対応のフロント、WiFi無料、ランドリー、フィットネス等々
直営レストランでの割引
日本の14の直営レストラン及びバーでの飲食に対し15%割引になります。
アルコールは対象外。
SPGアメックスで決済することが必要。
マリオットゴールドの特典
SPGゴールドになればマリオットゴールドになることができます。
SPGアメックス1枚で2グループのゴールド会員です。
マリオットゴールドの特典は以下の通り。
25%のボーナスポイント。
ダイレクト予約でいつでも無料の宿泊料金。
レイトチェックアウト(午後4時までのレイトチェックアウト保証 )。
無料の客室アップグレード。
無料高速WiFi。
ルームタイプの保証。
ラウンジ利用&2名分の朝食無料(リッツカールトンは除く)
以上ですが大きいのがラウンジ利用と朝食無料です。
SPGゴールドだとラウンジ利用と朝食無料は付きません。SPGアメックスからのマリオット宿泊も魅力です。
加えて、通常公式ページからの予約でないと特典を受けることはできませんが、マリオットはエクスペディアやじゃらんと言った予約サイトからの予約でもゴールドの特典を受けることができます。これも大きいです。尚、チェックイン時(予約時)にゴールド会員である旨を告げる必要があるので注意してください。
さて、実際に公式ではなく予約サイトの『kaligo』から予約した香港スカイシティマリオットでゴールドの特典を受けることができました。ラウンジでの食事無料、これは大きいです。
スカイシティマリオットはこんな感じでした。
トラベルサービス
旅行や出張時に利用できる特典があります。
アメックスゴールドとしての特典ですが十分すぎるほどの内容です。
SPGアメックス取得後はこうしたトラベルサービスも活用してくださいね。
国内外の空港ラウンジが利用できる
国内外の空港においてクレジットカード会社と提携しているラウンジがあります。
当日の搭乗券とSPGアメックス提示で同伴者1名を含めて利用可能です。
利用できる空港は以下の通り。
新千歳空港、函館空港、青森空港、秋田空港、仙台空港、羽田空港、成田空港、新潟空港、富山空港、中部国際空港、小松空港、伊丹空港、関西国際空港、神戸空港、岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港、高松空港、松山空港、徳島空港、北九州空港、福岡空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、鹿児島空港、那覇空港、ホノルル国際空港、韓国仁川国際空港
こちらは岡山空港で利用したもの。
家族や友人と談笑したいとき、ゆっくりしたいとき、仕事で早く着いたとき、
そんなときに空港ラウンジは便利です。空いている場合が多く利用価値は高いです。
空港ラウンジについてはこちらにまとめています。
手荷物無料宅配サービス
海外からの帰国時、カード会員1人につき1個無料で配送してくれます。
帰国時は荷物が多くなりがち。そんな時の無料配送はありがたいですよね。
対象空港は成田空港、中部国際空港、関西空港。
こちらは関空のJAL ABC。到着フロアにあります。
エアポート送迎サービス
海外旅行の出発時、帰国時に提携タクシー会社(MK)を定額で利用することができます。大人数の時は安上がりになる場合もありそうです。3日前までに予約が必要。
例えば、
成田から東京23区が10,000円、横浜だと15,000円。
関西空港から大阪市その他が5,000円、神戸だと10,000円。
空港パーキング
空港周辺で安値でパーキングしてくれるサービス。
出発の2日前までに予約が必要。特典は40%オフ等。
無料ポーターサービス
選任スタッフが無料で荷物を運んでくれます。予約は前日までに必要。
対象空港は成田空港第1、第2ターミナル。関西空港。
出発時は空港周辺の指定場所からチェックインカウンターまで、
帰国時は到着ロビーから駅やバス停その他空港周辺まで。
空港クロークサービス
乗り継ぎや待ち時間があれば無料で荷物を預かってくれます。
会員1人につき荷物は2個まで。中部国際空港のみ対象です。
エアポートミール
伊丹空港にてSPGアメックスと当日搭乗券を提示すると空港で利用できる1,000円分のミールクーポンが貰えます。
私も何度か貰いましたがこれはお得です。伊丹空港を何度も利用する、と言うことであれば場合によってはこれだけでカードの年会費は回収できそうです。
海外旅行先でのサポート
海外でパスポート盗難や、病気になった時、その他緊急時に日本語でサービスその他を話することが可能です。24時間通話料無料、これも大きいです。
海外用レンタル電話
海外用の電話を半額にてレンタルすることができます。通話料も10%割引。
対象空港は成田空港、羽田空港、関西空港。
レンタカーの割引
オリックスレンタカー、トヨタレンタカー、日産レンタカー、ニッポンレンタカー、タイムズカーレンタルでのレンタルが5%引きになります。
利用は直接各レンタカーへ。SPGアメックスで支払う旨を告げる必要があります。
京都観光ラウンジの利用
京都の高台寺にある京都ラウンジを利用することができます。
カード提示で同伴者3名まで利用可。
駐車料金1時間無料。圓徳院の拝観無料。その他お茶のサービスあり。
傷害保険
クレジットカードの旅行保険は利用付帯(旅行代金をカードで支払った場合)と自動付帯(決済しなくてもOK)に分けられます。
SPGアメックスについては決済した国内外の渡航について傷害保険が適用されます。利用付帯ですね。尚、保険についてはカード本人に加えて、家族も補償される家族特約が付いています。
国内だと傷害死亡保険金、障害後遺障害保険金が最高5,000万円。
海外だと傷害死亡保険金が、障害後遺障害保険金が最高1億円。疫病治療費用保険金、賠償責任保険金、携帯品損害保険金、救援者費用保険金が適用されます。
自動付帯の場合は国内だと無し、
海外だと障害治療費用、賠償費用等で最高200万円の補償があります。
航空便遅延補償の保険が自動付帯
航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代が補償されます。加えて、手荷物の到着遅延や紛失した結果負担した衣類や生活必需品の購入費用も補償されます。詳細は以下の通り。尚、航空便遅延補償は自動付帯になります。
種類 | 補償額 | 補償の要件 |
乗継遅延費用 | 最高20,000円 | 航空便を乗り継ぐ予定が、乗り継ぎ地点までの到着便の遅延に よって搭乗する予定だった航空便に搭乗することができず、 到着便の実際の到着時刻から4時間以内に代替便に搭乗することが できなかった場合、宿泊料金や食事代を2万円を限度として補償される。 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 最高20,000円 | 搭乗する予定だった航空便について、 出航予定時刻から4時間以上の出航遅延や航空便の欠航などで搭乗することができず、出航予定時刻から4時間以内に代替となる 航空便に搭乗できなかった場合、食事代を2万円を限度として補償される。 |
受託手荷物遅延 | 最高20,000円 | 航空便が目的地に到着してから6時間以内に、 身の回り品で搭乗時に航空会社が受託した手荷物が目的地に 運搬されなかったために、目的地において負担した衣類や 生活必需品の購入費用を2万円まで補償される。 |
受託手荷物紛失 | 最高40,000円 | 航空便が目的地に到着してから48時間以内に、 受託した手荷物が目的地に運搬されなかった場合、 手荷物は紛失したものとみなし、到着後96時間以内に 目的地において負担した衣類や生活必需品の購入費用を 4万円まで補償される。 |
仮に、4時間以上遅延すると上限として2万円が補償されます。尚、申請するには実際に利用した飲食店やホテル代金の領収書が必要になるので大事に保管して、帰国後すぐに請求してください。請求はそんなに難しくありません。領収書と遅延証明(航空会社から貰う)を提出するだけで費用も2週間程度で振込されます。
こちら実際に利用したときのものです。これがあれば安心ですよ。
SPGアメックスのデメリット
メリットばかりのように見えますがデメリットもあります。
何と言っても年会費が高い、これにつきると思います。
年会費は税抜きで31,000円。家族会員だと税抜きで15,500円。高いですね。
2年目は無料宿泊がありカテゴリーの高いホテルに泊まれば元は取れそうですが、
1年目はどうでしょう。
1年目の費用対効果の考えとしては、入会キャンペーンを利用することにつきると思います。紹介者経由だと1年目で17,000スターポイントを獲得できます。無料宿泊に、マイル移行に、SPGゴールドの特典を考えると十分ペイするでしょう。
スターポイントの使い道
SPGアメックスによる通常決済の還元率は100円で1ポイントです。
SPG宿泊だと1米ドル3スターポイントを獲得。(通常は2スターポイント)
スターポイントのセールも度々実施、年3万スターポイントを上限に購入も可能です。
ポイントの有効期限はなし、これは嬉しいですね。
そんなスターポイントの使い道ですが主に以下に分けることできます。
①無料宿泊
②航空会社のマイル移行
無料宿泊で利用
カテゴリー別無料宿泊に必要なスターポイントは以下の通り。
カテゴリー | 平日 | 週末 | 部屋のアップグレード |
1 | 3,000 | 2,000 | 1,000~1,500 |
2 | 4,000 | 3,000 | 1,000~1,500 |
3 | 7,000 | 7,000 | 1,000~1,500 |
4 | 10,000 | 10,000 | 1,000~1,500 |
5 | 12,000~16,000 | 12,000~16,000 | 1,000~2,750 |
6 | 20,000~25,000 | 20,000~25,000 | 1,000~2,750 |
7 | 30,000~35,000 | 30,000~35,000 | 1,000~2,750 |
日本国内だと、カテゴリー4から5が多いでしょうか。
神戸ベイシェラトンはカテゴリー4で10,000ポイント必要、
ウェスティン大阪だとカテゴリー5になり12,000から16,000ポイント必要になります。
そんな中、カテゴリー2のフォーポイントバイシェラトン函館がお得。
週末だと3,000スターポイントで泊まれます。夏の時期だと2万円を超えることもあり、
1ポイントの価値が6円を超え相当お得です。駅前でアクセス便利なホテルです。
ニューヨーク・ミッドタウンのシェラトンにスターポイントを使い無料宿泊しました。カテゴリー5でローシーズンとなり12,000ポイントでした。
ホテル代は40,000円ほど。スターポイントの価値は3円ちょっとになります。
40,000円が浮くのは有難かったです。ほんと高いです、ニューヨークは。
エアラインに移行
多くの航空会社と1:1でマイル移行することができます。
加えて、20,000ポイント移行ごとに5,000ポイントのボーナスがあり25,000ポイントに。従い、実質1.25%でスターポイントから各エアラインのマイルに移行することが可能です。アライアンスごとの主な航空会社は以下の通り。 ANA、JALに移行できる点は魅力。
アライアンス | 航空会社 |
スターアライアンス | ANA、シンガポール航空、ユナイテッド航空、タイ航空 |
ワンワールド | JAL、ブリティッシュエアウェイズ、キャセイパシフィック航空 |
スカイチーム | デルタ航空 |
ANA、JAL以外にはどこがお得でしょうか。
ブリティッシュ・エアウェイズ
ブリティッシュ・エアウェイズ(以下BA)の特徴はJAL国内線をお得に発券できる点です。区間距離が650マイル以内だと4,500マイル(Avios)で発券可能です。
例えば羽田発だと那覇以外の多くの区間は4,500マイルで発券可能。
空きがあれば当日発券、そしてANA、JALとは違い、家族以外の友人にも発券が可能です。家族人数✖9,000マイル(往復分)あれば便利です。週末空いたけどどこか行かない?と言うことも考えられます。
羽田発で主要な空港への必要マイル数については以下。
JAL便 | |||
空港 | JAL通常 | JALディスカウント | BA |
新千歳 | 7,500 | 6,000 | 4,500 |
青森 | 7,500 | 6,000 | 4,500 |
秋田 | 6,000 | 5,000 | 4,500 |
山形 | 6,000 | 5,000 | 4,500 |
名古屋 | 6,000 | 5,000 | 4,500 |
伊丹 | 6,000 | 5,000 | 4,500 |
広島 | 7,500 | 6,000 | 4,500 |
高松 | 7,500 | 6,000 | 4,500 |
福岡 | 7,500 | 6,000 | 4,500 |
鹿児島 | 7,500 | 6,000 | 4,500 |
那覇 | 7,500 | 6,000 | 7,500 |
ブリティッシュ・エアウェイズについてはこちらにまとめています。
ユナイテッド航空
ユナイテッド航空は1:2の交換になり直接スターポイントに交換するのは損です。
そんな中、スターポイントからユナイテッド航空のマイル(以下UAマイル)に移行する場合、マリオットのリワードポイントを経由することで最大1.34の比率で交換可能になりました。スターポイントからUAマイルは従来0.5だったので劇的に改善した形です。ルートはこんな感じです。
SPGスターポイント⇒マリオットリワードプラス⇒UAマイル
詳しくは以下にまとめています。
ユナイテッド航空へのマイル移行に新ルート! ANA国内線で便利! - しーずざでい SFC修行とかマイルとか
シンガポール航空
こちらはちょっと違う視点になりますがシンガポール航空に移行してファーストクラスはどうでしょう。スターポイントでファーストクラス!夢がありますよね。こちらは2階建てのエアバスA380です。
長距離だと必要マイル数が多くなるので例えばシンガポール発の香港で37,500マイル。
シンガポールのチャンギ空港でファーストクラスのラウンジを堪能し、香港へ。
スターポイントを無料宿泊で、或いはANA、JAL、BAに移行、これが通常だと思うのですが、シンガポール航空のファーストクラス(スイート)を狙うのも一つかなと思います。実際にシンガポールから香港でマイルを使って利用しました。夢を見ているよう、そんなフライトでした。
まとめ
SPGアメックスは旅行者向きのクレジットカードです。
旅先ではホテルでのんびりしたい、豪華なホテルに宿泊したい、そんな人向けのクレジットカードになります。2018年以降にSPGとマリオットが統合されるのでその点は注視していく必要がありますが、SPGの人気等を鑑みると、廃止と言うことにはならないのではないか、と個人的に思います。
SPGアメックスの特徴をまとめると、
①SPGゴールドになりアップグレード、レイトチェックアウト等の特典がある。
②マリオットゴールドになり各種特典がある。中でも、ラウンジと朝食無料が魅力。
③2年目に1泊の無料宿泊(1室2名まで)が貰える。
④トラベルサービスが豊富。例えば、空港ラウンジ利用、宅配サービス、航空便遅延補償とか。
⑤スターポイントは無料宿泊か航空会社へのマイル移行に。マイル移行は多くで1:1の割合、さらに20,000ポイントの移行で5,000ポイントのボーナスあり実質1.25%で移行可。
⑥年会費は31,000円(税抜)と高い。初年度は友人紹介のキャンペーン、2年目以降は無料宿泊を考えるとペイできる。
尚、SPGは各種キャンペーンあり、そしてポイントサイトを通すことでポイント等のキャッシュバックを受けることが可能です。予約の際は忘れないようにしてくださいね。以下参考にしてみてください。
知らないと損!ホテルと航空券の予約はどこが良い?お得な予約方法のまとめ - しーずざでい SFC修行とかマイルとか
SPGアメックスへのお得な入会方法
通常だと10,000スターポイントが入会ボーナスとなりますが、紹介者経由だと7,000ポイントプラスされ計17,000スターポイントもらえます。入会後、3か月以内に10万円の利用が条件。キャンペーンは2017年10月25日までやっています。
この紹介者プログラム限定のキャンペーンは大きいです。
17,000ポイントあれば無料宿泊も可能ですが、マイル移行であれば3,000ポイント貯めて移行した方が良いですね。20,000ポイントごとに5,000ポイントのボーナスが貰えるので。
このお得な紹介者キャンペーン。
アメックスを持っている人がいれば紹介して貰えますが、周りにいなければ私から紹介も可能です。こちらから気軽に問い合わせくださいね。
アメックスの審査について
SPGアメックスの審査はどんな感じでしょう。以下は2016年の私のケース。
ゴールデンウィークを挟んでいるので受け取りは遅くなっています。
4月25日(月)SPGアメックスを申込む
4月29日(金)SPGよりゴールド昇格のメール
4月30日(土)アメックスよりメールで審査OK
5月9日 (月)受取
先ずはSPGよりゴールド昇格のメールが来てその後アメックスから連絡がありました。
早い人だと申し込んで翌日に連絡が来る人もいるようです。
最近、カードを発行し続けている、信用情報はどうなっているのかしら、と不安であれば一度信用情報を見るのはどうでしょう。今ならweb上で見ることもでき便利ですよ。
さいごに
2016年にSPGとマリオットが合併して利用範囲が広がりました。
クレジットカード1枚でホテルの上級会員。旅好きな人にはたまらないカードです。
SPGやマリオットと聞くとお高いイメージですがアジアだと1万円ちょっとで泊まれます。バンコクとかクアラルンプールですね。SPGアメックスを作って先ずはどこに行こうと考えている方、アジアもおすすめですよ。
こちらはクアラルンプールのアロフト。スタイリッシュな外観がたまりません。
参考までと言うことで。
スポンサーリンク
関連記事