米Google傘下のYouTubeは8月29日(現地時間)、ロゴのデザインの大幅変更と、デスクトップおよびモバイルアプリの新機能追加を発表した。
ロゴはマルチスクリーン時代に適応させるため、小さな画面では文字なしのマークだけにしやすいデザインにした。
デスクトップでも既にこのロゴが表示されるようになっている。
また、5月にプレビュー公開したデスクトップ版の「マテリアルデザイン」採用の新しいデザインが正式版になり、ダークモードもえらべるようになった。
モバイルアプリにも新機能が追加される。
デスクトップには既にあった再生速度の調整が可能になった。再生画面の縦3つの●をタップして表示するメニューに「再生速度」という項目が追加され、これをタップすると0.25倍~2倍の6段階で再生速度を変えられる。この機能は同日のアップデートで使えるようになった。
この他、今後のアップデートで、左右スワイプで次の動画を再生する機能、ランドスケープ/ポートレートモードの動画を見やすいサイズに自動調整する機能も追加される見込みだ。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
19分近くかかっていた業務を2分程度に短縮──AIの企業導入で得られる業務効率化効果は計り知れない。いち早く取り組んでいたソフトバンクがリアルな失敗談を紹介します。