ITmedia NEWS > STUDIO > YouTube、ロゴ刷新 デスクトップのダークモードや...
ニュース
速報
» 2017年08月30日 08時59分 公開

YouTube、ロゴ刷新 デスクトップのダークモードやモバイルの再生速度選択など新機能も

Google傘下のYouTubeがロゴのデザインをマルチスクリーン対応なものに変更し、デスクトップのマテリアルデザイン化、モバイルアプリでの再生速度選択機能追加などを実施した。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Google傘下のYouTubeは8月29日(現地時間)、ロゴのデザインの大幅変更と、デスクトップおよびモバイルアプリの新機能追加を発表した。

 ロゴはマルチスクリーン時代に適応させるため、小さな画面では文字なしのマークだけにしやすいデザインにした。

 youtube 1 新旧YouTubeロゴ(下が新ロゴ)

 デスクトップでも既にこのロゴが表示されるようになっている。

 また、5月にプレビュー公開したデスクトップ版の「マテリアルデザイン」採用の新しいデザインが正式版になり、ダークモードもえらべるようになった。

 youtube 2 Webアプリ版YouTube。左上のロゴが新しくなり、ダークモードも選べる

 モバイルアプリにも新機能が追加される。

 デスクトップには既にあった再生速度の調整が可能になった。再生画面の縦3つの●をタップして表示するメニューに「再生速度」という項目が追加され、これをタップすると0.25倍~2倍の6段階で再生速度を変えられる。この機能は同日のアップデートで使えるようになった。

 youtube 3 モバイルアプリの再生速度変更が可能に

 この他、今後のアップデートで、左右スワイプで次の動画を再生する機能、ランドスケープ/ポートレートモードの動画を見やすいサイズに自動調整する機能も追加される見込みだ。


Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

タレントREINAの華麗なる経歴とCIA仕込みの交渉術

ITmedia NEWS編集長は、まだ若いのに頭が固い。「仕事は会社に来てするもんだ」という上司を、岐阜県に連れて行ってみたら……?

19分近くかかっていた業務を2分程度に短縮──AIの企業導入で得られる業務効率化効果は計り知れない。いち早く取り組んでいたソフトバンクがリアルな失敗談を紹介します。

Special

- PR -

「会社で仕事をしろ」という上司に、編集部員はどう打ち勝つのか!?

ITmedia NEWS編集長が岐阜県に高飛び!? それでも仕事を継続できた理由とは?

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

AIの企業導入で障壁となる「3+1の壁」とは? リアルな経験からヒントを紹介

ニコニコ文化とマストドンの親和性とは? 詳しくは【先端(ギ)研】で

「現代の魔法使い」と呼ばれる落合陽一氏の『超AI時代の生存戦略』とは