ブログ作成ボタンを押しちゃった

マニアックなオッサンのブログ

違法な電動自転車のヤバさについて警察はどこまで考えてるのか

スポンサーリンク

どうも、ガンダムのオッサンです。

 

電動アシスト自転車、もうそこら中で走っているので珍しさが全くなくなってきた弾幕の薄い午後、50ccの原付バイクと大して変わらない価格なのにコレだけ街で見かけるってのは従来の自転車に比べて楽、使い勝手が良いってな価値があるからでしょう。

確かに電動アシスト自転車は楽です。

 

そんな楽な電動アシスト自転車の性能は法の範囲で...って事になってるんだけど、中には海外から入ってきた完全電動の自転車、つまり全くペダルをこがなくて電動モーターのみで進む自転車ってのをたまに見かけます。

 

そんな完全電動自転車で一応ペダルを漕いでるフリをして完全電動じゃないですよアピールをしてるつもりの人しるだろうけどさ、はたから見ればバレバレっすよ....

アクセル付きフル電動自転車

初めてこの名前を聞く人は「ん?」と思ってしまうようなネーミングの自転車でしょう、簡単に言ってしまえばペダルをこがなくても電動モーターで進むことが可能な乗り物ってことになります。

という事でこのような乗り物は原付バイクと同じ扱いになるので保安部品や原付免許やナンバーやヘルメットをつけて道路を走れ....ってなこと。

 

このような乗り物を公道でスイスイ走ってしまうと「あんた完全に無法者だよ」ってな扱いになる、当然このような乗り物で事故を起こせば悲惨な未来しか見えません。

自宅の庭とかクローズドな環境で乗ってね!ってなことになっています。

 

そんな無法者御用達ともいえるアクセル付きフル電動自転車、車やバイクを運転する人って目にする機会がそれなりにあるように思います、とくに夜。

因みに普通の電動アシスト自転車でも厳しい基準があるので改造して...ってのもヤバイ。

mainichi.jp

200倍...

普通の電動アシスト自転車に乗ったことがある人なら200倍の意味するところはお分かりになるはずです。

スポンサーリンク

 上り坂で時速30キロ

なぜ車やバイクを運転する人がアクセル付きフル電動自転車的な乗り物に気がつくか?って言えば上り坂で「ん?」ってな光景を目にするから。

 

見た目が普通に自転車なのに上り坂をスイスイ登ってゆく、それも時速30キロで原付バイクのように登ってゆく姿は異常な光景になります。

一応ペダルをこいで自転車ですよアピールしているのでしょう、でも分かる、モロバレっすよ。

 

坂道をそのようなスピードで上がるって事はですね、ビアンキとかのロードタイプ自転車に筋肉ムキムキのガチ自転車勢が乗っていてもヒイヒイ言いながら登るスピードだと思う、

とてもじゃないけど見た目普通の自転車で普通の人が涼しい顔でペダルを漕いで登れるスピードじゃぁない。

中には開き直ってペダルこぎすら行わない人もいるってんだから直ぐに分かるんです。

 

現状でアクセル付きフル電動自転車を公道で乗ってる人はこの記事をみてドキっ!とするかもですね、まあ自動車やバイクにはバレてると思ったほうが良いですよ。

 

f:id:gundamoon:20170719084838j:plain

取り締まる方法

アクセル付きフル電動自転車で公道を走るとなれば捕まる事を覚悟しなければなりません。

ただココで色々な疑問が浮かんできます...

  • 警官が走って追いつくのは不可能
  • 警官の自転車でも追いつけない
  • 電動アシスト自転車でも追いつけない

アクセル付きフル電動自転車を捕まえるとなればですね、どう考えても相手より性能のよい乗り物が必要になります。

ってなワケで人力ではまず不可能。

そうともなればパトカーや白バイって事になるけどこれがまた色々と難しいように思います。

 

なんたって相手は自転車の体格で時速30キロ出る乗り物ですからね、車道と歩道を駆使して逃げるとなればパトカーでは無理ってもんです。

そうともなれば白バイになるんだけど夜は白バイ走らない...

昼間だとしてもですね、見た目が普通の自転車でヤンキーでない普通の外観の人間が乗るアクセル付きフル電動自転車とは暴走族のように目立ちません。

 

暴走族は基本的に車道で暴れる、それは族原付スクーターでもある程度のスペースがないと暴れられないってもんです。

これはノーヘルで歩道を時速30キロで走る原付スクーターを想像すれば分かること、相当ヤバイ行為です。

 

このように考えるとですね、アクセル付きフル電動自転車を本気で取り締まるなら更に性能の良いアクセル付きフル電動自転車を警察が所有する、または白バイスクーターといった存在をアピールするのが良いのではないかと思う。

まあ現実的ではないけど。

GT-Rパトカーの抑止力

今の時代には性能の良いスポーツカーのパトカーってやつの重要性は感じられません。

でも昔はそれなりに効果がありまして、そのようなスポーツカーパトカーには逃げられないってな無言の圧力がありました。

いわゆる抑止力ってやつですね、

白バイなんかも似たような位置づけでしてバイクの大型免許が試験場で合格しないと取れない時代は400cc中型バイク、250cc、50ccが主流、そして750ccの白バイには加速面で絶対に勝てないつまり逃げられないってな抑止力です。

 

それでも逃げようとするならば相当に無茶な運転をするか、警察車両よりも性能の良い乗り物に乗るか改造するか...ってな事、もちろん覚悟も必要。

 

つまり現状で、アクセル付きフル電動自転車には天敵が居ないという事になる。

これがいかにヤバイ状況であるか... 警察も分かっているとは思うけどやっぱりヤバイ。

ガチの犯罪者が使うと厄介

通常、人から何かを奪って逃げる犯罪者が使う乗り物ってのはバイクだったり車だったりです。

それは人力では追いつけない圧倒的なパワーがあるから有利に犯罪が行えるってもんです。犯罪を行った後に足がつかないように盗難車を使ったりと悪いヤツラは考えますね。

 

ではアクセル付きフル電動自転車ならどうでしょう?

このような身軽な乗り物をテロリストが使ったら?

 

東京オリンピックに向けて、真剣に考えるべき時期に差し掛かっていると思いますよ。

 

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。

スポンサーリンク