0_e3

 クライオニクス(人体冷凍保存)とは、いつの日かよみがえらせることができるという希望をもって、亡くなったばかりの遺体(あるいは心肺停止ほやほやの脳だけ)を極低温で冷凍させて保存することを言う。

 真剣な科学探究のテーマであると同時に、SFによく登場することから、疑似科学、都市伝説とも言われている。

 バットマンのミスター・フリーズといったフィクションや、ウォルト・ディズニーの遺体が冷凍保存されている(嘘)といった話は、クライオニクスの分野に本当とも嘘ともつかない好奇的な影を落としている。

 昨年イギリスで14歳の少女に未成年初となる人体冷凍保存が施された。

 そしてこのほど中国で初となる遺体冷凍保存例が登場した。展文蓮(49)は肺ガンで亡くなったが、夫が冷凍保存処置のためにその亡骸を提供した。
スポンサードリンク

液体窒素の中に遺体を安置


 この夫婦はかねてから、社会に還元できる科学のために献体しようと決めていたという。夫によると、生命を保存するプロジェクトとして冷凍保存の考えを最初に説明されたという。

 展文蓮の遺体は、山東省済南の銀豊生命科学研究院で処置され、2000リットルの液体窒素の中にうつぶせに安置されている。

 このプロジェクトは、銀豊生命科学研究院と山東大学斉魯病院が、アメリカの非営利団体、アルコー延命財団のコンサルタントと共同で行っている。

3_e5


人体冷凍保存は可能なのか?


 こうした処置に対して多くが抱く信念はわかるが、疑問も残る。このようなプロジェクトは科学的に本当に実現可能なことなのだろうか? 

 これは、ヒト生物学をより理解するための単なる実験ではないのか? それとも、人体冷凍保存は将来的に可能な選択肢になるのだろうか?

 冷凍保存は、タイミングがすべてだ。心臓が止まったらすみやかに遺体を凍らせなくてはならない。なので本当は冷凍という言葉は、この場合ふさわしくないかもしれない。人体冷凍保存は、実際は遺体の組織細胞にダメージを与える氷晶ができるのを厳密に避けるための処置だからだ。

 単なる冷凍ではなく急冷凍というのが、正確な言い方かもしれない。

3_e

 遺体を腐敗させず、長期間低温で保存してもダメージを与えないために通常使われるものは、グリセリンやプロピレングリコールのような保存用化学混合物に不凍剤を加えたものだが、そこで終わらず、死は終わりではないという真逆の考えに対応するために、遺体は特別なケアを施される。


新たな技術に望みをかけて


 冷凍保存の目的は、いつの日か遺体を解凍して、細胞レベルで生き返らせることだ。しかもできれば、遺伝子が原因ではない後成的な変化があまりないことが望ましい。

 もっと進んだ新しい技術が出てくれば、冷凍保存した遺体を生き返らせることも可能になってくるかもしれない。だが現在の知識と技術では、死を完全にひっくり返すことは不可能だ。

 死からの復活に一番近い体験は、心臓細動除去などによって患者が臨床的な死から息を吹き返すケースだ。

 人体冷凍保存は、極めて短い間に最大限の効果が出るタイミングを狙って行われるが、死はとらえどころのないグレイゾーンだという信念の中で機能する。決定的に明確な出来事というより、ひとつの過程なのだ。

2_e5

 わたしたちがまだ死者をよみがえらせるのに成功していないからといって、それは冷凍保存分野が不必要かつ重要ではないという意味ではない。

 この中国のケースは、冷凍保存分野を研究している人すべて、そしてそうした進歩の恩恵を受けたいと思っている人たちにとってひとつの前進といえる。

 今すぐには死をひっくり返すことはまだできないかもしれないが、このような一見突拍子もない科学が進歩して、こうした技術が実現するかもしれないと想像するのは、あんがい不可能なことではないかもしれない。

 つい最近も、脳と体を人工冬眠状態で保存できることが証明された。(人体冷凍保存技術がまた一歩前進。脳と人体を人工冬眠状態で保存できることを証明

 わたしたちが生きている間に実現するかどうかはわからないが、不老不死に貪欲な人類の飽くなき探求心が、不可能を可能にする日も来るのかもしれない。

via:mirror / sciencealert/ translated by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
冷凍保存された脳は目覚めても記憶を保持できていることが判明(米研究)


死を克服することはできるのか?人体冷凍保存研究所をたずねて(米ミシガン州)


死後冷凍保存された脳を新しい体に移植し死者をよみがえらせる計画が3年以内に実施予定(イタリア脳神経外科医)


いつか蘇ることを信じて・・・人体冷凍保存に関する8つのストーリー


人体冷凍保存技術がまた一歩前進。脳と人体を人工冬眠状態で保存できることを証明(米研究)

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 54 24 6 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 22:34
  • ID:r8Sys7tv0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

数年前、ロシアで人体冷凍保存始めたっていう記事を見た気が…
かなり胡散臭かったけど…

2

2. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 22:44
  • ID:uVU.CSy.0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

ウルトラクイズの優勝商品が冷凍保存だった時があったな。あれは第何回だったか。

3

3. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 22:47
  • ID:yo0UIEi.0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

中国が脳組織を保ったまま冷凍できる技術があるとは思えないけど

このコメントへの意見(1件): ※11
4

4. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 22:48
  • ID:sWEatXdI0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

脳内の神経で発生する微弱な電気信号は冷凍保存することなど到底出来ない
っていうか、電気は冷凍保存できない

5

5. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 22:49
  • ID:FsNFeURq0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

そこまでして生き返りてえもんかなぁ?
素直に焼いてくれ

6

6. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 22:51
  • ID:AFXdGQsM0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

冷凍されてる間も意識があって永遠に苦しむかもとかいう考えはないんかな

7

7. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 23:21
  • ID:6P8y6wYV0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

体内で共生してた雑菌の存在を加味してないやん。
解凍したら腐敗するで?

8

8. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 23:22
  • ID:qu9TsSdz0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

で、貧乏人や犯罪者は人間標本として売られるわけですね

9

9. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 23:30
  • ID:zMqw0cR30 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

死んでも蘇りたいなんて富裕層の発想だよな
カモられてる気がしてしょうがないわ

10

10. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 23:54
  • ID:wWis0ApI0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

アメリカで冷凍保存を請け負った会社が倒産して遺体がみんな腐った事件がありましたね…

11

11. 匿名処理班

  • 2017年08月29日 23:58
  • ID:i7GtSC750 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※3
かつてはあった
以前成分不明の液体ツボに入ったミイラが発見されたのだが
皮膚はぷりぷり昨日保存したじゃねえのというくらいきれいな
女性が発見された
しかし中華の悪いところがこれからで、そのツボを発見した
現地で叩き壊したこと。しかも液体なんてただ漏れでひどい状態
さらに装飾品を引っこ抜くために遺体を切断する始末
ありゃ見た奴なら全員を便所スリッパで叩くと思うぜ

12

12. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 00:15
  • ID:EeqqlBGX0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

何百年後に生き返られるとしてその間の維持費とかは誰が持つんだろな?
これによって子孫に負担がかかるなら潔く土に還って次の人生に賭けるべきだわ

13

13. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 00:16
  • ID:Llb2VHAr0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

うーん、どれだけタイミングを厳選した所で死んでしまった=もはや活力の残ってない体では蘇生は不可能だと思うんだけどなあ
そもそもコールドスリープからの蘇生って、単に凍った状態から復活することだと思ってたよ
その後大急ぎで病気の治療をするものかと
まさか死からの蘇生だなんて、そんな無茶な…

14

14. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 00:17
  • ID:hNS1JCnW0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

そこまでして生きたい人と体取り替えてあげたい

15

15. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 00:24
  • ID:8wkIYNe90 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

実際、生き返らせる技術が実用化されたとして。
蘇生の優先順位とかどうなってるんだろうか?

もし蘇生待ちの時間が長い人を優先するのだったら、エジプト方面に5000年くらい待ってる方たちがいらっしゃるのだが。

で、今の我々がエジプトのミイラを見て「そんなんで復活できる訳ないやん!」と思うように、未来の人が今の冷凍保存を見て同じように思う可能性もふんだんにあると思う。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 00:39
  • ID:b1oqKzsp0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

家族・友人・知人がいなくなった未来に独り生き返っても嬉しくない。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 00:52
  • ID:aapaceVi0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

仮死状態で低温保存するのはコールドスリープ
生肉の鮮度を落とさないように冷凍保存するのはフリージング
死体の保存はフリージングだよ

18

18. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 01:02
  • ID:O3MkYq1g0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

遠い未来に生き返らせる技術が出来たとして、誰でも生き返らせてたら人口がとんでもないことになるから、後世に名を残した者や一握りの人間しか生き返らせないんじゃない?

19

19. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 01:35
  • ID:jC7kPFaA0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

死ってのは不可逆なものだと思うけどねえ。

死んだらなるはやで冷凍処置をしなきゃならんてことは、死ぬ前の生きてる状態で冷凍処置施設に移動させられて待機するわけだよね。
そんで処置班が死を今か今かと待ち受けてるかと思うと、なんだか心落ち着かない死に際だな。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 01:37
  • ID:mEuFDoA20 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

そこまでして生き延びたい?っていうけど文章にあるように実験の為の献体だよ
そりゃ本心は分からんけどさ 

このコメントへの意見(1件): ※21
21

21. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 01:54
  • ID:3xapHSk20 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※20
そこまでして実験したい?

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク